Page 5 / 5 1ページ目から読む

バップは日本のモータウンでありA&Mだった

――ありがとうございます。では発売は少し先ですが、バップ盤もお願いします。

「バップ盤はもうご存知、杉山清貴&オメガトライブ、そして菊池桃子が中心ということになるんですけど、全体を見渡してもアーティストが所属していたトライアングル・プロダクションのものが多いんですよね。なのでトライアングルの代表でプロデューサーだった藤田浩一さんと僕が手がけたもの……それってモータウンにおけるベリー・ゴーディとスモーキー・ロビンソン、A&Mレコードにおけるジェリー・モスとハーブ・アルパートと同じで、実際のところ藤田さんがレコード会社を作っててもおかしくないくらいだったんだけど、それをバップの中でやらせてもらったというか。藤田さんはどんどんアーティストを発掘してきて、それで僕が曲を書くっていうね。モータウンのヒッツヴィル(録音スタジオが併設された事務所本部の建物)が、バップにとっての日音スタジオであり、サウンドイン(スタジオ)だったんだなって思います」

VARIOUS ARTISTS 『林 哲司 melody collection 1983-1994』 バップ(2021)

――林さんは現在キャリア48年、このタイミングでCD 6枚分の作品集がリリースされたわけですが、50周年のときはどうしましょうか(笑)。

「今も音楽活動はしているので、そちらもちゃんと出していきたいですね(笑)」

――今回、〈グルーヴ〉を切り口にコンピ盤が作られたことでバラードが置いてかれちゃった印象もあるので、それはそれでまとめてほしいなと思いました。林さんはバラードの名手でもあるので。

「そっか、それはできるかもですね」

 


RELEASE INFORMATION

VARIOUS ARTISTS 『林 哲司 melody collection 1979-2020(タワーレコード限定)』 Sony Music Direct(2021)

リリース日:2021年7月14日(水)
品番:MHC7-13
仕様:CD 2枚組/初回限定三方背BOX仕様
価格:3,520円(税込)
エッセイ&楽曲解説:林 哲司
タワレコ特典:林哲司 スペシャル・リーフレット(先着)
2021年最新リマスタリング仕様

TRACKLIST
Disc 1
1. 上田正樹 “ライト・フット”(作詞:康珍化 作曲・編曲:林哲司)
2. 国分友里恵 “Just a Joke”(作詞:有川正沙子 作曲・編曲:林哲司/山下正)
3. Rainych “BLIND CURVE”(作詞:秋元康 作曲:林哲司 編曲:原田夏樹”(evening cinema))
4. シブがき隊 “KILL”(作詞:売野雅勇 作曲:林哲司 編曲:鷺巣詩郎)
5. 郷ひろみ “入江にて”(作詞:竜真知子 作曲:林哲司 編曲:萩田光雄)
6. 竹内まりや “September”(作詞:松本隆 作曲・編曲:林哲司)
7. 松原みき “IN THE ROOM”(作詞:竹花いち子 作曲:林哲司 編曲:鷺巣詩郎)
8. 寺尾聰 “The Stolen Memories”(作詞:釈珠実 作曲:林哲司 編曲:今剛)
9. 林哲司 “Silly Girl”(作詞:竜真知子 作曲・編曲:林哲司)
10. 坪倉唯子 “一瞬夜伽伴侶(つかのまよとぎびと) -GIVE ME TABOO-”(作詞:青木久美子 作曲:林哲司 編曲:鳥山雄司)
11. 河合奈保子 “デビュー ~Fly Me To Love~”(作詞:売野雅勇 作曲:林哲司 編曲:鷺巣詩郎)
12. 林哲司&C.C.ガールズ “世界で一番せつない夜に”(作詞:田久保真見 作曲・編曲:林哲司)
13. 林哲司 “哀しみのmemory”(作詞:朝水彼方 作曲:林哲司 編曲:林哲司/中村圭三)
14. 吉野千代乃 “Driving In The Rain”(作詞:田辺智沙 作曲:林哲司 編曲:林哲司/中村圭三)
15. SHOODY “TOKYO MELODY”(作詞:G.Starr 作曲・編曲:林哲司)
16. 上田正樹 “悲しい色やね”(作詞:康珍化 作曲:林哲司 編曲:星勝)
17. 稲垣潤一 “思い出のビーチクラブ”(作詞:売野雅勇 作曲:林哲司 編曲:船山基紀)

