Mikiki タワーレコードの音楽ガイドメディア
トップ
コラム
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
インタビュー
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
連載
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
レビュー
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
ニュース
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
人気記事
人気レビュー
すべて 邦楽 洋楽 K-POP メタル ジャズ クラシック 映画/映像 書籍 その他

〈秩父前衛派〉の笹久保伸×イルマ・オスノのレコ発ライヴより4曲の動画公開

ジャンル
洋楽 邦楽
船越太郎(Mikiki)
2014年06月09日
# 秩父前衛派 # フォルクローレ
関連作品をタワーレコードでチェック
洋楽
笹久保伸 , IRMA OSNO
『アヤクーチョの雨』
邦楽
笹久保伸
『秩父前衛派』
関連アーティスト
笹久保伸 IRMA OSNO
関連リンク
  • 笹久保伸 オフィシャルサイト
  • Shin Sasakubo (shinsasakubo) on Twitter
関連記事
邦楽
笹久保伸『Echo Botánico』秩父の自然と真摯に向き合った、透徹した知の賜物 縦横無尽なテクニックで聴かせるドラマティックで美しいギター
レビュー
2025年11月05日
洋楽
笹久保伸の『ライハ・タキ』とイルマ・オスノの『アイラ・アヤクーチョ』に聴く伝承曲や民謡やポップミュージックの循環現象
コラム
2025年07月16日
洋楽
Fabiano do Nascimento & Shin Sasakubo “Harmônicos” - Quiet conversation between two acoustic guitars, with much discretion and a sort of feeling of “saudade”
コラム
2025年01月14日
洋楽
ファビアーノ・ド・ナシメント(Fabiano Do Nascimento)と笹久保伸がギターで交わす和やかな対話、共演作『Harmônicos』に浸る
コラム
2025年01月14日
ジャズ
笹久保伸『ENERGY PATH』秩父の湧水に着想を得た40作目 光により変容する水をギターで捉える試み
レビュー
2024年09月09日
ジャズ
フアン・イグナシオ・スエイロ(Juan Ignacio Sueyro)『Oráculo』アントニオ・ロウレイロのような多才ぶりを発揮、プログレ好きにもアプローチできる初ソロ作
レビュー
2024年03月21日
その他
笹久保伸&ジャメル・ディーン(Jamael Dean)『Convergence』異なるバックボーンを持つギタリスト/ビートメイカーによる聞き応え充分なコラボ作
レビュー
2023年10月26日
洋楽
アンドレス・ムラトーレ(Andrés Muratore)『Choza』アルゼンチンのSSWによるアドベンチャーRPGとの携帯アプリ連動企画作がCD化
レビュー
2023年10月04日
書籍
漫画「ROCA 吉川ロカ ストーリーライブ」から聴こえる歌、ファドとは?
コラム
2022年12月16日
洋楽
カルロス・アギーレ・キンテート(Carlos Aguirre Quinteto『Va Siendo Tiempo』長年構想してきたギター五重奏団の作品が遂に完成 〈限〉の無い弦のフォルクローレ
レビュー
2022年06月03日
書籍
濱田滋郎「南の音詩人たち アルベニス、セヴラック、モンポウの音」フォルクローレの比類無き愛好家・紹介者の深い研究に裏打ちされた遺作
レビュー
2022年06月01日
洋楽
笹久保伸『Venus Penguin』欧州前衛ジャズの伝説ノエル・アクショテ、ミナス新世代、アントニオ・ロウレイロらが参加した33作目
レビュー
2022年05月26日
洋楽
MAI『Brisa con tres aromas』アルゼンチン、ペルー、奄美を繋ぐ3人の音楽――個性的でありながら自己主張を超えた〈花たちの舞い〉
コラム
2021年12月10日
邦楽
