2021年よりバンド体制になったcolormal(カラーマル)のヴォーカル/ギター担当イエナガと、TikTokでブレイクし先日メジャーデビューを果たしたmeiyoの中の人・ワタナベタカシの二人による連載〈今月のイエナベ!〉。友人同士でもある二人が、前月に聴いて良かった音楽を3曲ずつ、〈イエでナベでも食べながら報告しあう〉ように紹介する連載です(たまに編集の酒井が茶々を入れます)。それではお二人、張り切ってどうぞ~!

★colormalイエナガとmeiyoワタナベタカシの〈今月のイエナベ!〉記事一覧

 


①meiyo “なにやってもうまくいかない”

イエナガ「まずはワタナベくん、メジャーデビューおめでとう。インタビューでは〈メジャーに対して斜に構える人が増えた〉と言っていたけど、その中で沢山の人の心を掴んできたmeiyoだけの勝利だなと。

meiyoとしてTikTokで公開されている楽曲を聴いて感じるのが、流行っている曲がなぜウケるのかという点を正確に狙い撃ちする賢さ。“クエスチョン”は2010年代のフェスブームを沸かせた邦楽ロックの系譜を感じるし、活動を拡げるきっかけになった“うろちょろ”はSNSで拡めたくなってしまうツボが的確に突かれていたり。ワタナベくんにはドラムボーカルとしてバンドを引っ張ってきた地力、楽曲提供で培ってきたであろう多ジャンル対応の宅録スキル、そしてこの連載でも顕著ですが、研究する様に色んな音楽を聴いてきたセンスがあって。それら全ての点を繋ぐようなメジャーデビューの発表は気持ちよかった。

〈なにうま〉の中毒性は聴けば分かるし、制作の背景は地上波ニュース番組でドラマ仕立てで再現されていたりしたので、あえてオススメの聴き方を紹介するならばTikTokバージョンとの比較でしょう。チームサカナクションのエンジニアである浦本雅史氏によって、ベースとボーカルがどんな環境で聴いても飛び出してくるような定位感に……。生々しさを増したベースラインは同じくサカナクションの草刈愛美さんが演奏したと言うのだから納得。あと、すごく余談ですが最近公開されていたアコースティックバージョン赤い公園“ジャンキー”のコードをモチーフにしていて、音楽家の洒落や愛の表し方を身につけている人だなと改めて思いましたよ。

稀代のJ-Pop研究家であるワタナベくん、輝かしい今後に期待以外ありはしません。酒井さん(編集)、僕はこの連載を一人で背負う覚悟を決めつつありますよ!」

ワタナベ「イエナガ~~~!!! ありがとう。というわけで、なんと私meiyo、メジャーデビューしました! ここで自分が多くを語るのも変な感じなので酒井さんの書いてくれた記事や、オフィシャルインタビューなんかを読んでもらえたら嬉しいです。

強いてここでだけ語れることでいうと、TikTokバージョンの〈なにうま〉について草刈さんから〈打ち込みの機械的でクールなグルーヴもカッコいいですね〉的なお言葉を頂いて失神したことですね。僕はこの連載卒業したくないョ……」

酒井「(〈なにうま〉アコースティックバージョンの“ジャンキー”のコードについて)え、マジ? うわ! 1:44~のコードか、すげ~!……っと取り乱しました。実はこの連載の冒頭、先月まで〈東西インディーアーティストの雄〉って書いてたのに、こんなにも早くメジャーアーティストが出てしまうとは……そしてたったひと月でテレビや新聞に出る存在になるとは! meiyoさん、とにかくおめでとうございます。どんなに忙しくなっても連載は続けてほしいな……。あとインタビューさせてほしいな……」

 

②ルドヴィコ・エイナウディ(Ludovico Einaudi) “Golden Butterflies (Day 1)”