Disc 2
1. 中森明菜 “北ウイング”(作詞:康珍化 作曲・編曲:林哲司)
2. 杏里 “悲しみがとまらない”(作詞:康珍化 作曲:林哲司 編曲:角松敏生/林哲司)
3. 和田加奈子 “HEARTでふりむいて”(作詞:和田加奈子 作曲:林哲司 編曲:鳥山雄司)
4. 国分友里恵 “恋の横顔”(作詞:小林和子 作曲・編曲:林哲司)
5. 松田聖子 “真っ赤なロードスター”(作詞:松本隆 作曲:林哲司 編曲:船山基紀)
6. 郷ひろみ “FEEL LIKE GOIN’ HOME -夢が住む街へ-”(作詞:竜真知子 作曲:林哲司 編曲:萩田光雄)
7. 林哲司 “Loving in the rain”(作詞:朝水彼方/林哲司 作曲:林哲司 編曲:林哲司/中村圭三)
8. 西城秀樹 “真夏の逃亡者”(作詞:有川正沙子 作曲・編曲:林哲司)
9. Rainych “真夜中のドア~stay with me”(作詞:三浦徳子 作曲:林哲司 編曲:原田夏樹(evening cinema))
10. イルカ”(IRUKA)“雨のディスタンス”(作詞:来生えつこ 作曲・編曲:林哲司)
11. 須藤薫 “雨の中の噴水”(作詞:田口俊 作曲・編曲:林哲司)
12. 石川秀美 “そよ風のエアメール”(作詞:SHOW 作曲:林哲司 編曲:入江純)
13. 児島未散 “BEST FRIEND”(作詞:松本隆 作曲:林哲司 編曲:新川博)
14. 浅野ゆう子 “半分愛して(LOVE ME BY HALF)”(作詞:康珍化 作曲・編曲:林哲司)
15. 中島愛 “真夜中のドア”(作詞:三浦徳子 作曲:林哲司 編曲:tofubeats)
16. 薬師丸ひろ子 “千年の孤独”(作詞:売野雅勇 作曲:林哲司 編曲:鷺巣詩郎)
17. 原田知世 “天国にいちばん近い島”(作詞:康珍化 作曲:林哲司 編曲:萩田光雄)

 

VARIOUS ARTISTS 『林 哲司 melody collection 1977-2015』 ポニーキャニオン(2021)

リリース日:2021年7月21日(水)
品番:PCCA-06054
仕様:CD 2枚組/三方背BOX仕様
価格:3,740円(税込)
エッセイ&楽曲解説:林 哲司
タワレコ特典:林哲司 スペシャル・リーフレット(先着)
2021年最新リマスタリング仕様

