Mikiki タワーレコードの音楽ガイドメディア
トップ
コラム
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
インタビュー
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
連載
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
レビュー
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
ニュース
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
人気記事
人気レビュー
すべて 邦楽 洋楽 K-POP メタル ジャズ クラシック 映画/映像 書籍 その他

Anchorsong、アフロセントリックな音楽の魅力とサンプリングに開眼したトゥルー・ソーツ発の2作目『Ceremonial』を語る

ジャンル
邦楽 邦楽エレクトロニック/ダンスミュージック 洋楽エレクトロニック/ダンスミュージック
出典
bounce 2016 EX Winter Issue
インタヴュー・文
一ノ木裕之
2016年02月01日
# Tru Thoughts # English Translation
Page 527 / 3 1ページ目から読む
関連作品をタワーレコードでチェック
邦楽
Anchorsong
『Ceremonial』
邦楽
Anchorsong
『The Storytelling EP』
邦楽
Anchorsong
『Chapters』
洋楽
BATIDA
『Dois』
洋楽
CLAP! CLAP!
『Tayi Bebba』
洋楽
ORCHESTRE POLY RYTHMO DE COTONOU
『Volume 1:“The Vodoun Effect”Funk & Sato From Benin's Obscure Labels 1972-1975』
洋楽
VERCKYS , ORCHESTRE VEVE
『Congolese Funk, Afrobeat & Psychedelic Rumba 1969-1978』
洋楽
S.K. KAKRABA
『Songs Of Paapieye』
関連アーティスト
Anchorsong BATIDA CLAP! CLAP! ORCHESTRE POLY RYTHMO DE COTONOU VERCKYS ORCHESTRE VEVE S.K. KAKRABA
関連リンク
  • Anchorsong オフィシャルサイト
関連記事
洋楽
クラップ!クラップ!(Clap! Clap!)『Liquid Portraits』民族トロピカル・ベースの鬼才が過去最高の恍惚感をもたらす
レビュー
2020年07月14日
邦楽
Anchorsong『Cohesion』 ロンドンからボリウッドの世界へ入り込んで獲得した〈アウトサイダーな音楽〉
コラム
2018年11月01日
洋楽
Anchorsongのビートに宿る無国籍感の秘密とは?
インタビュー
2018年10月26日
邦楽
BILLIE IDLE®、吉澤嘉代子、クイーンが表紙で登場! タワーレコードのフリーマガジン〈bounce〉420号発行
ニュース
2018年10月20日
洋楽
ケイレブ 『Black Noise 2084』 アフロ・ミニマルなトレンドに貢献してきたDJ/プロデューサー、初の単独作
レビュー
2018年08月17日
洋楽
生音トロニカ好きに◎! ビョークのツアー参加で名を上げたマヌ・デラーゴ、ハング・ドラム用いた神秘的&柔らかな倍音で脳内トリップさせる新作
レビュー
2017年03月06日
洋楽
クラップ!クラップ!、衝撃の2作目はトライバルで先鋭的なビートにエキゾ~モンドな薫りとスペイシーな浮遊感加味した文句なしの傑作
レビュー
2017年02月15日
洋楽
サンフランシスコの7人組セシェン、トゥルー・ソーツからの新作は夢見心地のシンセ・ポップ~ダウンテンポに乗せた幻想的な歌声が不思議な昂揚運ぶ
レビュー
2016年11月08日
洋楽
ロール・ディープで脚光浴びたフロウダンの新作は、クリプティック・マインズらのトラック上でディープな声の威力発揮する文句ナシのマスターピース
レビュー
2016年09月12日
洋楽
大所帯アフロ・ファンク・バンド、ラクータの初作はハイエイタス・カイヨーテとも共振するソウル風味なども交えた幅広い音楽性が魅力
レビュー
2016年08月05日
洋楽
ポール・サイモンの新作は、クラップ!クラップ!ら参加した冒険的/実験的な色彩帯びる新境地にして集大成の一枚
レビュー
2016年07月19日
洋楽
ポール・サイモン、ふたたびロイ・ハリー招いて現代の電子楽器やビートが一体となった革新的な音楽創造した新アルバム
コラム
2016年07月06日
洋楽
クァンティックの6年ぶり南国ダブ・プロジェクト作は、U・ロイ&アリス・ラッセルのコンビ曲などこれまで以上にレゲエの領域へ踏み込んだ一枚
