ハスキーながらもよく通る堀胃あげは(ヴォーカル/ギター)のヴォーカルと、愁いや怒り、愛情や生きるための活力を一癖ある物語に仕立てた歌世界。王道のJ-Popからパンク、ラテン音楽、ソウルやアシッド・ジャズまでを好むリズム隊のプレイヤーシップに満ちたアンサンブル。「〈音楽 or Die〉な活動」(堀胃)で独自のポップスを追求してきた黒子首(ほくろっくび)が、新作『ペンシルロケット』を完成させた。フレッシュな感性と新人らしからぬ貫禄を湛えた本作の軸は、冒頭の透徹したミディアム“クールに戦え”だという。

 「これは宣戦布告の曲というか、世に対しても、自分自身に対しても喧嘩を売るような曲。いまの黒子首に意義のある曲になったと思います。対して“青鬼ごっこ”は、“クールに戦え”とは逆の裏軸みたいな曲ですね(笑)。歌詞を見ると〈♡〉とか〈//〉とか使ってたり、ふざけてるんです。音楽に対する毒々しいメッセージを込めてます」(堀胃)。

黒子首 『ペンシルロケット』 トイズファクトリー(2022)

 加えて、斎藤ネコのヒステリックなヴァイオリンが印象的な“question for”、ヘヴィーな“怒り”などでもダークな吸引力を炸裂させる一方で、イマジナリーな生活感が広がる“インスタントダイアリー”“ランドリーランド”や、「コンセプトを最初に置いて、ポップらしいポップを意識して作った」(堀胃)という“あかい惑星”のようにガーリーなナンバーも。さらにエレクトロニカ色の強い“WANTED”では、堀胃と田中そい光(ドラムス)の感性の違いが上手く作用している。

 「アレンジのオーダーは〈無機質で、青〉。ジャスティン・ビーバーの“Stay”とパソコン音楽クラブを参考曲で送った気がする。歌詞的にも正体不明の何か……〈自分〉を探してデスクトップのゴミ箱を漁ったりしているので、機械感が欲しくて」(堀胃)。

「僕はいつもドラムから入るんですけど、“Stay”にはビートがほぼないんですよ。それで〈わかんねえや〉となってたんですけど(笑)、あるときTHE NOVEMBERSの“Flower of life”に置き換えて考えてみて〈これだ!〉と。青くて無機質で、でも生ドラムでっていう」(田中)。

 そして、〈母性〉をテーマに書き下ろしたアニメ「忍の一時」のエンディングテーマ“おぼえたて”と、アルバムの終曲“ぼやけて流星”ではアレンジャーの伊藤翼によるストリングスがドラマ性を高めている。

 「ストリングスって壮大さだったり、昂揚感を膨らませたりっていうイメージがあるじゃないですか。それが伊藤さんのアレンジだと、すごく広いんですけど、〈心の中にぽかんと空いた空白〉みたいな音がするんです。いい意味でこてんぱんにやられたので(苦笑)、自分はドラマーとしてできる限りのことをやろうと。ラディックっていうスネアの名機を使ったり、プレイもあまりテイクを重ねず、心がすり減る前の集中力を封じ込めてます」(田中)。

 「“おぼえたて”のベースは、温かみを重視した音作りで。最後に歌が入ったデータを聴いたとき、〈めっちゃいい曲だな〉って鳥肌が立ったのが印象に残ってます。〈あなたが望んだ未来を〉の〈み〉のところがポイントです」(みと、ベース)。

 「そこ、音程的には合ってないんです。でも、若干フラットしてるほうが温かみがあるよねってことで、こちらを取りました。“ぼやけて流星”は“あかい惑星”とちょっと似ていて、〈ひとりぼっち〉っていうことを表現したくて。この曲も生弦になった結果、ものすごく大きい夜空を描けたんですけど、そのぶん自分──この主人公の孤独さが際立って、私の表現したかったことがより明確になったと思います」(堀胃)。

 理論にこだわらず、個々の楽曲の最適解に準じた全15曲。〈孤独〉を示すことで聴き手を大らかに包み込むエンディングの在り様に、〈ポップス〉に対する黒子首の流儀がよく表れているように思う。

 


黒子首
堀胃あげは(ヴォーカル/ギター)、みと(ベース)、田中そい光(ドラムス)から成るバンド。2018年7月に結成され、約1年間の活動を経て現在の編成になる。2019年に初音源となるEP『夢を諦めたい』をリリース。初の全国流通盤となる2021年のファースト・アルバム『骨格』を経て、今年2月にシングル“やさしい怪物 feat. 泣き虫”でメジャー・デビューを果たす。8月に発表したEP『ぼやぁ~じゅ』の収録曲“トビウオ愛記”“かくれん坊”も話題を集めるなか、ニュー・アルバム『ペンシルロケット』(トイズファクトリー)を10月26日にリリースする。