TRACKLIST
Disc 1
1. 松原みき “真夜中のドア~stay with me”(作詞:三浦徳子 作曲・編曲:林哲司)
2. 松原正樹 “SHINING STAR”(作詞:Mike Dunn 作曲:林哲司 編曲:松原正樹)
3. 稲垣潤一 “Memory Flickers”(作詞:売野雅勇 作曲・編曲:林哲司)
4. 田原俊彦 “Hardにやさしく”(作詞:阿久悠 作曲:林哲司 編曲:鷺巣詩郎)
5. EASTERN GANG “Charlotte”(作詞:Peter Shuey 作曲・編曲:林哲司)
6. 市川陽子 “サヨナラSEPTEMBER”(作詞:康珍化 作曲:林哲司 編曲:西脇辰弥)
7. 松原みき “Jazzy Night(album version)”(作詞:三浦徳子 作曲・編曲:林哲司)
8. 坪倉唯子 “熱帯夜 ―DANCIN’ IN THE MIDDLE OF NIGHT―”(作詞:来生えつこ 作曲:林哲司 編曲:鳥山雄司)
9. Joey Mccoy & Friends “SUMMER SUSPICION”(作詞:康珍化 作曲:林哲司 編曲:MYUS SYSTEM)
10. 林哲司 “再会 -After Five Years-”(作詞:竜真知子 作曲・編曲:林哲司)
11. 和田アキ子 “やさしく泣かせて”(作詞:川村真澄 作曲:林哲司 編曲:新川博)
12. 岩崎良美 “くちびるからサスペンス”(作詞:康珍化 作曲・編曲: 林哲司)
13. 山本達彦 “IMITATION TALE”(作詞:杉山政美 作曲:林哲司 編曲:佐藤準)
14. 岩崎良美 “WHAT’S LOVE”(作詞:康珍化 作曲・編曲:林哲司)
15. 伊東ゆかり “再会レストラン”(作詞:竜真知子 作・編曲:林哲司)
16. 和久井映見 “抱きしめたいのはあなただけ”(作詞:戸沢暢美 作曲:林哲司 編曲:鳥山雄司)
17. 松原みき “真夜中のドア~stay with me(Original club mix Mixed by D.O.I.)”(作詞:三浦徳子 作曲・編曲:林哲司)

Disc 2
1. 唐沢美帆 “真夜中のドア~stay with me”(作詞:三浦徳子 作曲:林哲司 編曲:渡辺貴浩)
2. Joey Mccoy & Friends “ふたりの夏物語 -NEVER ENDING SUMMER-”(作詞:康珍化 作曲:林哲司 編曲:MYUS SYSTEM)
3. 光GENJI “GIRL!GIRL!GIRL!”(作詞:原真弓 作曲:林哲司 編曲:和泉一弥)
4. 堀ちえみ “TATTOO”(作詞:高柳恋 作曲:林哲司 編曲:奥慶一)
5. 林哲司 “Dwight Waldron / Perfect World, Perfect Girls(Songwriter’s Version)”(作詞:Dwight Waldron 作曲・編曲:林哲司)
6. 松原みき “愛はエネルギー”(作詞:三浦徳子 作曲・編曲:林哲司)
7. 芦部真梨子 “PRIVATE FRIDAY”(作詞: 大津あきら 作曲: 林哲司 編曲: 志熊研三)
8. サーカス “Petit Dejeuner -日曜日の朝食-”(作詞:山上路夫 作曲・編曲:林哲司)
9. 岩崎良美 “ヨコハマHeadlight”(作詞:康珍化 作曲・編曲:林哲司)
10. 松原みき “スターダスト・レイン”(作詞:売野雅勇 作曲・編曲:林哲司)
11. 松居和 feat. カルロス・リオス “幻の水平線 -The Direction You Take-”(作詞:松居和 作曲:林哲司 編曲:林哲司/Bill Mayers)
12. 岩崎良美 “Congratulation”(作詞:康珍化 作曲・編曲:林哲司)
13. ポプラ “異次元ストーリー”(TVアニメ「夢戦士ウイングマン」より)”(作詩:竜真知子 作曲:林哲司 編曲:奥慶一)
14. 堀ちえみ “稲妻パラダイス”(作詞:康珍化 作曲:林哲司 編曲:萩田光雄)
15. 大宮京子&オレンジ “ミラージュ”(作詞:松本隆 作曲・編曲:林哲司)
16. 原田知世 “愛情物語”(作詞:康珍化 作曲:林哲司 編曲:萩田光雄)
17. 大橋純子&美乃家セントラル・ステイション “Rainy Saturday & Coffee Break”(作詞:竜真知子 作曲・編曲:林哲司)

 

VARIOUS ARTISTS 『林 哲司 melody collection 1983-1994』 バップ(2021)

リリース日:2021年8月18日(水)
品番:VPCP-86376
仕様:CD 2枚組/三方背BOX仕様
価格:3,520円(税込)
エッセイ&楽曲解説:林 哲司
タワレコ特典:林哲司 スペシャル・リーフレット(先着)
2021年最新リマスタリング仕様

