音が鳴りはじめた瞬間、身のまわりの空気がふっと緩み、ほどなくして体温がぐっと上がったような気分になる。決して都会のド真ん中ではなく、どこか懐かしさすら感じさせる街の風景や思い出が浮かぶような、甘酸っぱくて人懐っこいメロディーと「誰にでも当てはまる〈ユニヴァーサル感〉がある」(タナカケンスケ)という言葉、そして語り口。タワレコメンにも選出された『B.C.Eのコンポジション』を2013年秋に発表し、〈イイ歌好き〉のハートをじんわりと熱くさせてくれた5人組、ヒラオコジョー・ザ・グループサウンズがニュー・アルバム『OU-TOTSU』を届けてくれた。
「前の作品に妥協があったということでは一切ないんですけど、アレンジであるとか、その時々のひらめきを大事にしたいと思ったので、とにかく今回はレコーディングの時間に余裕を持たせて」(ヒラオコジョー)。
「〈ここイマイチだけど、時間がないからこれでイイよね〉っていうのはナシで、皆がめざしてるものに近づくように、5人が納得するまでやりきって」(スナヅカケイ)。
「あと、前作は、“ロックンロールを知らない子ども達”という曲を聴かせるために、それ以外の曲はそこに向けて作った新曲だったんですよ。今回の場合、前からあった曲も入れたりしてて」(コウチケンゴ)。
「このバンドって実はラヴソングが多いんですけど、前作にはあんまり入ってなかったんですよね。で、何でなんやろう?みたいなところから始まって、今回はいろんな形の〈愛〉を詰め込んでみようぜ!みたいなことになって」(ハラオモイ)。
「でも、僕個人的にはこのアルバムにラヴソングを思いっきり詰め込みました、って売り出すのはすごく嫌で。フタを開けてみたらラヴソングが多いねってぐらいの気持ちで、“ラヴソング”を聴きますっていう気持ちで聴いてもらいたくはないんです。その人にとってはラヴソングじゃないかも知れないし。だから、なにも気負うことなく選曲しました」(ヒラオ)。
夕焼けを追いかけたくなるような青春ギター・ポップ“太陽になりたくて”を筆頭に、〈愛はたべものみたいだ/気づいたら欲しくなって〉と歌う“愛はたべもの”、ライヴでの演奏中に思わず込み上げてしまった――「みんなのものにしなくちゃいけないのに私情をはさんでしまい……女々しくて申し訳ない」(ヒラオ)――というエピソード付きの“凸凹”など、本人たちの言う通りラヴソングの詰まったアルバムとなった『OU-TOTSU』だが、描かれているストーリーを吟味するよりもまず、その性質ゆえの強い思いと熱情を乗せたメロディーが心の波打ち際へと押し寄せてくる。そして、その背景を心底通じ合ったバンドのアンサンブルが豊かに染め上げ……。
「かなりバンド・サウンドに寄った……前回もそういう作りだったんですけど、前回が△だったら今回は○に近くなってるというか」(スナヅカ)。
「ヘンに尖った、無駄な音が入ってないと思います。歌を聴かせるためのアレンジ」(タナカ)。
「良すぎてめっちゃはしゃいでましたね。バンドの始まりって、もともと憧れてた気持ち、ヒラオくんの曲のファンであったりとか、そういうところから入ってる部分があって、今回も認めざるを得んわっていう……好きやね(笑)」(ハラ)。
「『OU-TOTSU』(凹凸)って、男と女という感じがしたり、凹んでる部分が足りない部分で、出っ張ってるところが守れない部分だったりとか、それが合わさって□になったときに、相手の気持ちの穴を埋めてるつもりが、自分の守れない部分を守ってもらってることになってたり……ちょっとかっこつけて考えたもので。無意味なタイトルにはしたくなくて、かっこつけてるなって思われても、理由があってなるほどなって思ってもらうほうが大事。自分はまわりくどい性格、凸凹な人間で良かったと思ってます」(ヒラオ)。
ヒラオコジョー・ザ・グループサウンズ
ヒラオコジョー(ヴォーカル/ギター)、タナカケンスケ(ギター)、ハラオモイ(ベース)、スナヅカケイ(キーボード)、コウチケンゴ(ドラムス)から成る5人組のロック・バンド。地元の兵庫で交流のあったメンバーによって2009年に東京で結成される。同年11月のデビューEP『Tokyo Harmonics』以降、2011年のミニ・アルバム『Cosmic Parade』、シングル“キミガシヌマデ”といったマイペースな自主リリースと並行してライヴを重ね、2013年9月に発表した初の全国流通盤『B.C.Eのコンポジション』が話題を呼ぶ。2014年1月に渋谷WWWでのワンマンライヴを成功させ、さらに注目を集めるなか、このたびファースト・フル・アルバム『OU-TOTSU』(平尾工房)をリリースしたばかり。