©CYANDO

〈風街ぽえてぃっく2025〉
――松本隆の数々の名曲を歌い継ぐ
これまでにも増して、松本隆の〈ことば〉を浴びる一夜に

 1969年に細野晴臣、大瀧詠一、鈴木茂とともにロック・バンド、はっぴいえんどを結成し、ドラムと作詞を担当。〈日本語ロック〉の先駆者的存在としてその後の日本の音楽シーンに多大な影響を与え、バンド解散後は作詞に専念。1975年、太田裕美“木綿のハンカチーフ”のヒットにより注目を集め、これまでに2,100曲を超える歌詞を提供──という功績も言わずもがな。松本隆の作詞活動55周年記念コンサート〈風街ぽえてぃっく2025〉が9月19日、20日の2日間にわたって東京国際フォーラム ホールAにて開催される。〈風街〉の名を冠したコンサートは、99年の30周年記念〈風待ミーティング〉にはじまり、その後だいたい5年おきに開催(〈風街ガーデンであひませう2017〉というのもあった)。作詞家・松本隆の周年イヴェントという意味を超えて、素敵な言葉とメロディーが聴ける音楽祭として浸透した感もあるコンサート……だが、〈風街ぽえてぃっく2025〉は、最後の〈風街〉コンサートになるそうだ。では、その見どころをかいつまんでご紹介していきましょう。

 豪華絢爛たる出演歌手たちによる歌唱ももちろん楽しみだが、まずは、今回も両日ともにスペシャル・バンド=風街ばんどが演奏でおおいに盛り上げてくれることに幸せを感じたい。大滝詠一、寺尾聰、松田聖子ら数々の楽曲アレンジを担当してきた井上鑑を音楽監督に、安部潤、土方隆行、今剛、吉川忠英、髙水健司、山木秀夫ら、当時の松本作品でもレコーディングやライヴに参加していた、言わずと知れた日本屈指のミュージシャンたちが〈風街〉の名のもとに集まってくれる。数々の松本作品が我々聴き手の耳に強く残っているのは、作曲家が託したメロディーと雄弁でキレのあるバンド・サウンドあってこそ、メロディーやバンド・サウンドにコク深さを与えていたのは松本の詞があってこそ、という美しい相互関係によって豊かな楽曲が出来上がっていたことをあらためて感じていただけることだろう。

 さて、今回の〈風街ぽえてぃっく2025〉のコンセプトは〈松本隆の数々の名曲を歌い継ぐ〉ということで、これまでにも増して、松本隆の〈ことば〉をしみじみと味わいたいところ。まあ、味わうというか、浴びるというか……。

 9月19日の〈第一夜:風編〉に出演するのは、井上芳雄、大友康平、近藤真彦、斉藤由貴、鈴木瑛美子、曽我部恵一、槇原敬之、三浦宏規、宮澤エマ、本仮屋ユイカ、安田成美ほか。予定演奏曲目も発表されていて、“あゝ青春”“哀愁トゥナイト”“Woman “Wの悲劇”より”“風の谷のナウシカ”“君に、胸キュン。-浮気なヴァカンス-”“君は天然色”“小麦色のマーメイド”“シンプル・ラブ”“スニーカーぶる~す”“セクシャルバイオレットNo.1”“卒業”“タイム・トラベル”“天国のキッス”“ハイティーン・ブギ”“秘密の花園”、先立っての5月に開催された〈MUSIC AWARDS JAPAN〉で最優秀リバイバル楽曲賞を受賞した“ペパーミント・ブルー”など。前述した歌い手の持ち歌もあるが、そうではない曲を誰が歌うのかは、風街コンサートのひとつの楽しみ。時を経て、あのヒット曲を今どう歌うのかという部分も興味深く、〈第一夜:風編〉ではまず、風街コンサート初出演の近藤真彦“スニーカーぶる~す”“ハイティーン・ブギ”に期待を寄せずにはいられない。ヤンチャなマッチがハイティーン時代に、ハイティーン時代にしか放出できないパッションを込めたそれぞれの曲を、還暦を経たマッチがどう歌い上げるのかは注目。同じく〈風街〉初登場といえば、病気療養から復活した大友康平のパフォーマンスは、ほかの出演者のなかでもひと際パワフルなヴォーカルだけに楽しみ。そのほか、大滝詠一の曲は誰が歌うの?であるとか、〈風街〉ではすっかりおなじみの斉藤由貴など、見どころはいっぱいだ。

