写真提供/COTTON CLUB 撮影/米田泰久

 

“心の西アフリカ”を武器に現代ジャズ界を闊歩する個性派ギタリスト

 西アフリカの、ベニン出身。現在はNYのジャズ界で活躍する個性派ギタリストであるリオーネル・ルエケの新作『Gaïa』には、なんと歌が入っていない。それは、ギターと相乗する詠唱のようなものが効果的に入っていた過去作とは大きく異なる。

LIONEL LOUEKE Gaia Blue Note(2015)

 「僕の場合、歌声がギター演奏を導いている。だから、僕はいつも歌いながらギターを弾く。でも、今回はエレクトリック・ギターを弾いたアルバムであり、そのディストーションされた音の中に自分の声が聴こえなかった。だから、意図的に歌声を入れなかったんだ」

 今作はアコースティック・ギターではなく、エレクトリック・ギターを弾いているのが要点。そして、かつてギルフェマというトリオを組んでいた、バークリー音大時代からの付き合いを持つリズム・セクションと純トリオ編成でレコーディングにあたった。

 「長年やっていたからこその阿吽の呼吸が、出せたと思っている。変拍子も入っているしね。ベースのマッシモ・ビオルカティはイタリアとスウェーデンの混血で、ドラムのフェレンス・ネメスはハンガリー出身。彼らとやるのは、ホームに帰るようなものだ」

 そんな非米国人たちが重なった演奏から浮かび上がるのは、ルエケが持つベニンという属性だ。アルバムを聞くと、ジャズという米国の音楽様式と彼の内にあるアフリカが化学反応している様がよく分る。

 「ああ、僕とベニンは切っても切り離せない。音楽的にはもう少し広くアフリカ全体を反映させているが、それら内にある伝統を自分の楽器でどう演奏するかという課題を、僕はいつも考えている」

 エレクトリック・ギターを用いトリオで表現に当たっているためか、同編成でのジミ・ヘンドリックスを想起させるような曲もアルバムには見受けられる。

 「多くの人は知らないと思うけど、僕はジミから多大な影響を受けている。ベニンでギターを弾き始めた頃には、彼の曲を演奏していたんだよ! もちろん彼のようにはなれないし、彼のように弾きたいとも思わない。けど、ジミの演奏はまさにアートというものだ」

 また、自作曲にまじえ、ビー・ジーズの1977年全米1位曲《愛はきらめきの中に》も、彼は『Gaïa』でカヴァーしている。

 「レコードを父が持っていて、それを聴いて育った。母が僕たちに愛を与えてくれた事をいかに恵みの大地に戻せるかを、今作はテーマにしている。あの曲も愛を題材にしていたので、それに合うと思い選んだ」

 そうした新作をルエケは、「今作はこれまでとは違ったアプローチをし、かなりチャレンジした内容になった」と考えている。