ワタナベ「外国語に明るくないのでほぼ受け売りになっちゃうけど、エイナウディ自身が7日間同じ道を歩いて、そのインスピレーションによって作られたDay1~Day7の7作品を7か月連続でリリースするというプロジェクトが〈セブンデイズウォーキング〉で、“Golden Butterflies”は〈Day1〉の中の1曲。最近CMで使われていて一聴惚れしちゃって、よく聴いてます。良すぎるので、解説なしで僕と同じ気持ちになれると思います」

イエナガ「僕もCMでこの曲を聴いたことあるな……と思って調べたら『最強のふたり』の音楽も担当されてたんですね。近いコンセプトで、僕が好きなバンドでライフ・アンド・タイムス(The Life And Times)ってバンドにも同じように日程で切り取ったアルバム(2012年作『No One Loves You Like I Do』)がありまして、こちらはゴリっとしたエモバンドなのですがおすすめです」

 

③エイプリルブルー “シーサイド”

イエナガ「For Tracy Hydeのメインコンポーザー夏bot(ギター/ボーカル)の兼任バンドであり、東京インディシーンの雄が演奏陣に集ったエイプリルブルー。この曲は11月17日(水)リリース予定のEP『いつかの海』からの先行シングルです。ボーカルの船底春希は生粋のバンドマンではなく、個人でライブイベントを主催していた経歴があるなど、ドラマ性がプロフィールだけで伝わって来ます。

彼らの自主企画に僕のバンドが出演したり、アートワークは我々と同じ瀬戸すなおが担当していたりすることもあり、勝手ながらライバルとして意識しています。デビュー作だった前アルバム『Blue Peter』から大きく変わったのはリズム隊の頼もしさ。海岸沿いで潮が満ちていくように押し寄せる轟音と、物語を丁寧に紡ぐコード感が素晴らしい。芯のあるボーカルはストーリーテラーのように楽曲の説得力を強めていて、まさにこのバンドにおけるヒロインでしょう。

彼らはニューJ-Popバンドを自称していますが、これからJ-Popとインディシーンの垣根を轟音で打ち壊してくれるんだろうなと。アルバムへの期待感が膨らむ先行シングルです」

ワタナベ「やばい! めちゃくちゃ好きだ! インディーポップ、シューゲイザー的なサウンド感に対して極上のJ-Pop的美メロとドラマチックなコード進行を乗せるという、意外にもあんまり無かった組み合わせが、結果的にCDがめちゃくちゃ売れてた90年代のJ-Popみたいな空気感すらも醸し出していて。大好物です。(ちなみにイエナガと自分の分かりやすい共通項はこういったコード進行に取り憑かれていることです)」

 

④眉村ちあき “Individual”

ワタナベ「実は普段からお世話になってる人たちがサポートメンバーをしていたのもあって、先日、中野サンプラザ公演を観に行ってきました。その中で一番耳に残ったポップセンス大爆発な曲をご紹介します。

ユニコーンのように実験的なへんてこポップ・オペラ・オーケストラと、天才てれびくん(MTKコーナー)の雰囲気を掛け合わせたような音楽を、まるで子供のような無邪気さで、と思いきやしっかり腹から声出して歌う眉村さんがめちゃくちゃ輝いてました。すごかったな」

イエナガ「眉村ちあきさん、僕はゴッドタンの即興ソングをきっかけにしっかり聴くようになりまして。腹から歌い切る漢気はカネコアヤノあたりにも共通してるんですが、作曲がめちゃくちゃポップ。一筆書きでジェットコースターを書き切るような曲の下地に、編曲も静かに狂った教育番組感あってストレンジ。同じ展開に帰って来るまい、と意固地になってるわけではなく、ドンドン風呂敷を広げて畳まずに前に行ってしまうような推進力が気持ちいい!」

 

⑤Pikuniku オリジナルサウンドトラック

イエナガ「信じられないことに、最近初めてNintendo Switchに触ったんですよね。まずは手頃なゲームをしてみたいってことで、『Pikuniku』というスクロールアクションをプレイしたんですがBGMがとても良かったので紹介させてください。

