-
林立夫が矢野顕子らと大瀧詠一楽曲を演奏するプロジェクトが大トリ! フェス〈FUJI & SUN '19〉が開催間近
2019.04.26 -
春眠使節団、きたる。DANGBOORURECORD主催イヴェントに入江陽、にゃにゃんがプー、んミィ、横沢俊一郎、柴崎祐二が出演
2019.02.26 -
ロンドン在住ベッドルーム音楽家、Mellow Blushのアルバム『Camera Obscura』がLocal Visionsからリリース
2018.09.18 -
Local VisionsからAOTQの新作『ALONE』がリリース、テーマは〈プラスティックのイヤフォンから流れるチープ・ディスコ〉
2018.09.10 -
田島ハルコや剤電ら参加、DANGBOORURECORDが〈生活する場の音が聴こえる〉コンピ『BE QUIET』をリリース
2018.08.01
-
コラム
久保田翠『later』ポップで瀟洒な趣きの内に実験の快楽を忍ばせ、あなたの耳を心地よくハックする
2020.12.24 -
コラム
吉村弘、〈都市の忘れ音〉のタイムカプセル――記憶の景観
2020.11.06 -
インタビュー
ブライアン・イーノ(Brian Eno)の90年代とアンビエントを再考――柴崎祐二 × 伏見瞬 対談
2020.08.28 -
コラム
ララージ(Laraaji)『Sun Piano』ニューエイジの重鎮による多層的な魅力をもったピアノ作品
2020.07.17
-
コラム
「ニューエイジ・ミュージック・ディスクガイド」600作を網羅、細野晴臣への取材などで電子音楽としての真価をあぶり出す
2020.07.16 -
インタビュー
ララージ(Laraaji)、アンビエントの生きる伝説が新作『Sun Piano』を大いに語る! 幼い頃の記憶、ブライアン・イーノとの思い出
2020.07.16 -
インタビュー
ビング&ルース(Bing & Ruth)、NYの室内音響アンサンブルが新作『Species』を語る「ミニマルもカントリーも〈アメリカ音楽〉」
2020.07.16 -
コラム
ジュリアナ・バーウィック(Julianna Barwick)のヒーリング音楽から岡田拓郎が考えたこと――ヨンシーら参加の『Healing Is A Miracle』を巡る思索
2020.07.14 -
インタビュー
ジュリアナ・バーウィック(Julianna Barwick)との対話から見える、新しい価値観を持ったアンビエント音楽家の姿
2020.07.10 -
インタビュー
ハニャ・ラニ(Hania Rani)、旅立ちから心の中の〈家〉を見つけるまでを描いた新作『Home』を語る
2020.07.03 -
インタビュー
岡田拓郎とduennが語る都市の環境音楽『都市計画(Urban Planning)』「アンビエントは誰にでも開かれた音楽としてただそこにある」
2020.06.03 -
インタビュー
若きパーカッショニスト、會田瑞樹に〈希望が持てそう〉な理由
2020.03.25