ワールド ピエール・クウェンダース(Pierre Kwenders)『Jose Louis And The Paradox Of Love』アフロポップ新世代がハイブリッドな意匠と多言語歌唱/ラップを融合 レビュー 2023年02月10日
洋楽ポップ/ロック サーカ・ウェーヴス(Circa Waves)『Never Going Under』ブリティッシュビート好きはたまらないバンドサウンドに電子音を採り入れた新境地 レビュー 2023年02月10日
洋楽エレクトロニック/ダンスミュージック レフトフィールド(Leftfield)『This Is What We Do』身も心もあの頃に戻ります。90sテクノの代表的ユニットの4作目 レビュー 2023年02月09日
洋楽ポップ/ロック ブランキー・ミュージック(Brunky Music)『Ticket To Japan』70年代から純度の高いAORを作り続けるドイツの音楽家の日本独自編集盤 レビュー 2023年02月09日
洋楽ヒップホップ リリックス・ボーン(Lyrics Born)『Vision Board』内省的なスムースラップとソウルフルな生音グルーヴ デビュー30年の日系ラッパーの快作 レビュー 2023年02月08日
洋楽ポップ/ロック スラッグ(Slug)『Thy Socialite!』10ccやポール・マッカートニー、クイーンに通じる、中毒性が高い英国ひねくれプログレポップの快作 レビュー 2023年02月08日
洋楽ヒップホップ ブラックスターキッズ(BLACKSTARKIDS)『CYBERKISS*』Dirty Hitの仲間ビーバドゥービーも客演 大注目のトリオによる00年代オマージュなミックステープ レビュー 2023年02月07日
洋楽エレクトロニック/ダンスミュージック デニス・シェパード(Dennis Sheperd)『Onwards // Upwards』ドイツのベテランが伝統的なトランス~プログレッシブハウスを展開する潔い4作目 レビュー 2023年02月06日
洋楽エレクトロニック/ダンスミュージック カール・コックス(Carl Cox)『Electronic Generations』レジェンドDJが即戦力トラックばかりのオリジナルアルバムを10年ぶりにリリース レビュー 2023年02月06日
洋楽ポップ/ロック ガブリエル・アプリン(Gabrielle Aplin)『Phosphorescent』ドリーミーなメロディーと生音の美しさが融合した自然体の最高傑作 レビュー 2023年02月06日
洋楽ポップ/ロック ゴー!チーム(The Go! Team)『Get Up Sequences Part Two』Lucie,Too小久保千里ら各地のミュージシャンと録音した多様で寛容な作品 レビュー 2023年02月03日
洋楽 フレディ・ギブス&ジ・アルケミスト(Freddie Gibbs & The Alchemist)『Alfredo 2』アンダーグラウンドを代表する2人のタッグ作第2弾 親日家らしい日本要素をフィーチャー レビュー 2025年09月12日
邦楽 『kurayamisaka yori ai wo komete』NUMBER GIRLの影響も薫るオルタナサウンドと他の追随を許さない独自色が痛快な年間ベスト級の名盤 レビュー 2025年09月10日
邦楽 VA『ART-SCHOOL 25th Anniversary Tribute Album “Dreams Never End”』MONOEYES、syrup16g、リーガルリリーらの名カバーで木下理樹のメロディーの美しさを再確認 レビュー 2025年09月09日