音色がチープで古いMIDI音源を使っているんじゃないかと思うんですが、どの曲も精巧なミニチュアみたいで可愛いんですよね。ゲームの中でアーハ(a-ha)の“Take On Me”がサンプリングされていたりして、製作者の趣味が垣間見えるのも良かったです。作業BGMにもオススメですし、気になった方はゲームもプレイしてみてください」

ワタナベ「随所でスーパーファミコンのサンプリング(もしくはそれを自力で再現した音色)なんかも使ってるっぽいなぁ。こういうのも大好物! レトロゲーや当時の音楽(渋谷系)へのリスペクトが感じられる音楽で好感度∞です。

ゲーム自体はプレイしたことないけどずっと聴いていられるサントラってたまにあって、近年だと『Undertale』とかもそれです。『MOTHER』を中心とした当時のゲームの世界観なんかをモチーフにしてる感じ。実力と愛がある人が音楽を作ると良いものになる!っていう、むっちゃ当たり前なこと思い知らされます」

酒井「もはや自分は音楽好きというよりゲーム好きなんじゃないかというくらいSwitchを触ってるけど、このソフトは知らなかった! やってみます!」

 

⑥“春に”(作詞・谷川俊太郎、作曲・木下牧子)

ワタナベ「ええ、皆さんと同じく、ザ・マミィです。別の学年が歌ってたのか、合唱曲にハマった時期にディグったのかは忘れたのですが、あの下手くそな〈この気もちはなんだろう〉を聴いた瞬間に〈この気もちはなんだ!〉……とこみあげてきました。すっかり記憶の奥底にしまい込んじゃってたメロディーだったけど、ザ・マミィがネタの為に作った曲ではないな、多分実在の合唱曲だな、ってことが一撃でわかる強烈な美しさ!

合唱曲として採用される詩によく見られる、種を蒔くような表現たちが好きです。歌った子供が大人になった時にいつの間にか咲いてるような。なんつって」

イエナガ「『キングオブコント』の時にSNSを見るとやっぱりお笑いって凄いんだよなって……。さておき、合唱曲の種を蒔くような表現って確かにあるよね。中学生くらいの時、合唱コンクールで2曲歌うことになって、流行りの曲と合唱曲の“Let's Search For Tomorrow”をやることになったんです。J-Popと合唱曲を並べて、そもそもの成り立ちが違うから当たり前なんですが混声2部から3部に変わる瞬間のコード感に鳥肌が立ったことを覚えていて。その日に帰ってコードも弾けないギターで和音をなぞった時に初めてメジャーとマイナー以外のコードを覚えました。これも蒔かれていた種なんだなあ」

酒井「もはや自分は音楽好きというよりお笑い好きなんじゃないかというくらいお笑い番組や動画を漁ってるけど、ザ・マミィのあの歌ってこれが元ネタだったのか! 知らなかった! それはさておき、上のエイプリルブルーのところでも言ってたけど我々、泣きのコード進行好きじゃないですか。あれの大元の原因って合唱曲にもあるんじゃないかなって思ってます。定期的に“大地讃頌”とか聴きたくなる」

 

次回は11月頭に公開予定です! お楽しみに!

 


INFORMATION

猫を堕ろす pre. CLOUD ATLAS TOUR 名古屋編
2021年10月16日(土)愛知・K.Dハポン
出演:猫を堕ろす、colormal、suisei、FUZZKLAXON、Ikalaser(DJ)
開場/開演:16:30/17:30
前売/当日:2,500円(税込、別途1ドリンク)

猫を堕ろす pre. CLOUD ATLAS TOUR 大阪編
2021年10月23日(土)大阪・SOCORE FACTORY
出演:猫を堕ろす、colormal、ウ山あまね、ゆnovation、SAPPY
開場/開演:TBA/TBA
前売/当日:2,500円(税込、別途1ドリンク)

シバノソウのバンド×the Still pre. 「9月になる前に」
2021年11月13日(土)東京・下北沢GARAGE
出演:シバノソウのバンド、the Still、colormal、他
開場/開演:17:30/18:00
前売/当日:2,500円/3,000円(税込、別途1ドリンク)