ファーストにも参加していたホッピー神山をデビュー20周年を経て発表されるアルバムに起用とあって、〈原点回帰?〉と思わせつつ、やはりそうはいかないのがこのバンドらしいところだ。意表を突いたクワイアに始まり、好奇心の赴くままにサウンドを塗り重ねたようなラジカルな仕上がりの楽曲がズラリ。そのうえで、ラストの“すべてのありふれた光”の歌詞が名曲“光について”とリンクするところが泣ける。
コーラスを幾重にも重ねた冒頭の“開花”から始まり、大胆にホーン・セクションを取り入れたリード曲“Alright”、タブラなどエスニックなテイストをまぶした“ミチバシリ”など、いつになく実験精神が現れ表現の幅が広がったのはプロデューサー・ホッピー神山の手腕も大きいと思われる。しかしGRAPEVINEがすごいのは、どれだけ実験しても楽曲はブレないこと。昨年デビュー20周年を迎えたモンスター・バンドが〈変化〉と〈不変〉の両方をもって、今なお成長途中であることを提示してくれている。