トップ
コラム
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
インタビュー
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
連載
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
レビュー
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
ニュース
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
人気記事
人気レビュー
すべて
邦楽
洋楽
K-POP
メタル
ジャズ
クラシック
映画/映像
書籍
その他
レビュー記事一覧
洋楽
洋楽
マッド・ディセント連想させる野蛮なカッコ良さ! サウンド・ペレグリーノのコンピ『SND.PE Vol.5』は首謀者コンビによるブーティーなミックス仕様
レビュー
2016年03月15日
洋楽
シンプル・プランの5作目は、ネリー迎えたファンクにレゲエ調やカントリー・バラードなど多彩な内容で新たなリスナーにも猛アピール
レビュー
2016年03月15日
洋楽
ボーン・サグズン・ハーモニーのクレイジー・ボーン、10年ぶり公式ソロ作は毎度のボンサグ節にひと手間加えた安心の一枚
レビュー
2016年03月14日
洋楽
ティンダースティックス(Tindersticks)『The Waiting Room』サヴェージズのジェニーが参加 ダークなデカダン・ロックが流石な11作目
レビュー
2016年03月14日
洋楽
NYブルックリン発の双子デュオ、アンダーアチーヴァーズの2作目は好対照な2MCのフリーキーな掛け合いやメロウ&サイケなサウンドが◎
レビュー
2016年03月11日
洋楽
ブルーグラス・バンドのインフェイマス・ストリングダスターズの新作は、ジョス・ストーンやアメリカーナ系注目株招いたシックで落ち着いた魅力放つ一枚
レビュー
2016年03月11日
洋楽
暗黒インダストリアル・パンク炸裂させるポップ1280、人類滅亡をテーマに異様な緊張感漲った初期キリング・ジョーク思わせる激ダビーな新作
レビュー
2016年03月11日
洋楽
金沢寿和監修〈Light Mellow Searches〉最新作は、スウェーデン発4人組・ソウェコの日本デビュー作! インコグニート好きにも◎なエロい仕上がり
レビュー
2016年03月10日
洋楽
サブモーション・オーケストラ、バンド・サウンドに巧く溶け込むエレクトロニカやダブの要素が◎&ゲストの人選も見事ハマった4作目
レビュー
2016年03月10日
洋楽
ドーターの2作目は、シガー・ロス直系の幻想的なバンド・アンサンブルがさらに深化&コールドプレイ凌ぐほどのスケール感ある一枚
レビュー
2016年03月10日
洋楽
タブラを操り現代的な電子音楽模索するカーシュ・カーレイ、歌もの中心の新作は洗練されたフュージョン感覚ハンパないオリエンタル・ポップ盤
レビュー
2016年03月10日
洋楽
映画〈007〉サントラに参加したメキシコの打楽器アンサンブル、タンブッコの新作はバリの竹筒ガムラン楽器・ジェゴッグとの世界初録音曲も
レビュー
2016年03月10日
洋楽
トレ・ザ・トゥルース『Tha Truth』の続編は、引き続きT.I.人脈の豪華布陣! ジェイ・オリヴァーらのドープな意匠にHタウン伝統の語り口馴染む一枚
レビュー
2016年03月09日
洋楽
レトロでジャジーなエレクトロ・スウィング聴かせるモーション・ワーカー、洒脱なセンスが新鮮に響く渾身のセルフ・タイトル作
レビュー
2016年03月09日
洋楽
アップルズ・イン・ステレオのメンバー率いるドレッシー・ベッシー、バーガー系ローファイ・ガレージと並べて聴きたい60sなパワー・ポップが◎の新作
レビュー
2016年03月09日
洋楽
トム・ジョーンズ、ブルーグラスなどいつも以上に土臭い音詰め込み黒光りする歌声響かせたイーサン・ジョンズとのカヴァー・シリーズ最終作
レビュー
2016年03月09日
洋楽
リアーナ、ドレイクとの先行曲含む自主レーベルからの新作は反骨心を強い意志へと昇華させたネクスト・レヴェルのポップ・アルバム
レビュー
2016年03月08日
洋楽
ブライアン・マックナイト、アダルト・オリエンテッドなロック度高めの通算15作目はダーティ・ループスにインスパイアされたという一枚
レビュー
2016年03月08日
洋楽
キワモノと思ったら大間違い! ヴェネズエラのマスクDJ、ザードニックがアグレッション全開で放つ〈スクリレックスmeetsスリップノット〉な初作
レビュー
2016年03月08日
洋楽
アフリカの民族性受け継ぐSSWのエスカの初作は、〈ジャンルを超越した霊歌〉的雰囲気の歌声が◎&ハーバートらのプロデュース仕事も見事
レビュー
2016年03月07日
370
371
372
373
374
RANKING
人気記事
昨日
週間
月間
邦楽
安全地帯、1985年の快進撃――玉置浩二と井上陽水の関係や“悲しみにさよなら”収録作『安全地帯IV』を振り返る
連載
2025年11月14日
邦楽
Perfumeへの想いを込めたレシート施策、好評につきタワレコ全店に拡大!
ニュース
2025年11月14日
邦楽
高橋翔が語る、自身を見つめ直し一人で完成させた初のソロアルバム『イシュ』
インタビュー
2023年01月18日
邦楽
TOMOOが探索した、陰や奥に眠る宝物――2nd『DEAR MYSTERIES』から自身の10代やJ-POPとの距離感を語る
インタビュー
2025年11月13日
洋楽
オアシス(Oasis)の再結成ライブで何が起きていた? 16年ぶりの来日公演を現地で目撃したbounce & Mikiki編集部員が語り尽くす
コラム
2025年11月10日
邦楽
安全地帯、1985年の快進撃――玉置浩二と井上陽水の関係や“悲しみにさよなら”収録作『安全地帯IV』を振り返る
連載
2025年11月14日
洋楽
オアシス(Oasis)の再結成ライブで何が起きていた? 16年ぶりの来日公演を現地で目撃したbounce & Mikiki編集部員が語り尽くす
コラム
2025年11月10日
邦楽
Perfumeへの想いを込めたレシート施策、好評につきタワレコ全店に拡大!
