-
インタビュー
fhána、灰色の景色を極彩色に変える新アルバム『What a Wonderful World Line』に込めた希望を語る
-
レビュー
ディロバート&ザ・ハーフ・トゥルース 『Beg Me, Soul In A Digital World』 土臭さ漲るファンク/ソウル・バンドの日本独自盤
-
レビュー
デ・ラックス 『Generation』 ディスコ狂メンバーの偏愛炸裂したイナタイ80s風情漂うメロディー展開するゴキゲンな新作
-
連載
【tofubeatsの棚の端まで】第28回 何分 何十何秒?~〈アルバム〉で聴くべきスヌープ、ハーバート、トロ・イ・モワ作品
-
レビュー
ハイ・オン・ファイア 『Luminiferous』 コンヴァージのカート迎え黒魔術的な狂乱のギターが黒魔術的呟き&咆哮煽る重すぎな新作
-
レビュー
ショートストロー 『Youthless』 風通し良いトロピカル・ギタポやグランジ風の楽曲など時流に目配せしながら進化した新作
-
レビュー
非常階段×ゆるめるモ!×坂田明 「私をノイズに連れてって LIVE!」 元BiSのテンテンコもゲスト参加した一夜限りの饗宴がDVD化
-
レビュー
藤井隆 『Coffee Bar Cowboy』 乙葉ら参加の11年ぶりアルバム、自身もプロデュース関与でハウスやディスコを艶っぽく歌う一枚
-
レビュー
「響け!ユーフォニアム 1」けいおん!の京アニが送る吹奏楽部の活動を描いた音楽ファンの心もくすぐるTVアニメ
-
連載
【植田真梨恵のマリエンサイクロペディア】私的な言葉を詩的に表現する辞典形式の連載:第5回 なにぬねの
-
レビュー
コーニャ・ドス 『Seven』 マイロンとロドニー・ジョーンズ指揮、鍵盤とビートで編んだ楽曲にハスキー美声乗せた新作
-
レビュー
VA 『Rasmus Faber Presents Evolution Vol.2:Survival Of The Fittest』 上品にアゲるラスマス・コンピ第2弾
-
連載
【wright on time】第4回(後編)島裕介が〈the idea of SilentJazzCase2〉なレコメンド盤をみずからライティング!
-
ディスクガイド
キャロル・キングからテイラー・スウィフトまでJTをめぐる作品たち―【PEOPLE TREE】ジェイムズ・テイラー Pt.6
-
レビュー
新山詩織 『ハローグッバイ』 前作に続き笹路正徳がプロデュース、ストレートな言葉が胸に刺さる2作目
-
レビュー
ロマン・ア・クレ 『Abandonware』 元POBPAHのドラマーらが結成したユニットの新しくも懐かしい感覚の初作
-
レビュー
ノー・ジョイ(No Joy)『More Faithful』ホルヘ・エルブレヒトを指揮官に迎えたカナダのシューゲイザーバンドの3作目
-
レビュー
坂口喜咲 『朝が壊れてもあいしてる』 90年代J-Popマナーなソウル・ポップなど打ち込み多用した新路線のサウンド聴かせる初ソロ作
-
レビュー
エクスパンダーズ 『Hustling Culture』 LAのスカ/ロックステディ・バンド新作は、ジャマイカン・オールディーズ色濃い内容
-
ディスクガイド
ヴァン・マッコイらのLP装丁完全再現盤など、注目のリイシュー作品を紹介!―【IN THE SHADOW OF SOUL】第83回 Pt.4