(左から)トム・ミッシュ、FKJ

トム・ミッシュが自宅でのセッションを基に作り上げたアルバム『Quarantine Sessions』の国内盤CDが、2021年12月3日(金)にリリースされる。また同日には、FKJのアルバム『Ylang Ylang』の国内盤CDも新装盤として再発される。これは2020年にタワーレコード限定でCD化されるもすぐに完売し、その後入手困難になっていたものだ。

この度フィジカルリリースされる2作品は、いずれも聴き手の心にそっと寄り添うアンビエント的な雰囲気を湛えているが、その共通性はどうやら単なる偶然によってもたらされたものではなさそうだ。実際、改めて今日の音楽シーンを見渡すと、アンビエント周辺は静かな活況を呈しており、他のジャンルにおいても〈癒やし〉への志向を持った作品が着実に増えてきているように感じられる。そこで、トム・ミッシュおよびFKJを起点にそうした音楽的潮流の実態へと迫るべく、音楽ライターの村尾泰郎に執筆を依頼した。 *Mikiki編集部


 

音楽シーンに大きな影響を与えてきたアンビエントサウンド

70年代なかば、イギリスのロックミュージシャン、ブライアン・イーノは交通事故で入院していた。その時、ぼんやり聴いていたレコードの音楽と雨だれの音が溶け合い、イーノの頭の中でアンビエントミュージックという新しい音楽のジャンルが閃く。それはイーノいわく「聴き手に向かってくるのではなく、空間と奥行きでリスナーを包み込む音楽」。つまり、リズムやメロディーでリスナーの注意を引いたりはせず、心地よい雰囲気を生み出す音楽、と言えるかもしれない。

アンビエントミュージックのアイデアは、その後の音楽シーンに大きな影響を与えて、環境音楽やヒーリングミュージックを生み出していく。そんななか、ハウスユニットのKLFによる『Chill Out』(90年)はアンビエントミュージックとハウスを融合させた〈アンビエントハウス〉を生み出した。そして、90年代にヨーロッパでレイヴカルチャーが盛り上がるなか、チルアウト、バレリアックなど様々な呼び名でアンビエントな感覚を取り入れた音楽が生み出されていった。そして、最近ではそうしたサウンドはさらに広がりを見せている。

 

FKJがフィリピンのジャングルで作り上げたDIYなメロウサウンド

FKJ 『Ylang Ylang』 FKJ/BEAT(2019, 2021)

例えばフランスのプロデューサー/ミュージシャン、FKJによる『Ylang Ylang』。本作をレコーディングするため、FKJはフィリピンのジャングルの中にあるスタジオにこもり、太陽光の発電機を使って生活しながらレコーディングをした。一人で多重録音してDIYで作りあげたサウンドには柔らかな感触があり、ジャズやR&Bを消化したグルーヴは洗練されていてメロウ。歌声は音楽の中に溶けていきそうで、ヴォーカルよりもサウンド全体が醸し出す黄昏たムードがアルバムを特徴付けている。「(この作品は)コンセプチュアルなものにしたかった。レコーディングをした場所と時間を記録した映画のような」とFKJは語っているが、スタジオを取り巻く雄大な自然から受けた印象を音楽に反映させた本作は、バレリアックな心地よさのなかにエコロジカルな視点を取り入れている。

FKJの2019年作『Ylang Ylang』収録曲“Ylang Ylang”
 

また本作には、フランス出身のラッパー、バスや、テキサス生まれで現在はフィリピンを拠点に活動する女性シンガー、((( O )))をフィーチャー。そのうち ((( O )))もFKJ同様に、フィリピンのジャングルで発電機を使ってレコーディングしたアルバムを3枚発表している。恐らく((( O )))に刺激を受けて、FKJも同じようにジャングルでレコーディングしたのではないかと思うが、((( O )))のアルバムはFKJ以上にアンビエント色が強いサウンドをバックに歌っていて、『Ylang Ylang』と聴き比べてみるのも面白いだろう。

((( O )))の2020年作『((( 2 )))』収録曲“iFeel”
 

 

トム・ミッシュがロックダウン下のセッションで感じさせたパーソナルな息遣い

TOM MISCH 『Quarantine Sessions』 Beyond The Groove/BEAT(2021)

そんな大自然に身を置いたFKJと真逆に自宅でレコーディングしながらも、どこか似た雰囲気を感じさせるのがトム・ミッシュ『Quarantine Sessions』だ。本作はイギリスがコロナ禍でロックダウンした時にミッシュがスタートさせたプロジェクト。ミッシュは自宅の部屋でギターを演奏して、ニルヴァーナ“Smells Like Teen Spirit”やジェイムズ・ブレイク“The Wilhelm Scream”などをカバー。マルコス・ヴァーリ“Parabéns”では、ヴァーリとリモートでセッションした。その繊細で叙情的なギターはミッシュのルーツであるジャズやファンクの要素を色濃く感じさせながらも、曲によってはマンチェスターのギター詩人、ドゥルッティ・コラムことヴィニ・ライリーを思わせたりもして、エリック・クラプトンも絶賛したミッシュのギタープレイをじっくりと味わえる。

トム・ミッシュの2021年作『Quarantine Sessions』収録曲“Parabéns (Feat. Marcos Valle)”
 

そして、宅録ならではのローファイなサウンドがアルバムに独特の質感を生み出している。“Smells Like Teen Spirit”ではループマシーンを効果的に使ったり、“The Wilhelm Scream”ではあえて音源を歪ませたりと、演奏やアレンジはシンプルにしながらも音響的な味付けをしているのが特徴だ。その手作りのサウンドは、スタジオアルバムよりもパーソナルな息遣いを感じさせて、ミッシュの心象風景を描き出しているようでもある。だからこそ、誰もが家に閉じ込められたパンデミック時期に、このセッションがYouTubeで公開されるとリスナーの共感を呼んだのだろう。『Ylang Ylang』と『Quarantine Sessions』に通じるのは、孤立した状況のなかで作り上げられたパーソナルな色合いが強い作品だということ。その環境に身を委ねるような穏やかさが、リスナーに安らぎを与えてくれるのだ。