笹久保伸『CHICHIBU』アントニオ・ロウレイロやサム・ゲンデルを自分の土俵=秩父に引き込んだ30作目を語る
インタビュー
2021年07月01日
その他
永野英樹が表紙、アンサンブル・アンテルコンタンポラン、坂東祐大、挾間美帆などを特集したタワレコのフリーマガジン〈intoxicate〉152号配布
ニュース
2021年06月19日
洋楽
フアナ・ルナ(Juana Luna)『Ocean Avenue』南米ポップや映画音楽など多様な要素を柔らかなスペイン語でまとめ上げる
レビュー
2021年04月01日
洋楽
瀬木貴将『360°』アンデスの伝統楽器サンポーニャとケーナを使って伝える〈地球本来の美しさ〉
インタビュー
2020年06月26日
洋楽
笹久保伸『パースペクティビスム』ECMにも通じる凛とした美しさを湛えた傑作ギター・アルバム
コラム
2020年06月02日
洋楽
フアン・フェルミン・フェラリス『35mm』 アルゼンチンの要注目ピアニスト、新作はモノ・フォンタナを彷彿とさせる映像的ジャズ
コラム
2019年06月19日
洋楽
ソンコ・マージュ『大地に生きる』ユパンキの魂を継ぐ孤高のギター、最新スタジオ録音盤
コラム
2019年05月31日
Mikiki ニュース 洋楽 〈秩父前衛派〉の笹久保伸×イルマ・オスノのレコ発ライヴより4曲の動画公開
RANKING人気記事
映画/映像
坂本龍一の〈残さない音楽〉とは何だったか? 最期の3年半をありのまま伝える映画「Ryuichi Sakamoto: Diaries」
コラム
2025年11月17日
邦楽
TOMOOが探索した、陰や奥に眠る宝物――2nd『DEAR MYSTERIES』から自身の10代やJ-POPとの距離感を語る
インタビュー
2025年11月13日
邦楽
安全地帯、1985年の快進撃――玉置浩二と井上陽水の関係や“悲しみにさよなら”収録作『安全地帯IV』を振り返る
連載
2025年11月14日
邦楽
Perfumeへの想いを込めたレシート施策、好評につきタワレコ全店に拡大!
ニュース
2025年11月14日
邦楽
「音楽は迎えに来てくれるもの」 家主・田中ヤコブの音楽観や作曲法、歌詞世界を巡るロングインタビュー
インタビュー
2025年11月18日
人気記事一覧へ
RANKING人気レビュー
邦楽
凛として時雨『Lost God of SASORI』ストイックな姿勢と冷たく硬質な音、凄みある演奏で最新型の3人を堪能できるロンドン制作の5曲
レビュー
2025年11月17日
邦楽
VA『新・心に響く唄』中島みゆき、薬師丸ひろ子、オフコース、浜田省吾ら80年代オールスターの〈大人になるにつれて、より心に響く〉35曲が一堂に
レビュー
2022年07月28日
洋楽
パブリック・エネミー(Public Enemy)『Black Sky Over The Projects: Apartment 2025』いとうせいこうのトークも引用して病んだ現実社会に警鐘を鳴らす
レビュー
2025年11月18日
ジャズ
フィールドワーク(Fieldwork)『Thereupon』現代ジャズ最高峰のトリオによる超絶摩訶不思議な新作が17年ぶりに到着
レビュー
2025年11月18日
ジャズ
ボズ・スキャッグス(Boz Scaggs)『Detour』久々のジャズアルバムで円熟味たっぷりな“I’ll Be Long Gone”のセルフカバーを披露
レビュー
2025年11月18日
人気レビュー一覧へ
Mikiki トレンド
# 安全地帯 # 玉置浩二 # 名盤アニバーサリー # OASIS # Perfume # TOMOO # BRUCE SPRINGSTEEN # 映画 # CD再生委員会 # ハンバート ハンバート
記事タイプで見る
  • コラム
  • インタビュー
  • 連載
  • レビュー
  • ニュース
ジャンルで見る
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
FOLLOW US
INFORMATION
このサイトについて 著者・コントリビューター一覧 お問い合わせ プライバシーステートメント アクセスデータの利用について
Mikikiに掲載されているすべてのコンテンツ(記事、画像、音声データ等)はタワーレコード株式会社の承諾なしに無断転載することはできません。
©2023 Tower Records Japan Inc.