トマド、トーフ、オカダダ、ワイパ出演のトーク・イヴェント〈Lost Decade Education〉開催!―tomad短期集中連載(第2回)
【連載:Random Access ONLINE ~ネット音楽ってなに?~】特別編
- ツイート
-
- 2014.11.21
先日発表いたしました、Maltine Recordsのプレ10周年記念トーク・イヴェント〈Lost Decade Education -マルチネ10年間の検証、そして未来へ-〉。今回も引き続きレーベル主宰のtomad氏による同イヴェントの〈予習〉連載ということで、Maltineの10年の歴史における重要作を厳選して紹介してもらいます! イヴェント当日にも話題に上るかもしれないので、あらかじめチェックしておくとより楽しめるのでは?
また、〈Lost Decade Education〉のチケットを発売しました! 詳細は以下の概要から確認してください。来てくれた人はokadada氏特製のMaltineミックス音源もゲットできますからね!! さらに、このイヴェント後に代官山UNITで開催されるDJイヴェント〈Lost Decade 6〉の前売チケット(とてもオシャレ!)も絶賛販売中とのことですので、併せてチェックを! →http://lostdecade1212.cs8.biz/ *Mikikiネット音楽部

Maltine Records×Mikiki Presents
〈Lost Decade Education -マルチネ10年間の検証、そして未来へ-〉
日時:12月12日(金)18:30開場/19:00開演
会場:表参道・LAPIN ET HALOT B1F LIVE SPACE HALOT
出演:tomad/tofubeats/okadada/DJ WILDPARTY
チケット:2,000円(lostdecade-education.peatix.com)
来場者特典:okadadaによるMaltine楽曲のミックス音源をダウンロードできる秘密のコードをプレゼント!
お問い合わせ:Mikiki編集部 mikiki@tower.co.jp
【tomadが振り返る、Maltine重要作品 Part.2】
■okadada『The Unemployed EP』(2009)
http://maltinerecords.cs8.biz/44.html

いまやDJとして大活躍中のオカダダによるマルチネ1枚目のEP。この数作後にリリースすることになるシカゴ・ハウス・コンピ(『THAT IS MY HOUSE』)の公募で彼と出会う。図太いキックが特徴的な4つ打ちディスコ・チューンなど、マルチネに初めていわゆるダンスフロアの匂いをもたらした。
■VARIOUS ARTISTS『MP3 killed The CD star?』(2010)
http://maltinerecords.cs8.biz/50.html

マルチネを始めてちょうど5年目の2010年という区切りの年に〈MARU-50〉(品番)を記念してリリースされた初のフィジカル作品。ミックスCDと空のCD-Rにダウンロード・コードとアートワーク・ブックレットという豪華仕様。いまだから言うけれど、実は某メジャー・レーベルの予算で制作されている。
■RE:NDZ『PLAY ROOM』(2010)
http://maltinerecords.cs8.biz/71.html

livetuneの別名義、RE:NDZによる最初で最後?の一枚。オタク・カルチャーとクラブ・カルチャーが融合し、秋葉原MOGRAが盛り上がりはじめたあたりの雰囲気が詰め込まれている。カットアップとシンセが映えるエレクトロ・ポップはいまでも至高。
■三毛猫ホームレス『KANEKURE E.P.』(2011)
http://maltinerecords.cs8.biz/90.html

いま話題のオリジナルKANEKURE! 現代人の根源的欲求である〈KANEKURE〉をテーマにした、三毛猫ホームレス渾身の傑作EP。現在は活動を休止している虚構老人ぬらぬらさんによるアートワークも素晴らしいです。
■SUBMERSE『Soul Gem』(2011)
http://maltinerecords.cs8.biz/91.html

アニメ「魔法少女まどかマギカ」をテーマにしたUK出身のSUBMERSEの作品。海外出身なのに〈J-Garage〉という新しい地平を切り拓いた。震災前後の混沌すらも、何処かこのEPには表れているような気がする。アートワークは現代美術家の梅沢和木。