UNISON SQUARE GARDENのギター・ヴォーカル斎藤宏介と、米津玄師やゆずなど様々なアーティストのレコーディングやライヴ・サポートでも活躍しているベーシスト須藤優によるバンド・XIIX(テントゥエンティ)。2人の異なる才能が化学反応を起こしたファースト・アルバム『White White』以来、セカンド・アルバム『USELESS』をリリースする。約1年という短いスパンの中で2人がどのように制作を行っていったのか、斎藤宏介、須藤優の2人に聞いてみた。

XIIX 『USELESS』 トイズファクトリー(2021)


――昨年リリースしたファースト・アルバム『White White』以降のこの1年を振り返ってみていかがでしたか?

須藤優「『White White』を作っているときから基本はリモートでの制作だったので、ファースト・ライブで初めてCDが立体になっていくというか、〈あ、この曲に
はこういう意味があったんだ〉って、自分たちでも知らなかった面を知れた部分はありましたね」

――そこから本作『USELESS』へとつながる制作のスタイルに変化はありましたか?

斎藤宏介「もともとお互い家にいながらの制作だったので、幸い何も変わっていなかったですね。ただ、一曲にかける時間は長くなったところもあります。ファースト・アルバムはお互いの活動の合間を縫っての作業になっていたのが、今回は時間がすごくあるなかで個々で作りあげてから相手に託すことができるようになったので、時間をしっかりかけて作るということができましたね」

須藤「前作はガムシャラに作っていた感じだったんですけど、『USELESS』はもう少し聴き手を意識した部分はあって。〈ここまでやったらかっこよくないな〉とか〈ここまでやっちゃったら伝わらないな〉とかを行ったり来たりして、一曲に向き合う時間が増えたというのはあります」

――たしかに『USELESS』はロックやソウル、ヒップホップなどを採り入れたヴァラエティ豊かな作風というのは前作から踏襲していますが、そこからより聴きやすさ、キャッチーさが増した印象はあります。

須藤「XIIXの制作は基本的に僕がトラックをまず作って、そこに宏介がメロと歌詞を乗せるというやり方なんですけど、最初に提示するのが自分なので、まず〈自分にとってポップスとはなんぞや、キャッチーとはなんぞや〉というのを挑戦してみようと思ったんですね。それが聴きやすさにつながっているのかなって」

斎藤「XIIXを始めるにあたって、圧倒的な音楽性を示すにはアルバム3枚ぐらいかかるのかなっていうのは最初から考えていて、アルバムごとのコンセプトみたいなものをしっかり決めたいなと思っていて。それでいうと2枚目はしっかり開けたもの、ポップなものを意識した音楽であることが重要であるなと思っていて、そこを自分たちの満足いくところまで作り切ろうというやり方で作りました」

――例えば“フラッシュバック”でも、さまざまな音色が入ったトラックに斎藤さんのラップも含めてキャッチーな聴き心地の良さがあって。

斎藤「例えばファンクといった音楽的であることと、ポップであることって対極になりがちですけど、ここではそこの両立をテーマにしていて、それがちょうどいい温度感で言葉をはめられたという感じですね」

――ほかにも“ブルー”や“ユースレス・シンフォニー”、“Endless Summer”などメロディが印象的な楽曲も多く、そうしたメロディメイクで意識した点はありますか?

斎藤「本当に何も考えずに、須藤くんからのオケに対してゼロの状態から歌うことから始まっていて、そこが気持ちよくハマる瞬間が本当にいいポップさだと思っています。どうしてもひと懐っこいものとか、大衆的なもので育ってきたので、やっぱりいいものってなんだろうってなったときにその要素が出ちゃうなって思いましたね」

――一方でアグレッシヴな“Vivid Noise”ではおふたりのギターとベースのソロでの掛け合いも聴かれますが、本作の演奏面ではいかがでしたか?

須藤「今回は出口としてポップさキャッチーさがあるならば、演奏ではもう少しエゴイスティックにあえてしているというのはありましたね。自分たちにとって楽器が弾けるということはほかの人に真似できない部分でもあるので、そこを一回プッシュしてみようかなと」

――そうした本作を経て、2021年のXIIXはどう進んでいきますか?

斎藤「とにかくライブをしたいというのがあって、お客さん的にもライブを観たことのないのに2枚も3枚も出されてもっていうのがあると思うんですよ(笑)。だから3枚目もすぐに出すわけではなく、本当にいい音楽を作っている自信があるからこそ自分たちがやっていることを振り返る時間を作りつつ、素晴らしい音楽を楽しみながら作りたいというのはありますね」

須藤「今までみたいにポンポンと曲を作るというよりは、誰にも真似できない、誰も聴いたことのない音楽をもっと追求する時期に来ているんじゃないかなって思います。僕としてはキャッチーなもの作りたいし、でもやっていることは無茶苦茶エグいというか、XIIXでしかできないものを作る、その入口をまた掘り続けたらなって思いますね」