穏やかに流れていく生活のなかでマイペースに創作活動を続けてきた孤高の才人が、多くの人々との関わりを織り重ねた『PEOPLE』。そこに息づく情感とヒントとは

生きるうえでの知恵やヒント

 「民家をDIYで改装しながら、草刈りしたり薪を運んだり、子どもの送り迎えとか村の集まりに参加したりして、おじいちゃんみたいな生活です。音楽は自宅スタジオで前田和彦さんやMICHEL☆PUNCH君とかとセッションしたり、気が乗ったとき、依頼の仕事を締め切り間際に作るくらいです」。

 音楽を生業とする者にとって、その生活をやめるでもしない限り音楽はいわば〈一生ごと〉なわけだけど、向き合い方、接し方はもちろん人それぞれあって。いまここで発言を引いたEVISBEATSの音楽との関わり方もその一つということだが、和歌山での山暮らしに慣れ親しむと共にというべきか、彼の楽曲は昨今言うところのローファイ・ヒップホップ的な穏やかな作風が作品を追うごとに強まっている。その意味でも発表から8年余りを経てなお人気の“ゆれる”は、いまも変わらぬ彼の名刺代わりの一曲だろう。ただ、本人いわく〈ZARDスタイル〉とする自称〈引きこもり〉な活動には、ここに来てやや変化の兆しが見えてきたようだ。6年ぶりのアルバムとなった『ムスヒ』と、近年の録音を中心とした楽曲集『HOLIDAY』という2タイトルをリリースする傍ら、Instagramを通じたビート発表やCM、映像作家らとのコラボ企画でも音を聴かせるなど、2018年来の彼はこれまでの寡作ぶりを返上するような動きを見せている。その原動力はどこにあるのか。

 「夏くらいにフランスに行った時にピカソ美術館に行って作品を見てたら、〈もう何でもありなんだな〉と刺激を受けて、そこから人の目は気にせずスケッチでもなんでもいいから数多く作るようになりました。あとは子どもたちが学校に通い出して、単純に自由に使える時間が増えたので、制作の時間が増えました」。

EVISBEATS PEOPLE AMIDA STUDIO(2019)

 前作からほぼ1年でリリースされたニュー・アルバム『PEOPLE』もまた、大きく見ればそうした身軽さから生まれたアルバムとも言えよう。今回の制作は共演アーティストをSNSで募ることから始まった。

 「人気のあるアーティストとコラボするみたいなのはよくあるし、おんなじことやってもおもしろくないから、 奥さんと話してたら、〈SNSで募集してみたらええんちゃう?〉ってアイデアをくれたのが発端で、(Twitterで)すぐ呟きました」。

 一週間の募集で届いた500近くもの音源から30人ほどに絞り、さらにその中から最終的に参加アーティストの多くを決定して、アルバムの曲作りは本格的にスタート。もっとも、彼らとのやりとりはメールでトラックを送り、録音ファイルを返信してもらう形でなされ、それぞれと顔を突き合わせることはなかったそう。

 「とりあえず、何となしにトラックを作っていって、そこに誰がハマるか考えていった感じです。前田和彦さんとも何曲か作っていますが、MICHEL☆PUNCH君とはアルバム全体のバランスを考えて作っていきました。いろいろなアーティストがいて、いろいろな色や特徴があるので、どういうふうに魅力を活かすかは慎重に考えました」。

 一つ一つの音を愛おしむかのような温もり溢れる音に、自身はもちろん共演者の色を溶け込ませた楽曲の揺るぎなさは、まさにその考え抜いた末の成果だ。サビを中心に歌への傾斜を強めるその世界は、終始聴き手を優しく包む。

 「ラップとか歌詞の表現は、自分も含めて人が現代を生きるうえでの知恵やヒントがあればいいなとは思ってます。作品を作るうえでの葛藤はどんな仕事にも共通するものがあると思うので、自分が作品作りに向かう姿勢なんかが主に多いです」。