AORの第一人者にして〈Light Mellow〉の提唱者、金澤寿和。彼が監修するPヴァインの看板シリーズの一つが、〈Light Mellow Searches〉だ。

同シリーズから、金澤本人が選曲した名曲からなるベストオブベストな2枚組コンピレーションアルバム『Light Mellow Searches – Brand New Sprouts』がリリースされた。AORからアシッドジャズまで、〈Light Mellow〉な現代の精鋭たちによる珠玉の逸曲が並ぶ本作。このアルバムについて、そしてスタートから10年目に突入した〈Light Mellow Searches〉について、評論家/音楽ディレクターの柴崎祐二が金澤へインタビューした。

なお今回の『Brand New Sprouts』をはじめ対象作品をタワーレコード各店で購入すると、全カタログを掲載した金澤のコメント付きガイドブック「Light Mellow Searches All Catalog List 2015-2024」が特典として付くキャンペーンが実施中。こちらもお見逃しなく。 *Mikiki編集部

VARIOUS ARTISTS 『Light Mellow Searches – Brand New Sprouts』 Pヴァイン(2024)

 

AORファンの国際網 × 日本のAOR観

――まずは、シリーズが始動したきっかけを教えて下さい。

「Pヴァインでこのシリーズが始まる前に、VIVID SOUNDで〈LightMellow’s Choice〉というシリーズをやっていたんです。それは基本的に再発が中心のシリーズだったんですけど、今回のコンピにも入っているステイト・カウズとか、新譜ものも少しリリースしていたんですね。

その後、レーベル側の諸事情で〈LightMellow’s Choice〉は一時休止してしまうんですけど、新録ものをどんどん紹介したいという気持ちは変わらずにあって。そうしたら、たまたまクニモンド瀧口くん(RYUSENKEI)の紹介でPヴァインのスタッフと知り合い、そこからスタートしたという流れです」

――当初はPヴァインのレーベルカラーからしてもかなり新鮮な企画に感じました。

「そうですね。Pヴァインといえば、どちらかといえばレアグルーヴとかクラブ寄りのタイトルが多い印象でしたから。実際、はじめのうちはそのあたりを配慮して、ハードな音のAORは避けていました(笑)。様子を見ながらタイトルを重ねていって、徐々にそういうものもOKになっていきましたけど」

――リリースのラインナップを改めて眺めてみると、大御所の新録作からごくマイナーなアーティストのものまで、すごくバラエティに富んでいますよね。どういう情報網を駆使してこれらの作品のリリース情報をキャッチしているんでしょうか?

「AOR好きの国際的なネットワークがあるんですよ。例えば、どこどこの国でファンジンを発行していますみたいな人がいたり、ポッドキャストやインターネットラジオをやっている人がいたり。そういう人たちはみんな横のつながりを持っているんです。だから誰かがFacebookに情報を上げると、それが自然と僕のところにも入ってくる。最近では〈これをPヴァインで出してよ〉みたいな話をもらうこともあります」

――その中からご自身の選球眼を元にチョイスしていく、と。

「はい。そうしたコミュニティにはコアなファンの人も多いから、〈これはあまりにマニアックだな〉とか、単純に内容的に〈うーん〉というものもあるので(笑)、あくまでクオリティ的に優れているかどうか、それと日本のAOR観にマッチするかが基準になっています」