-
インタビュー
フォー・ペンズ(Four Pens 四枝筆)とキムポム(Kimpomme 김뽐므)――来日ツアー目前、台湾と韓国の音楽家に聞く静けさとエモさの秘密
POP / ROCK2023.08.13 -
レビュー
リース・ロス(Leith Ross)『To Learn』自然派ローファイ系サウンドで人生を謳歌するカナダのインディーシンガーによる初アルバム
POP / ROCK2023.07.03 -
レビュー
アイミー・シモーネ(Aime Simone)『Oh Glory』ミニマル系DIYサウンドと等身大なリリックで訴え掛ける仏シンガーの2作目
POP / ROCK2023.06.28 -
レビュー
キング・クルール(King Krule)『Space Heavy』特有のバリトンボイスも抑え目な90年代終盤のブラーも想起させるニューアルバム
POP / ROCK2023.06.28 -
レビュー
ルイス・コール(Louis Cole)『Live Sesh And Xtra Songs』貴重な未発表曲やライブ音源も収録 2019年の配信EPをCD化
POP / ROCK2023.06.23 -
レビュー
JFDR『Museum』コクトー・ツインズを想起させるドリーミーな香りと牧歌的歌メロがキャッチーに響く新作
POP / ROCK2023.06.13 -
レビュー
サラミ・ローズ・ジョー・ルイス(Salami Rose Joe Louis)『Akousmatikous』ブレインフィーダーから放つアブストラクトなビートで音楽的輪郭を描いた新作
POP / ROCK2023.06.06 -
レビュー
ベル・アンド・セバスチャン(Belle And Sebastian)『Late Developers』双子の前作よりギターの存在感が増したパワーポップ~カレッジロック
POP / ROCK2023.01.25 -
レビュー
BLUEVALLEY『BLUEVALLEY』ベースレスで甘い歌とローファイサウンドを聴かせる名古屋発インディーポップバンドの初フルアルバム
JAPAN2022.10.17 -
インタビュー
オールウェイズ(Alvvays)は特別なバンド――Homecomings畳野&福富が語る、キュンとする魅力から新作『Blue Rev』まで
POP / ROCK2022.10.07 -
レビュー
オールウェイズ(Alvvays)『Blue Rev』ドリーミーで甘酸っぱいギターポップの〈蒼さ〉を保ちつつ成長も遂げた快作
POP / ROCK2022.10.07 -
インタビュー
Barbara『Dance on Vacation』京都のインディー・ポップ5人組がダンサブルなサウンドでめざすヴァケーション・ディスコとは?
JAPAN2022.09.01 -
レビュー
ウェット(Wet)『Pink Room』透明感溢れる歌とシンプルなギターが心を浄化 NYのインディーポップグループによるEP
POP / ROCK2022.08.29 -
レビュー
ステラ・ドネリー(Stella Donnelly)『Flood』〈新しい女性シンガーソングライター〉としてのブレイクから3年半、ネオアコとホーンを導入し深化した2作目
POP / ROCK2022.08.26 -
連載
【現代ポップ独立派】第17回 煌めく一瞬の光をとらえた、ムナ(MUNA)の新作
POP / ROCK2022.07.11 -
レビュー
トロ・イ・モア(Toro Y Moi)『MAHAL』チルウェイヴ後も生き残った教養と技術を感じる、国境や規範にとらわれない多彩で寛容な音楽
POP / ROCK2022.05.02 -
レビュー
レッツ・イート・グランマ(Let’s Eat Grandma)『Two Ribbons』華やかなシンセサウンドが炸裂したダンサブルでメロディアスでどこか懐かしいエレポップ
POP / ROCK2022.04.28 -
レビュー
ルナ・リー(Luna Li)『Duality』88risingに見出された才能がジェイ・ソムやビーバドゥービーとドリーミーなインディポップを奏でる
POP / ROCK2022.04.22 -
レビュー
ユミ・ゾウマ(Yumi Zouma)『Present Tense』ニュージーランドのオルタナポップバンド、いままで以上に一体的でエモーショナルな快作
POP / ROCK2022.04.21 -
レビュー
チーム・ミー(Team Me)『Something In The Making』先鋭とポップを両立させたノルウェーのバンドによるカラフルな作品
POP / ROCK2022.04.18