
PIGGSに対しての自信
――収録曲について伺います。続いてはダンサブルな“ザ・ストレンジャーズ”。
CHIYO「これはディスコみたいな、ミラーボールが回ってるのが似合うような曲です」
プー「Ryanがもともと得意な曲調ですね」
CHIYO「サキさんの振付けもめちゃめちゃ個性的。これまでの振付けとは全然違くて、何か不可思議な動きが多くて(笑)。難しいけどライヴだと凄い楽しいし、盛り上がれる曲だなって思います」
SHELL「ダンスがんばる曲。おもしろいけど歌詞が良くて」
――あと、サビは2人ずつで歌ってますね。
BAN「ユニゾンで歌ってます」
CHIYO「サビは高いし、2人で息を合わせないといけないし、難しい。息継ぎのタイミングとかも凄い話したりとかして練習してます」
――3曲目の“フォーエバー・ヤング”は哀愁の漂う感傷的な雰囲気です。
UMI「現在は凄い廃れちゃったけど過去に輝いてた人が〈もう一回がんばってみるか〉みたいな、昔の熱かった時のことを思い出させてくれるような曲になってます」
プー「UMIちゃんの声が合ってるよね。サキちゃんの振付けも〈昔を思い出して感傷に浸ってる〉っていう雰囲気なんですけど、歌詞的にはいまの自分にも投影できる部分が凄く多くて好き」
――これこそRyanさんが皆さんを見て書いた歌詞という感じがしますね。
BAN「熱い気持ちになる」
CHIYO「気持ちがめっちゃ入る」
プー「いま私たちの中で“飛べない蛇”が強いんですけど、振付けもそれに近い感じなんですよ」
――ラストのCHIYO-Pさんのパートもそういう雰囲気で。最後はお客さんも一緒にシンガロングしたい作りですよね。
BAN「やってほしい」
プー「オーとかみんなで歌ったら超カッコ良い。うちらの曲、オー多いですよね」
SHELL「確かに(笑)。今日も揃って練習してて、〈カッコイイな、これ〉って鏡越しにめっちゃ思った」
――で、“THANK YOU FUCK YOU”が4曲目。これは一転してアッパーですね。
SHELL「これも攻撃的というか、挑戦的というか。Bメロのラップを私が歌うんですけど、歌詞が〈まんま私だな~〉って(笑)」
プー「RyanとSHELLさんとご飯に行ったことがあって、その後に書いたみたいです。〈パリピだけじゃない 秘めてる繊細〉とか」
SHELL「恥ずかしいですよね(笑)。振付けもサキさんにアドバイスをいただきながら私がしたんですけど、物語的なとこもあるし、激しく盛り上がれる。聴かせるっていうより、みんなで一緒に楽しむっていうのが強い曲です。めちゃくちゃライヴ映えすると思う」
――曲調的には旧BiSの“STUPiG”を思い出しました。
プー「そうです、まさに“STUPiG”を参考に、その現代版を作ってみようみたいな感じで。ライヴを重視したEPのなかでもいちばんライヴに特化させた、もう絶対盛り上がるやつ1曲入れたいねっていうので作ってもらいました」
SHELL「キャッチーなメロディーと〈舐め腐ってんじゃねーぞ〉とかの言葉がギャップじゃないけど、ポップな感じと強気な歌詞が凄いいいなと思います」
――そして最後がもうひとつのリード曲“フューチャー・スターダスト”。これは作詞にPIGGSの名前も入っていますね。
プー「みんなそれぞれ書いたのをRyanに提出して、そのまま使われたり、Ryanが言葉を直して組み合わせたり、METTYが書いた部分もある。今回はUMIちゃんのがけっこう使われてるよね」
UMI「そう。今回はそのまま使っていただきました(笑)。言葉を変えて使われてる部分もあるんですけど。2Bの〈いつまで自分の殻に隠れているの? 言い訳ばっかの過去にしがみついて 本当は今すぐ 殻ぶち破って〉まで一連で採用していただいて」
BAN「ラスサビの〈まだ立てるよ〉のところを書きました」
――それぞれ自分の書いたところを中心に歌ってる感じなんでしょうか。
プー「でもないですけど、この曲は歌割を考えるのが難しかった。Ryanも悩んでて一緒に考えたんですけど、歌ってほしいなっていうところがそれぞれにあって。〈笑いたいなら笑えよビビらない〉はSHELLさん、〈息が乱れるほど泣いた日も 枯らすことない気持ちが誇りさ〉はUMIちゃん、とかピッタリだと思う歌割になってます」
SHELL「振付けもすげえ苦戦してて、みんなに助けてもらいながら考えましたね。特に大事な曲なのはわかるから、もっと良くなるはずだし、もっと良くしていかないといけないし。最初は新人だから勢いだけでエモい感じになるけど、だんだんそうじゃないところも見せないと通用しなくなると思うし、メンバー作詞だから歌詞もわかりやすいじゃないですか。表面的に歌っても響かないし、本気で気持ちを乗せないと薄っぺらくなる歌だから、それを良く歌うためにも良い振付けにしたいなと思って」
UMI「歌詞も自分たちに向けたような内容だから、歌うとき泣いちゃいそう」
CHIYO「超エモくなりそう」
プー「でもまだリード曲じゃないんですよ、この曲って。たぶん徒歩ツアー回ったりとか、ここから私たちの経験することが濃ければ濃いほど良い曲になる。だからメロディーも歌詞も最高なんですけど、最後の仕上げはうちらにかかってるっていう感じが凄いする曲ですね。生かすも殺すもメンバー次第っていうか」
――で、その〈WALK or PORK〉ツアーが11月から始まって、この記事が出る頃には皆さんは歩いてる最中ということですね。
プー「〈お金ないから歩くか!〉って動画出したら、〈いや、歩いたほうがお金かかるよ〉って言ってくれる人がいたりして、何か時代は変わったなと思うんですけど(笑)。外出できない状況で何ができるか考えて〈I HATE PIGGS〉の配信をやって、みんな確実に大きくなったんで、次は公共交通機関を使わないでツアーするっていうのは筋が通ってるかなって。ぶーちゃんず(PIGGSファンの総称)ががんばってる私たちを見て何か思ってくれたらいいなっていう気持ちで歩くことを決めました」
SHELL「〈クマンバチ〉もやってよかったし、やり遂げた時に何か生まれると思う」
CHIYO「ヤバいね。ツアー終わったら下半身だけゴツくなりそう」
UMI「競輪選手みたいになったり」
――10か所を徒歩で巡って、ツアー・ファイナルは12月11日のO-WESTです。
プー「苦しい時間を1か月半共有したらメンバー間の絆も深まるし、乗り越えた自分たちがPIGGSに対しての自信を深めたら、それを持てた時にグループがカッコ良くなるなと思っています。自分たちのやってることに対して自信が持ててる人たちってかっこいいと思うんで。ファイナルでは来た人全員を泣かせたいですね」
以上の取材は徒歩ツアーに旅立つ数日前に行ったものですが……その後のPIGGSは東京から大阪まで14日かけて歩き、ハプニングもありつつ11月21日にツアー初日を迎えて以降は、公演を重ねながら堅調に東海道を北上。プー・ルイの予告通り、各々が気迫を見せつけた感動のファイナルでツアーを無事に完遂しました。12月28日にはO-EASTでの追加公演〈PIGGY BAD HIP〉の開催も決定。新年のPIGGSは飛躍の一歩を踏み出していくことでしょう。