レビュー
2016年07月04日
洋楽
ノッティンガムのシンガー、ハーレイブルーの2作目はダウンテンポ~ベース・ミュージック主体の意匠でソウルフルなコク深い歌声増幅させた一枚
レビュー
2016年07月01日
洋楽
ポール・サイモン、古の叡智と現代的ビートが同居したニュー・アルバムとアメリカを背負うソングライターの矜持
コラム
2016年06月03日
洋楽
コノノNo.1がアンゴラ系ポルトガル人ビートメイカーのバチーダとタッグ、アフリカン・ダンス・ミュージックの進行形を追求した意欲作
レビュー
2016年05月18日
洋楽
ラスタ回帰の一歩先行くおもしろさ! ユニット137のシンガー、ジャーゴの初ソロ作はルーツに根差しつつ90sジャングルやデジタル・ダンスホールも披露
レビュー
2016年03月01日
邦楽
Anchorsong、70年代のアフリカ音楽をサンプリングしてより有機的でダイナミックなグルーヴを纏ったトゥルー・ソーツからの2作目
レビュー
2016年02月03日
洋楽
lecca、片平里菜、スガシカオが表紙! タワーレコードのフリーマガジン〈bounce〉387号発行
ニュース
2016年01月29日
洋楽
Mikikiレヴュー年間アクセス・ランキング2015 DANCE/ELECTRONICA編:今年人気の高かったレヴュー記事をジャンル別にご紹介
ニュース
2015年12月28日
Mikiki インタビュー 邦楽 邦楽エレクトロニック/ダンスミュージック 洋楽エレクトロニック/ダンスミュージック Anchorsong、アフロセントリックな音楽の魅力とサンプリングに開眼したトゥルー・ソーツ発の2作目『Ceremonial』を語る
RANKING人気記事
邦楽
チバユウスケについて知っているいくつかの事柄――幾度となく本人に取材したライター長谷川誠がありのままを綴る
コラム
2023年12月19日
邦楽
大滝詠一ナイアガラ50周年ライブがフジテレビTWOで独占放送 鈴木茂、大貫妙子、渡辺満里奈ら出演の豪華イベントをテレビでも
ニュース
2025年07月12日
邦楽
大貫妙子デビュー50周年コンサート〈Celebrating 50 Years〉が開催、豪華ゲストと共演 米LAで初海外公演も決定
ニュース
2025年07月10日
K-POP
BLACKPINK、3年ぶり待望の新曲“JUMP”発表、MV公開 ディプロら多数の国際的音楽家が制作に参加
ニュース
2025年07月11日
邦楽
The Birthdayチバユウスケ × THE NOVEMBERS小林祐介―憧れだけが共演の理由ではない、筋を通し続ける2人の哲学
インタビュー
2016年09月01日
人気記事一覧へ
RANKING人気レビュー
邦楽
GANG PARADE『GANG RISE』WANIMA、草野華余子、the telephonesら豪華メンツと組んだ11人体制での初アルバム
レビュー
2025年07月15日
洋楽
ロー・ヴァン・ガープ(Lo ‘Garp’ Van Gorp)『The Works』ジャジーでブルージーなドナルド・フェイゲン系統の曲が目立つソロ2nd
レビュー
2025年07月15日
洋楽
ブルー&オーガスト・ファノン(Blu & August Fanon)『Forty』40歳を迎えNYの新鋭ビートメイカーとコラボ! ソウル系のサンプリングを主体とした内省的な作品に
レビュー
2025年07月15日
洋楽
シンシア・エリヴォ(Cynthia Erivo)『I Forgive You』映画「ウィキッド」でも注目された英国女優の新作は舞台調なバラードとR&Bのバランスが絶妙
レビュー
2025年07月15日
メタル
コヒード・アンド・カンブリア(Coheed And Cambria)『The Father Of Make Believe』喪失をテーマに哀調を帯びたメロディーと甘美なポップセンスが随所で光る
レビュー
2025年07月15日
人気レビュー一覧へ
Mikiki トレンド
# 大滝詠一 # 大貫妙子 # BLACKPINK # BLANKEY JET CITY # THEE MICHELLE GUN ELEPHANT # 西山瞳の鋼鉄のジャズ女 # OZZY OSBOURNE # BLACK SABBATH # kein # KAWAII LAB.
記事タイプで見る
  • コラム
  • インタビュー
  • 連載
  • レビュー
  • ニュース
ジャンルで見る
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
FOLLOW US
INFORMATION
このサイトについて 著者・コントリビューター一覧 お問い合わせ プライバシーステートメント アクセスデータの利用について
Mikikiに掲載されているすべてのコンテンツ(記事、画像、音声データ等)はタワーレコード株式会社の承諾なしに無断転載することはできません。
©2023 Tower Records Japan Inc.