TRACKLIST
Disc 1
1. 杉山清貴&オメガトライブ “RIVER’S ISLAND”(作詞:秋元康/作曲・編曲:林哲司)
2. 杉山清貴&オメガトライブ “TRANSIT IN SUMMER(作詞:秋元康/作曲・編曲:林哲司)
3. 菊池桃子 “OCEAN SIDE”(作詞:青木久美子/作曲:林哲司/編曲:林哲司、兼崎順一)
4. 菊池桃子 “Yokohama City of Lights”(作詞:売野雅勇/作曲:林哲司/編曲:鷺巣詩郎)
5. 平井菜水 “白い傘”(作詞:沢ちひろ/作曲:林哲司/編曲:林哲司、恩田直幸)
6. カルロス・トシキ&オメガトライブ “ブラインド・プロフィール”(作詞:秋元康/作曲:林哲司/編曲:新川博)
7. ジャッキー・リン&パラビオン“Strangers Dream”(作詞:売野雅勇/作曲:林哲司/編曲:新川博)
8. 菊池桃子 “BLIND CURVE”(作詞:秋元康/作曲・編曲:林哲司)
9. 杉山清貴&オメガトライブ “Riverside Hotel”(作詞:康珍化/作曲・編曲:林哲司)
10. 菊池桃子 “Mystical Composer”(作詞:佐藤純子/作曲・編曲:林哲司)
11. 杉山清貴&オメガトライブ “MIDNIGHT DOWN TOWN”(作詞:秋元康/作曲・編曲:林哲司)
12. 中村由真 “Dang Dang 気になる”(作詞:売野雅勇/作曲:林哲司/編曲:船山基紀)
13. 杉山清貴&オメガトライブ “SUMMER SUSPICION”(作詞:康珍化/作曲・編曲:林哲司)
14. 杉山清貴&オメガトライブ “ガラスのPALM TREE”(作詞:康珍化/作曲・編曲:林哲司)
15. 林哲司 “サマー・サスピション”(作詞:康珍化/作曲・編曲:林哲司)
16. 杉山清貴&オメガトライブ “君のハートはマリンブルー”(作詞:康珍化/作曲・編曲:林哲司)
17. 林哲司 “悲しみがいっぱい”(作詞:康珍化/作曲・編曲:林哲司)

Disc 2
1. 菊池桃子 “Adventure”(作詞:有川正沙子/作曲・編曲:林哲司)
2. カルロス・トシキ&オメガトライブ “Body Works”(作詞:売野雅勇/作曲:林哲司/編曲:新川博/ホーンアレンジ:Jerry Hey)
3. 杉山清貴&オメガトライブ “Never Ending Summer II”(作詞:秋元康/作曲・編曲:林哲司)
4. 菊池桃子 “Nile in Blue”(作詞:売野雅勇/作曲:林哲司/編曲:鷺巣詩郎)
5. 池田政典 “SHADOW DANCER”(作詞:売野雅勇/作曲:林哲司/編曲:船山基紀)
6. 菊池桃子 “ガラスの草原”(作詞:売野雅勇/作曲:林哲司/編曲:新川博)
7. 児島未散 “悲しくなんて”(作詞:吉元由美/作曲:林哲司/編曲:山川恵津子)
8. 菊池桃子 “Sundial”(作詞:売野雅勇/作曲:林哲司/編曲:鷺巣詩郎)
9. 児島未散 “key of dreams”(作詞:吉元由美/作曲:林哲司/編曲:山川恵津子)
10. 杉山清貴&オメガトライブ “DEAR BREEZE”(作詞:秋元康/作曲・編曲:林哲司)
11. 中村由真 “LINE”(作詞:売野雅勇/作曲:林哲司/編曲:船山基紀)
12. 杉山清貴&オメガトライブ “ふたりの夏物語 NEVER ENDING SUMMER”(作詞:康珍化/作曲・編曲:林哲司)
14. 林哲司 “君のハートはマリンブルー”(作詞:康珍化/作曲・編曲:林哲司)
15. 松本伊代 “信じかたを教えて”(作詞:川村真澄/作曲:林哲司/編曲:船山基紀)
16. 林哲司 “ガラスの観覧車”(作詞:売野雅勇/作曲・編曲:林哲司)
13. 杉山清貴 “無言のDIALOGUE”(作詞:青木久美子/作曲・編曲:林哲司)
17. 林哲司 “思い出のビーチクラブ”(作詞:売野雅勇/作曲・編曲:林哲司)

