(左より)森永新菜、新倉愛海
 

アップアップガールズ(2)が2021年2月16日(火)にリリースする10作目のシングル『強がりライライライ/セメテセメテ/ぱーれぇ~/ガラスの純情』は全A面シングル。1曲目のダンスチューン“強がりライライライ”は、サクライケンタが作詞・作曲・編曲を担当。そしてエモーショナルな2曲目“セメテセメテ”は、元メランコニック写楽のももすももすが作詞・作曲・編曲を担当。3曲目の“ぱーれぇ〜”は作詞・作曲・編曲をきなみうみ(GOLDTAIL)が務め、4曲目の“ガラスの純情”は、作詞・児玉雨子、作曲・michitomo(GOLDTAIL)が務めるという鉄壁の布陣の4曲入りだ。

そして、前作シングル『どのみちハッピー!/雨に唄えば/愛について考えるよ/エンドロール』に引き続き、今作でもT Palette RecordsとWIZYがタッグを組んだクラウドファンディングを1月15日(金)まで実施中。ライブやリリース・イベントの開催が困難な状況の中、それに代わる楽しみをファンへと提供する試みの第2弾となる。

今回Mikikiではメンバー8人を2人ずつに分け、計4回にわたってインタビューを実施。初回となる今回は森永新菜と新倉愛海に、シングルの聴きどころやクラウドファンディングの注目ポイントについて語ってもらった。 *Mikiki編集部

★吉川茉優、島崎友莉亜によるインタビュー第2弾はコチラ
★鍛治島彩、高萩千夏によるインタビュー第3弾はコチラ
★中川千尋、佐々木ほのかによるインタビュー第4弾はコチラ

アップアップガールズ(2) 『強がりライライライ/セメテセメテ/ぱーれぇ~/ガラスの純情』 T-Palette Records(2021)


コロナ禍とクラウドファンディング

――コロナ禍の2020年を振り返って、アプガ(2)の活動を通じて感じたことを訊かせてください。

新倉愛海「まずライブができなくなってしまったことは一番衝撃的だったんですけど、そこからしばらく家で活動する機会が増えたんです。その中で、おうちで特典会をしたり、自分たちで動画を撮ってみなさんにお届けしたりってことをするようになったんです。本当に、アイドルの在り方がすごく変わったなと思いました。

でもそこで、個人的にすごく自分に自信がついたなと思ってるんです。自分やグループに向き合う時間が増えて、これからどうやっていくか発信の仕方を考えて、YouTubeとかSNSとか自分なりのチャレンジをたくさん自発的にやるようになったんです。自分の好きなことをありのままに表現して、しかもファンの方が喜んでくれたのは自信につながりました。大変な時期ではありましたけど、そうやってライブ以外でファンの方と交流できたのはすごくいい時間だと思いましたし、これからももっともっと自分なりの表現の仕方を増やせたらいいなと思いました」

森永新菜「2020年は、オンライン・ライブがすごく増えたじゃないですか。最初、私はカメラだけを相手にライブするって感覚がすごく難しかったんです。でも、アプガ(仮)姉さんのオンライン・ライブを拝見させていただいて、カメラへのアピールがすごく勉強になったんです。そのあとライブをしたとき、配信を観てる方に〈カメラ越しに目が合ったよ〉ってSNSで書いていただけることが増えたんです。そういうのが、年末に出演させていただいたオンライン・ライブの〈(第4回)ももいろ歌合戦〉にもすごくよく影響したんじゃないかなと思ってますね。

カメラ割りで自分のターンが来たときにしっかり目線を送るとか、メンバーひとりひとりがアピールするってことをすごく意識してやれたんです。そうしたことが、お客さんにしっかりアピールするってことにもっとつながったなと思います」

――そうした中でアプガ(2)は、2020年10月に前作のシングル『どのみちハッピー!/雨に唄えば/愛について考えるよ/エンドロール』をクラウドファンディングでリリースするという新たな試みにチャレンジしました。実際やってみて感じたことを訊かせて欲しいです。

新倉「正直最初は私の勝手な先入観で、クラウドファンディングってファンの方に頼っちゃうものだと思ってすごい不安があったんです。でも実際やってみると、たくさんのファンの方が実際届いたリターンのグッズを見て、めっちゃよかったよって喜んでくださったんですよ。それがすごくうれしかったです。

あとクラウドファンディング限定ライブをやったり、限定配信ライブのときは、メンバーみんなカメラにまっしぐらみたいな感じで楽しくできたり(笑)。どちらも好評ですごくいい声をいただいてうれしかったです」

森永「私もあみちゃんと一緒で、クラウドファンディングはみなさんの協力があってこそだから、みなさんが疲れちゃわないかな、それでファンの方が離れちゃったら寂しいなって気持ちがあったんです。でも、実際は単にみなさんの協力を募るだけじゃなく、リリース・イベントができない分をリターンってものに置き換えるって形で、それはすごく新しくていいなと思いました。もともと写真集が欲しいって言ってくださってる方が結構いて、それをこの機会に出せたのがすごくうれしかったです。そうやって実際届いたリターンのグッズを見て満足してくださる方も多かったので、最初あったクラウドファンディングへの心配はなくなりましたね」