Mikiki タワーレコードの音楽ガイドメディア
トップ
コラム
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
インタビュー
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
連載
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
レビュー
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
ニュース
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
人気記事
人気レビュー
すべて 邦楽 洋楽 K-POP メタル ジャズ クラシック 映画/映像 書籍 その他

The Wisely Brothersに片寄明人が恋した理由は? 他にないキラメキのカケラ磨き上げていった、二人三脚のレコーディング風景

The Wisely Brothers『HEMMING EP』
ジャンル
邦楽 邦楽ポップ/ロック
インタヴュー・文
黒田隆憲
2017年03月30日
# ガールズ・バンド # インディー・ポップ
Page 433 / 2 1ページ目から読む
関連作品をタワーレコードでチェック
邦楽
The Wisely Brothers
『HEMMING EP』
邦楽
The Wisely Brothers
『シーサイド81』
邦楽
GREAT3
『愛の関係』
邦楽
Chocolat & Akito , THE MATTSON 2
『Chocolat & Akito meets The Mattson 2』
関連アーティスト
The Wisely Brothers 片寄明人
関連リンク
  • The Wisely Brothers オフィシャルサイト
  • 片寄明人 (akitokatayose) on Twitter
関連記事
邦楽
GREAT3片寄明人による渋谷系の名曲“Veranda”が初7インチ化 タワレコ渋谷30周年記念企画
ニュース
2025年05月22日
映画/映像
「ショック・ドゥ・フューチャー」70年代パリの女性シンセ奏者を描いた映画をSapphire Slows、The Wisely Brothers真舘、山崎まどかが合評
コラム
2021年08月26日
邦楽
DYGL、4s4ki、慕情tracksコンピなど今週リリースのMikiki推し邦楽アルバム/EP7選!
ニュース
2021年07月07日
邦楽
THE BLUE HEARTS『ALL TIME MEMORIALS II』最新ベストで振り返るバンドのキャリア――片寄明人、つじあやの、森田まさのり、大久保佳代子、森田哲矢からのコメントも
コラム
2020年10月21日
邦楽
DAOKO『anima』スチャダラパーとの共演も楽しい、片寄明人との共同プロデュース作
レビュー
2020年07月28日
邦楽
DAOKOの新作『anima』にスチャダラパー、TAKU INOUE、永井聖一、Chip Tanaka、小袋成彬、網守将平らが参加
ニュース
2020年06月04日
邦楽
ロックの素敵な未来――NITRODAYがNOT WONK、The Wisely Brothersを招いたスリーマンをレポ
イベント&ライブ・レポート
2020年01月17日
邦楽
The Wisely Brothers 『Captain Sad』 歪んだギターは控えめながらオルタナ感はしっかりキープ、多彩な曲調のセカンド
レビュー
2019年08月01日
邦楽
The Wisely Brothers × 福岡晃子(チャットモンチー済)対談 〈女たち〉が切り拓いてきた道、これからの航海
インタビュー
2019年07月22日
邦楽
カジヒデキ 『GOTH ROMANCE』 カジの青春時代、90年前後に影響を受けた音楽を題材に
レビュー
2019年06月28日
邦楽
TENDOUJI 『FABBY CLUB』 片寄明人をプロデュースに招き、愛らしいキャラと間口の広いサウンドをアピール
レビュー
2018年12月12日
邦楽
SHE IS SUMMER『hair salon』 片寄明人がプロデュース、LUCKY TAPES高橋海やコレサワら参加したミニ作
コラム
2018年08月14日
邦楽
The Wisely Brothers『YAK』 自由な発想で繰り広げられる3人のおしゃべり
インタビュー
2018年02月27日
邦楽
三浦大知、星野源、iriが表紙で登場! タワーレコードのフリーマガジン〈bounce〉412号発行
ニュース
