
LAGHEADS × HIMIの黄金パターン“Dance”
――“Dance feat. HIMI”は、LAGHEADSとHIMIくんがやる時の十八番のパターンですね。
宮川「黄金パターンだよね」
小川「HIMIとやると、いい意味で必然的にこういう感じになっちゃうなと。多分、この曲が初めてこのバンドでアナログシンセを使った曲なんです。この曲が出来て、レコーディングやデモ制作でソフトシンセも使うようになって」
――HIMIくんとLAGHEADSの曲だと、“だきしめたいよ”はもはやスタンダード曲になっていますね。
宮川「HIMIくんのバンドとか、僕らがいないところでもやってて、もうHIMIくんの曲になってますね」
山本「なってるね。サックスがメロディを吹くインストバージョンもやったことある」
小川「それはむしろ思い描いていたことっていうか、曲が育ってくれればいいんですよね。HIMIくんは、一緒にやり始めた頃は自分のプロジェクトだと英語しか歌ってなくて、LAGHEADSでやるなら絶対日本語詞がいいと思って。それは一貫しています」
――この曲も歌詞がすごいですね。“だきしめたいよ”もそうだけど、複雑なことは言っていませんが、言葉を繰り返すことによってどんどん味が出てくる。
小川「HIMIが歌うと、なぜかそれが成立するんですよね。この曲は間奏のシンセソロにオマージュネタが入ってます。多分、昔ソウライヴも“Flurries”という曲でオマージュしていたネタなんですが」
――インタビューの本筋からズレるんですが、LAGHEADSってたくさんのオマージュを作品の中に散りばめてますよね。今作にも“Stealy Shuffle”というニヤリとさせるタイトルの曲があったり。
小川「ルーツを意識しているというより、フラッシュアイディアで〈このキーだったらあの曲のリフがハマるじゃん〉みたいな、ジャムセッションのノリでやってるところはあります。
気づかれなくてもいいというか、気づいた人が〈なんかやってんね〉って思ってくれればいいかなって。オマージュに気づかなくても曲として楽しんでもらえると思うし」
山本「オマージュありきの曲じゃないしね」
小川「うん。気づかない人も楽しめる曲であってほしい」
宮川「誰かプレイヤーがオマージュしてたことやサンプルで使われてたフレーズが記憶に残っていて、後から元ネタに出会って〈この曲が元ネタだったんだ〉と気づく経験が、自分たちはたくさんあって。そこからオリジナルの音源や元のアーティストを掘り始めたこともたくさんあるので、そういうきっかけになったらいいなと思います」
小川「それこそファーストの“What is “LH”?”って曲は、タワー・オブ・パワー“What Is Hip?”がオマージュネタだったり。たまに、おそらく楽器をやってる若い子が声をかけてくれて、〈あの曲ってタワー・オブ・パワーですよね!〉みたいな話をしてくれるんです。そういう風に誰かが気づいて、その音楽を聴いてみて、さらにそこから70年代の音楽にいって、みたいなことを1人でもしてくれたら素敵だと思います」

WONK長塚がモノンクル角田の日本語詞と化学反応を起こした“Your Light ”
――ゲストボーカルが入ってる曲だと、最後が“Your Light feat. 長塚健斗(WONK)”です。
山本「この曲はトラックが先にあって、その時は健斗のための曲じゃなかったんです」
小川「健斗と一緒にやるってなった時に再度練り直しました」
――歌詞は、長塚さんが歌うことが決まる前からあったんですか?
小川「これは決まってからですね。歌詞はツノちゃん(角田隆太)にお願いしようってなって」
山本「結果的にモノンクルは2人ともアルバムに参加してくれてますね」
――歌詞を角田さんにお願いしたのはどうしてですか?
小川「歌詞を日本語にしたかったんです。最近は日本語も歌ってますけど、WONKは英語の曲が多いじゃないですか? 僕らが健斗とやるなら日本語詞で、いつものWONKじゃない感じにしたくて。
この曲は最初、〈宇宙〉っていうテーマがあったんです。確か連が〈この曲は宇宙っぽい〉って言ってたんだよね」
山本「宇宙とか、人間の命みたいな、壮大なイメージがありました」
小川「僕もデモを聴いて宇宙感は理解できました。でも、ツノちゃんにデモを聴いてもらったら、宇宙と真逆の人間っぽい歌詞が出来て」
山本「角田くんは、あっけらかんとした明るい曲だと思ったらしくて」
小川「それをいい感じにがっちゃんこしました。ちょうど、角田くんに赤ちゃんが生まれたこともあったので、〈宇宙〉と〈命〉が掛け合わさった感じにできないかなと」
――この曲は楽曲のスケールが大きくて、LAGHAEDSにしては意外に思いました。
小川「歌詞がツノちゃんの感じですもんね」
宮川「テーマが広くて深いですよね。僕はこの曲で、やっぱり健斗の日本語の歌はめっちゃいいって思いました」
小川「いいよね。ツノちゃんが書いて健斗が歌うって流れも良かったし、WONKだったら絶対起こり得ない化学反応かなって」