ニュース
2025年11月14日
邦楽
TOMOOが探索した、陰や奥に眠る宝物――2nd『DEAR MYSTERIES』から自身の10代やJ-POPとの距離感を語る
インタビュー
2025年11月13日
映画/映像
新時代の音楽映画「スプリングスティーン 孤独のハイウェイ」をいま観るべき理由――萩原健太、湯山玲子、高橋芳朗がクロスレビュー
コラム
2025年11月10日
邦楽
Perfume作品購入者にタワレコ限定レシート発行! 20年への想いを込めたコールドスリープ前の特別施策
ニュース
2025年10月24日
邦楽
中島みゆきさんの歌は一人ひとりの人生に語りかける。町あかりが綴る“時代”“帰省”“ホームにて”“ルージュ”など名曲の魅力
コラム
2025年10月27日
邦楽
松本隆の詞を愛する人々へ――近藤真彦、斉藤由貴、槇原敬之、橋本環奈、宮澤エマ、水谷豊らが歌い継いだ〈風街ぽえてぃっく2025〉初日レポ
イベント&ライブ・レポート
2025年10月17日
邦楽
いまこそ米米CLUBの真髄に触れる! 知られざるサマーポップから過激なソーリー曲まで、デビュー40周年を迎えたバンドの必聴ソングを紹介
連載
2025年10月31日
邦楽
安全地帯、1985年の快進撃――玉置浩二と井上陽水の関係や“悲しみにさよなら”収録作『安全地帯IV』を振り返る
連載
2025年11月14日
人気記事一覧へ
RANKING
人気レビュー
昨日
週間
月間
邦楽
VA『新・心に響く唄』中島みゆき、薬師丸ひろ子、オフコース、浜田省吾ら80年代オールスターの〈大人になるにつれて、より心に響く〉35曲が一堂に
レビュー
2022年07月28日
邦楽
ザ・クロマニヨンズ『JAMBO JAPAN』マーシーがリードボーカルの曲も 甲本ヒロト&真島昌利の無邪気さや瑞々しさがより露わになった18作目
レビュー
2025年10月29日
洋楽
スケーラー(SCALER)『Endlessly』ダークでインダストリアルな世界観はそのままに、2作目にして荒々しい独自のスタイルを追求
レビュー
2025年11月14日
洋楽
ニーコ・ケース(Neko Case)『Neon Grey Midnight Green』トゥワンギーなギターとバロックポップとも言えるアレンジをたっぷり楽しめる
レビュー
2025年11月14日
映画/映像
映画「私をスキーに連れてって」トレンディドラマの導火線に火をつけた青春映画が公開35年の節目にBlu-ray化!
レビュー
2022年02月22日
邦楽
VA『新・心に響く唄』中島みゆき、薬師丸ひろ子、オフコース、浜田省吾ら80年代オールスターの〈大人になるにつれて、より心に響く〉35曲が一堂に
レビュー
2022年07月28日
邦楽
BAND-MAID『SCOOOOOP』強烈な爆発力の8曲から現在の充実ぶりが溢れ出す
レビュー
2025年11月11日
邦楽
ザ・クロマニヨンズ『JAMBO JAPAN』マーシーがリードボーカルの曲も 甲本ヒロト&真島昌利の無邪気さや瑞々しさがより露わになった18作目
レビュー
2025年10月29日
洋楽
ブリッジ・ドッグ(Bridge Dog)『Auto Fictions』00年代NYやマイブラを想起させるシドニーのインディーポップ
レビュー
2025年11月05日
洋楽
メン・アイ・トラスト(Men I Trust)『Equus Caballus』メロウで柔かいサウンド、軽やかなグルーヴで魅力を最大限発揮
レビュー
2025年11月11日
邦楽
VA『新・心に響く唄』中島みゆき、薬師丸ひろ子、オフコース、浜田省吾ら80年代オールスターの〈大人になるにつれて、より心に響く〉35曲が一堂に
レビュー
2022年07月28日
邦楽
SARD UNDERGROUND『故障した車』ZARDの音楽観を継承したスタンダードなポップチューンなどが並ぶ、ソロ体制となって初のオリジナル作
レビュー
2025年10月20日
邦楽
ザ・クロマニヨンズ『JAMBO JAPAN』マーシーがリードボーカルの曲も 甲本ヒロト&真島昌利の無邪気さや瑞々しさがより露わになった18作目
レビュー
2025年10月29日
洋楽
ブリッジ・ドッグ(Bridge Dog)『Auto Fictions』00年代NYやマイブラを想起させるシドニーのインディーポップ
レビュー
2025年11月05日
邦楽
矢沢永吉『I believe』簡素で骨太な矢沢節が炸裂! 森雪之丞、加藤ひさし、寺岡呼人、朝水彼方らが参加した新作でソロデビュー50周年を祝う
レビュー
2025年09月25日
人気レビュー一覧へ
Mikiki トレンド
# 安全地帯
# 玉置浩二
# 名盤アニバーサリー
# OASIS
# Perfume
# TOMOO
# BRUCE SPRINGSTEEN
# 映画
# CD再生委員会
# ハンバート ハンバート
Mikiki
レビュー
洋楽