
日本のインド街と称される街、葛西の名店レカ
新型コロナの猛威によって、以前のように外で食事をすることがほとんどできなかった、2020年の上半期。政府による曖昧な自粛要請指示などもあり、正解や答えが見えない中で、飲食店を営む人々は工夫を凝らしながら様々な営業形態を模索していた。
ふと心配になって、かねてより親交のあったカレー店、レカ(日本のインド街と称される街、西葛西/葛西エリアを代表する名店だ)の〈よぎさん〉に電話をしてみた。すると、やはり「補償金をもらって店を閉めていた」という。しかし最近になって営業を再開したとのこと。会いに行って話を聞くことに決めた。
今回紹介するカフェ&印度家庭料理店レカ(葛西本店)は、東京メトロ東西線の葛西駅から徒歩5分ほどの場所にある、油控えめでヘルシーな西インドの家庭料理を提供してくれるお店。店主は日本のIT企業や銀行などで約20年の勤務経験があり、現在は江戸川区の議員を勤めるよぎさん(本名プラニク・ヨゲンドラ)。厨房に立つのはよぎさんのおかあさん(通称レカママ)だ。
ここでは、いわゆる世間一般の人がイメージする〈インドカレー〉につきものなナンのような料理は一切出ない。油を大量に使ったカロリーたっぷりのバターチキン・カレーも無い。インドの人々が家庭で毎日食べている、消化の良いものだけがメニューに並んでいる。

ダヒ・ポへ
ヨーグルトをスパイスで味付けし、焼いた米フレーク(ポへ)と和えた西インドの家庭料理
ヨーグルトをスパイスで味付けし、焼いた米フレーク(ポへ)と和えた西インドの家庭料理

カンダ・ポヘ
米フレーク(ポヘ)と玉ねぎ(カンダ)を使った西インドの朝食・軽食。レシピは簡単だが味付けに奥深さがあり、お見合いの際に花嫁の料理の腕前をチェックする一品として有名
米フレーク(ポヘ)と玉ねぎ(カンダ)を使った西インドの朝食・軽食。レシピは簡単だが味付けに奥深さがあり、お見合いの際に花嫁の料理の腕前をチェックする一品として有名

ミサル・パウ
屋台から高級レストランまで広く食べられている西インドのソウル・フード。6種類以上の豆を使用したカレーを、食パンと一緒に食べる
屋台から高級レストランまで広く食べられている西インドのソウル・フード。6種類以上の豆を使用したカレーを、食パンと一緒に食べる