
福岡から世界で戦えると音楽で示したい
――最後におふたりの暮らす福岡の音楽シーンについて、いまどんな感じなのかを教えてください。
PEAVIS「東京のアーティストも福岡を気に入ってよく来てくれるんで、文化交流が自然と生まれているのも、ひとつ活況の要因としてはあるでしょうね。コロナ禍以前は毎週末、有名なアーティストが来ていたし、若いコたちにとって刺激になっていると思います。
『MELODIC HEAVEN』に参加していない素晴らしいアーティストが福岡にはまだまだいっぱいいるんですよ。今“GAL”(2021年)という楽曲がTikTokでバイラルヒットしているYvngboi Pも福岡のアーティストだし、田川という町のヒップホップクルー、O.A.KLAYもいい感じです。彼らは“Cinema”(2022年)という曲がバイラルヒットしています」
――それだけ人材が豊富だというのは素晴らしいですね。成熟したシーンが地域で育まれながら、PEAVISさんやNARISKさんのように、東京にローカルのアーティストを紹介して橋渡しする役割も非常に重要だと思いました。
PEAVIS「彼らのように脚光を浴びる人もいる中で、地元で終わってしまう人も多いんですよね。だからこそ自分たちは福岡で出来たいいものを、東京の人にしっかり提示したいんです。今(取材当時)、渋谷のManhattan Recordsの広告看板にこの『MELODIC HEAVEN』が使われているんですけど、東京の真ん中に福岡産のアートワークとアーティストが掲げられているっていうの感慨深かったです」
――アルバムのアートワークを手がけた、歓喜さんも福岡の方なんですよね?
PEAVIS「歓喜さんは熊本の方なんですけど、しょっちゅう福岡にいるので、ほぼ福岡の人です。福岡市の大名という場所に〈SQUASH DAIMYO〉っていうアートギャラリーがあるんですけど、オーナーの雄介さん(清水雄介)と歓喜さんが仲良くて、俺が行ったときに歓喜さんもいらっしゃったんですよね。そこで知り合いになって。歓喜さんは雲とか月とか自然をモチーフに描かれることが多いので、彼の絵の淡い感じが作品にフィットすると思ってお願いしました」

――〈SQUASH DAIMYO〉は福岡のカルチャーシーンにおいて重要な場所だと聞くことが多いんですが、あらためて紹介していただけますか?
PEAVIS「福岡に〈M2D〉という巨大なグラフィティクルーがいるんですけど、〈SQUASH DAIMYO〉は〈M2D〉とも密接に繋がっている場所ですね。〈M2D〉からはいろいろなアーティストが出ていて、いまアートシーンで名を轟かせてます。みなさんが知っているところだとKYNEくんだったりとか」
――街の中にアートを紹介する場所があるというのは大事ですよね。福岡は音楽とアートが密接に交わっている印象があります。
NARISK「周りの先輩たちのおかげで、福岡にはアートが溢れているから無意識の内に刷り込まれていますね。贅沢なことかもしれないですけど自然とそこにある感覚です。音楽だけじゃなく、映像やアートを作っている人も多いので、クリエイティブなパワーを街から感じます」
PEAVIS「それこそOILWORKSのPopyさん(Popy Oil)とかもそうですよね。つい最近もSQUSHで〈M2D〉展があって、そこでKYNEくんとも話しましたけど、彼は全然昔から変わらないんです。本当に人格者だし。あの人こそ、福岡から世界で戦えることを示してくれた人。自分たちもそれを音楽でやりたいと思っています」
RELEASE INFORMATION

リリース日:2022年3月30日 ※CDは4月13日(水)
配信リンク:https://nex-tone.link/A00097466
1. Continue! feat. kiki vivi lily
2. Dream Ship feat. 16 & LOX BLACK BACK from Deep Leaf
3. Sad Melody
4. Beach Side in Fkc
5. Last Dance feat. Rin音
6. Peterpan Song
7. ゆっくり
8. Live Long feat. 橋本薫 from Helsinki Lambda Club
9. Passport feat. Skaai
10. Be Changed (Remix) feat. BASHI THE BRIDGE from YELLADIGOS
Music
All Sound Produced by NARISK
All Tracks Recording by TAKEYOUNG (STS studio) 2020-2022
All Tracks Vocal Mixed by TAKEYOUNG (STS studio)
All Tracks Beat Mixed by NARISK
All Tracks Mastering by ENA
Artwork
Art Director : YonYon (Peace Tree)
Photographer : Ryoko Kawahara
Painter, Designer : 歓喜/HIRAKI HOSAKA
Team
A&R Director : YonYon (Peace Tree)
Label : Peace Tree
Physical CD Distribution : Lexington Co.,Ltd./Manhattan Recordings
Digital Music Distribution : NexTone