 9月20日の〈第二夜:街編〉には安藤裕子、大原櫻子、クミコ、さかいゆう、佐藤竹善、清水美依紗、鈴木茂、田島貴男、新妻聖子、氷川きよし+KIINA.、星屑スキャット、南佳孝、山本彩らが出演。発表されている予定演奏曲目は、“雨のウェンズデイ”“風立ちぬ”“ガラスの林檎”“恋するカレン”“時間の国のアリス”“守護天使”“白いパラソル”“白睡蓮”“SWEET MEMORIES”“砂の女”“スローなブギにしてくれ(I want you)”“制服”“接吻”“探偵物語”“渚のバルコニー”“眠りの森”“バラードのように眠れ”“指切り”“瑠璃色の地球”“Rock’n Rouge”など、こちらもテキストを眺めているだけで曲が浮かび、コンサートへの興味が高まるラインナップ。そんな〈第二夜:街編〉でも、〈風街〉初登場組に期待だが、とくに田島貴男は、オリジナル・ラブの知る人ぞ知る名曲“守護天使”が予定演奏曲目に加わっているところに注目。また、予定演奏曲目のなかには少年隊の“バラードのように眠れ”のようなダンサブルなナンバーもあり、これは果たして誰がパフォーマンスするのか気になるところ(たぶん、あの方々だと思いますが)。気になるといえば、二夜合わせて12曲が予定演奏曲目に入っている松田聖子のナンバーも歌い手が気になるところだし、予定曲目にはまだ上がっていないが、はっぴいえんどの楽曲も必ずや披露してくれるはず(第一夜か第二夜かわからないけれど、ドラマー・松本隆がまた観たい!)。

 シンガー・ソングライター、ロック・ヴォーカリスト、舞台歌手、俳優など幅広い演者による歌唱、そして風街ばんどの演奏によって、松本隆の詞が織りなしてきた風景や叙情を豊かな色彩で映し出していく〈風街ぽえてぃっく2025〉。観る者それぞれの思い入れは部分部分にもちろんあるだろうけど、どこを切ってもハイライトと言えるようなステージが展開されていくことは間違いないでしょう。

 


LIVE INFORMATION
松本 隆 作詞活動55周年記念 オフィシャル・プロジェクト
風街ぽえてぃっく2025

《第一夜:風編》2025年9月19日(金)東京国際フォーラム ホールA
開場/開演:17:00/18:00

《第二夜:街編》2025年9月20日(土)東京国際フォーラム ホールA
開場/開演:16:30/17:30

■出演
《第一夜:風編》2025年9月19日(金)
井上芳雄/大友康平/近藤真彦/斉藤由貴/鈴木瑛美子/曽我部恵一/槇原敬之/三浦宏規/宮澤エマ/本仮屋ユイカ/安田成美 ...and more

《第二夜:街編》2025年9月20日(土)
安藤裕子/大原櫻子/クミコ/さかいゆう/佐藤竹善/清水美依紗/鈴木茂/田島貴男/新妻聖子/氷川きよし+KIINA./星屑スキャット/南佳孝/山本彩 ...and more

※50音順
※各日で出演者が異なります
※都合により出演者が変更になる場合がございます

■予定演奏曲目/全曲作詞:松本 隆
《第一夜:風編》2025年9月19日(金)
あゝ青春/哀愁トゥナイト/Woman “Wの悲劇”より/風の谷のナウシカ/君に、胸キュン。-浮気なヴァカンス-/君は天然色/小麦色のマーメイド/シンプル・ラブ/スニーカーぶる~す/セクシャルバイオレットNo.1/卒業/タイム・トラベル/天国のキッス/ハイティーン・ブギ/秘密の花園/ペパーミント・ブルー ...and more

《第二夜:街編》2025年9月20日(土)
雨のウェンズデイ/風立ちぬ/ガラスの林檎/恋するカレン/時間の国のアリス/守護天使/白いパラソル/白睡蓮/SWEET MEMORIES/砂の女/スローなブギにしてくれ(I want you)/制服/接吻/探偵物語/渚のバルコニー/眠りの森/バラードのように眠れ/指切り/瑠璃色の地球/Rock’n Rouge ...and more

※50音順
※各日で演奏曲目が異なります
※都合により曲目が変更になる場合がございます。あらかじめ御了承ください

https://matsumototakashi55.com/