 

LIVE INFORMATION
林哲司 SONG FILE with 稲垣潤一&国分友里恵
-City Pop in Summer-

2021年8月21日(土)ビルボードライブ横浜
■1st Stage
開場/開演:14:30/15:30
■2nd Stage
開場/開演:17:30/18:30
Service Area/Casual Area : 8,200円/7,700円
http://www.billboard-live.com/pg/shop/show/index.php?mode=detail1&event=12783&shop=4

2021年8月27日(金)ビルボードライブ大阪
■1st Stage
開場/開演:14:30/15:30
■2nd Stage
開場/開演:17:30/18:30
Service Area/Casual Area:8,200円/7,700円
http://www.billboard-live.com/pg/shop/show/index.php?mode=detail1&event=12782&shop=2

林哲司 SONG FILE with 稲垣潤一&国分友里恵 ONLINE SHOW
LIVE LOVERS from Billboard Live supported by CASIO

2021年8月27日(金)ビルボードライブ大阪
配信スタート:18:30
オンライン視聴料:2,800円
チケット購入URL:https://eplus.jp/hayashitetsuji-sf-st/
チケット販売期間:2021年7月2日18:00~2021年8月30日(月)21:00
視聴可能期間:2021年8月27日(金)18:30~2021年8月30日(月)23:59
https://livelovers.jp/list/onlineshow/2796/

 


PROFILE: 林 哲司
72年、チリ音楽祭をきっかけに、翌73年にシンガー・ソングライターとしてデビュー。以後作曲家としての活動を中心に作品を発表。洋楽的なポップス・センスをベースにしたメロディーやサウンドは、いち早く海外で高い評価を得て、UKポップ・ロック・グループ、ジグソーに提供した“If I Have To Go Away”が全米チャート、UKチャートをはじめ欧米でヒット。その後、舞台を日本に移し、80年代の音楽シーンに数々のヒット曲を送り込む。竹内まりや“SEPTEMBER”、松原みき“真夜中のドア〜stay with me”、上田正樹“悲しい色やね”、杏里“悲しみがとまらない”、中森明菜“北ウイング”、杉山清貴&オメガトライブ“ふたりの夏物語 -NEVER ENDING SUMMER-”など全シングル、菊池桃子“卒業 -GRADUATION-”など全シングル、稲垣潤一“思い出のビーチクラブ”など、1,500曲余りの発表作品は、今日のJ-Popの指向となった。また、「ハチ公物語」「遠き落日」「釣りバカ日誌13 ハマちゃん危機一髪!」などの映画音楽、「人生は上々だ」「ブランド」などのTVドラマ音楽、Jリーグ・清水エスパルス公式応援歌、国民体育大会“NEW!!わかふじ国体”、社会人野球の歌“我街(われら)の誇り”など、テーマ音楽、イベント音楽の分野においても多数の作品を提供。近年は、玉井詩織(ももいろクローバーZ)“涙目のアリス”、KinKi Kids“哀愁のブエノスアイレス”、西田あい“My Story”などの楽曲提供、TVアニメ「少年ハリウッド」音楽、そして、外国人シンガーを迎えた自身のアルバム『Touch the Sun』を発表。クラシック作品や邦楽曲などにも取り組み、その作曲活動も多岐にわたっている。また、自身もメンバーでありプロデューサーでもあるバンド〈THE BAND 8 EIGHT〉の活動や、これまでの活動を振り返り、ヒット曲をはじめ発表作品を披露する〈SONG FILE LIVE〉など、積極的なライブ活動も行っている。