-
インタビュー
STRUGGLE FOR PRIDE『WE STRUGGLE FOR ALL OUR PRIDE.』 FEBBや杉村ルイらと表現した〈東京〉の音
-
レビュー
COMA-CHI 『JOMON GREEN』 スピリチュアルにどっぷりの歌詞と生音の手触りを残す音
-
レビュー
W&W 『The Best Of W&W』 “PPAP”リミックスでお馴染み?な大人気デュオの初ベスト
-
レビュー
ウィークエンド 『My Dear Melancholy』 沈鬱で官能的サウンドで初期に回帰? サプライズ・リリースされたミニ
-
レビュー
スモークDZA 『Not For Sale』 高水準のNYサウンド、ジョーイ・バッドアスのコラボ曲に悶死必至
-
レビュー
トラウマー 『History』 メロディック・パワー・メタルの未来を背負うブラジルの若き5人
-
レビュー
メルヴィンズ 『Pinkus Abortion Technician』 ビックリの音圧、ビートルズ・カヴァーも変態極まりない
-
連載
【tofubeatsの棚の端まで】第63回 HOT MUSIC――パル・ジョーイから連なる3作をご紹介
-
レビュー
mouse on the keys 『tres』 2曲でドミニク・フィス・エメをヴォーカルに起用、ソリッドに振り幅を広げた3作目
-
レビュー
小島ケイタニーラブ 『はるやすみのよる』 ホーンやエレクトロニクスなどが全編を豊かに彩り、ファンタジックで叙情的な物語を紡ぐ
-
レビュー
VA 『New Blood 18』 ドラムンベースの未来を照らす革新的な音源をコンパイル
-
レビュー
リッチ・ザ・キッド 『The World Is Yours』 ミーゴスの面々など豪華ゲストも参加、現行USヒップホップ・シーンの醍醐味がたっぷり
-
レビュー
アッシュ 『Islands』 ここまで初心を取り戻すとは! 前作以上に躍動的で若々しいパワー・ポップがギッシリ
-
インタビュー
クアイフ『POP is YOURS』 リスナーと気持ちが繋がり合って成立する、あるべき〈ポップ〉の理想像とは?
-
レビュー
MINMI 『Identity』 JP THE WAVYやAK-69、漢らキャラの立った客演も聴きモノの2年ぶり新作
-
レビュー
空気公団 『僕の心に街ができて』 ジャケは漫画家・志村貴子、独特の情緒がより純度高めた21年目の新作
-
レビュー
ガス 『Rausch』 これを聴けばすべてが終わりそう…2017年の復活作に続く新作
-
レビュー
ジャネール・モネイ 『Dirty Computer』 転機の一作をポップにまとめた手腕に天才ぶり表れる
-
レビュー
北航平 『Head Towards The Horizon Of Sandy Sea』 カリンバの一種であるアレイムビラをフィーチャーした孤高の快作
-
レビュー
レイク・ストリート・ダイヴ 『Free Yourself Up』 多彩な楽曲をパンチ効いた歌唱がひとつに繋ぐポップ作