Page 5 / 5 1ページ目から読む

トリオのフリーダム、可能性、クリエイティビティー

――デュオやカルテットではなく、あくまでもトリオという編成でシリーズを続けているのはなぜですか?

「トリオプロジェクトで大事にしていることの一つは3人という絶妙な人数にある。トリオは人数が少ない分、自分がやっていることがさらけ出されて、裸にされたような気持ちになる編成なんだけど、同時にかなり自由も許される。だから人数は少ないけど音楽の可能性やクリエイティビティーは無限大に広がるんだ。それが僕にとってトリオという編成でプロジェクトを続けていることの重要な意味になっている。

僕はジャズをやることも多いけど、ジャズの世界ではトリオというフォーマットでとても長い歴史が積み重ねられてきている。トリオはとてもバランスがいいんだよね。3人がそれぞれの役割を担っていて、そのバランスがすごく好きなんだ。

もちろんデュオ編成も好きだよ。名古屋の素晴らしいピアニスト、渡辺翔太さんとのデュオアルバムを近々リリースする予定があって、それもめっちゃ最高に仕上がっている。

けれど、そうだな、トリオはデュオに比べてプレッシャーが少なくなる一方で、より自由が許される感じはある。反対にカルテットやクインテットになると、もっといろんな人との関係性を考えながら演奏しなきゃならないので、自由度はより低くなってしまう。最近よく考えているのは、バンドの中でどうやって自由を作ることができるのか、どうしたら自由を出せるかということなんだ」

 


RELEASE INFORMATION

MARTY HOLOUBEK 『Trio III』 APOLLO SOUNDS/JET SET(2022)

リリース日:2022年6月15日
品番:JSLP169
価格:3,300円(税込)

配信リンク:https://ultravybe.lnk.to/trioii

TRACKLIST
1. Trio III (feat. Eiko Ishibashi & Tatsuhisa Yamamoto)

 

MARTY HOLOUBEK 『Trio III Radio Edits』 APOLLO SOUNDS(2022)

リリース日:2022年6月15日
配信リンク:https://ultravybe.lnk.to/trioiii-radio-edits

TRACKLIST
1. Opening (feat. Eiko Ishibashi & Tatsuhisa Yamamoto)
2. Part I (feat. Eiko Ishibashi & Tatsuhisa Yamamoto)
3. Part II (feat. Eiko Ishibashi & Tatsuhisa Yamamoto)
4. Part III (feat. Eiko Ishibashi & Tatsuhisa Yamamoto)
5. Part IV (feat. Eiko Ishibashi & Tatsuhisa Yamamoto)
6. Part V (feat. Eiko Ishibashi & Tatsuhisa Yamamoto)
7. Closing (feat. Eiko Ishibashi & Tatsuhisa Yamamoto)

 

LIVE INFORMATION
マーティ・ホロベック・トリオ
featuring 石橋英子 & 山本達久

2022年9月27日(火)東京・丸の内 COTTON CLUB
1st show
開場/開演:17:00/18:00
2nd show
開場/開演:19:45/20:30
出演:マーティ・ホロベック(ベース)/石橋英子(ピアノ)/山本達久(ドラムス)

■予約受付開始日
ウェブ先行受付:2022年7月6日(水)
電話受付:2022年7月8日(金)

■チャージ/料金(全席指定)
テーブル席 : 6,000円
ボックスシート・センター(2名席):8,500円
ボックスシート・サイド(2名席):7,500円
ボックスシート・ペア(2名席):8,000円
ペア・シート(2名席):7,000円
※料金は1名様あたりの金額となります
※通常と異なる座席レイアウトになっております

http://www.cottonclubjapan.co.jp/jp/sp/artists/marty-holoubek-trio/

 


PROFILE: MARTY HOLOUBEK
90年9月3日生まれ、オーストラリア出身で現在は東京在住の音楽家。自身の『Trio』シリーズをはじめ、SMTKやHishakaku Quartetの共同リーダーを務めるなど、自身のプロジェクトを牽引している。