2018年02月20日
邦楽
SHE'S 『Wandering』 秘めた創造力が一気に開花した最高傑作
レビュー
2018年01月05日
邦楽
花澤香菜に贈られた新しい機会――UKロックをテーマに西寺郷太や片寄明人、シンプリー・レッドら豪華ゲストが参加した新作を語る
インタビュー
2017年03月13日
邦楽
Helsinki Lambda Clubが切り拓く〈ニューオルナタティヴ〉という気運とは? Analogfish下岡と語る、初作『ME to ME』の背景
インタビュー
2016年10月24日
邦楽
KIRINJI × シャム鼎談やGotchインタヴュー、Crossfaith × BO NINGEN対談が人気のMikiki記事週間アクセス・ランキング
ニュース
2016年08月16日
邦楽
パイドパイパーハウスは渋谷系担った感性の大元? 店長・長門芳郎 × 片寄明人が語る、パイドが寄与した日本独自の音楽文化
イベント&ライブ・レポート
2016年08月09日
邦楽
コーネリアスやナカコーら参加、沖野俊太郎の最新作『F-A-R』のリミックス盤は原曲のアシッ度増幅させたソフト・サイケなナンバー多め
レビュー
2016年07月26日
Mikiki インタビュー 邦楽 邦楽ポップ/ロック The Wisely Brothersに片寄明人が恋した理由は? 他にないキラメキのカケラ磨き上げていった、二人三脚のレコーディング風景
RANKING人気記事
邦楽
チバユウスケについて知っているいくつかの事柄――幾度となく本人に取材したライター長谷川誠がありのままを綴る
コラム
2023年12月19日
邦楽
大滝詠一ナイアガラ50周年ライブがフジテレビTWOで独占放送 鈴木茂、大貫妙子、渡辺満里奈ら出演の豪華イベントをテレビでも
ニュース
2025年07月12日
邦楽
RIP SLYME『GREATEST FIVE』インタビュー完全版 5人が明かす、再結集の理由から4MCだからこそのワチャワチャな魅力まで
インタビュー
2025年07月16日
書籍
二宮和也は初の新書「独断と偏見」で何を語った? 事務所退所から嵐・松本潤ら仲間への想い、デリケートな話題まで
コラム
2025年07月16日
K-POP
BLACKPINK、3年ぶり待望の新曲“JUMP”発表、MV公開 ディプロら多数の国際的音楽家が制作に参加
ニュース
2025年07月11日
人気記事一覧へ
RANKING人気レビュー
洋楽
ケイン・ブラウン『Kane Brown』ちょい異端児なカントリー歌手 初期テイラー・スウィフト似のポップさや太いバリトン声に注目のデビュー作
レビュー
2017年01月06日
洋楽
エドブラック(edbl)『Archives Mixtape』チルなネオソウルから渋いソウル、磯貝一樹のギターをフィーチャーしたR&Bまで多彩
レビュー
2025年07月16日
洋楽
リック・ジェームス(Rick James)『Collected』ニール・ヤングやエディ・マーフィーとのコラボも 稀代のパンクファンカーのキャリアを網羅したベスト
レビュー
2025年07月16日
洋楽
マリーナ(MARINA)『PRINCESS OF POWER』自由な気分に満ち、ユーモアも盛り沢山 ファンタジー映画のようにスリリングなエレクトロポップ
レビュー
2025年07月16日
邦楽
SAGOSAID『itsumademo shinu noha kowai?』ART-SCHOOLを感じる退廃的な歌詞や轟音から爽快なパワーポップまで非凡なオルタナマインドを表現
レビュー
2025年07月16日
人気レビュー一覧へ
Mikiki トレンド
# 大滝詠一 # 大貫妙子 # BLACKPINK # BLANKEY JET CITY # THEE MICHELLE GUN ELEPHANT # 西山瞳の鋼鉄のジャズ女 # OZZY OSBOURNE # BLACK SABBATH # kein # KAWAII LAB.
記事タイプで見る
  • コラム
  • インタビュー
  • 連載
  • レビュー
  • ニュース
ジャンルで見る
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
FOLLOW US
INFORMATION
このサイトについて 著者・コントリビューター一覧 お問い合わせ プライバシーステートメント アクセスデータの利用について
Mikikiに掲載されているすべてのコンテンツ(記事、画像、音声データ等)はタワーレコード株式会社の承諾なしに無断転載することはできません。
©2023 Tower Records Japan Inc.