(左から)和久井沙良、キャサリン

ここからどんなポップミュージックが誕生するのだろうかと想像すると、胸が高鳴る。

LioLanのメンバーは、ソロアーティストとしての活動のほか、TK from 凛として時雨、ずっと真夜中でいいのに。、yamaなどの鍵盤奏者・アレンジャーとしても活躍する東京藝術大学出身の和久井沙良と、「トイストーリー3」「毎日かあさん」などの作品に子役声優として出演し、東京藝術大学声楽科にてオペラを学んだシンガー・作詞家のキャサリン。この2人がオルタナティブポップスユニットを結成し、7月19日、ファーストEP『UNBOX』をリリースする。

『UNBOX』には、ファニーな音を紛れ込ませながらも強力なパワーを宿したヒューマンエンパワーメントソング“nanikasa”、和久井が初めて全編作詞とツインボーカルを担った“natsu no hito”、映秀。のプロデューサー・アレンジャーとしても活躍する市川豪人がアレンジを手がけた新しいビートミュージック“anouta”など、計6曲を収録。和久井の軸であるジャズから発展させたセンスと確かな演奏力、そこから芽生えたビートミュージックや歌モノへの関心、さらにはオペラや声楽を通過しポップスへ向かったキャサリンの新鮮かつ凄まじいボーカルが混じり合って、オルタナティブかつエクスペリメンタルなポップスが誕生している。

今回は2人がユニットを組むことを決めた背景から、ポップス/クラシックをつなげながら音楽と向き合う姿勢について、深く話を聞いた。

LioLan 『UNBOX』 APOLLO SOUNDS(2023)

 

藝大出身、クラシックを共通点に出会った2人

――まずLioLanの結成の経緯について探らせてください。〈なぜ和久井沙良がポップスをやるのか?〉など、いくつかの角度から聞きたいのですが、そもそも2人の出会いは?

キャサリン「2人とも東京藝術大学出身で私が1年後輩なんですけど、ヒップホップのバンドに私が先に入ってて、あとから沙良ちゃんが加入して、そこで知り合いました。出会って5年は経ってるよね。そのあと実はほかのバンドでも一緒になったりして」

和久井沙良「そうだね、くっついたり離れたりしてる感じ。遊び感覚で気軽に頼めるシンガーが意外と周りに少なくて。キャサリンは友達としてもすごく信頼しているし、音楽的にも尊敬しているので、自分が作ったトラックにキャサリンに歌を入れてもらう遊びをしだして、それがきっかけでいろんな曲を一緒にやるようになりました」

キャサリン「それでレーベル(APOLLO SOUNDS)の阿部(淳)さんが〈ソロでやらない?〉って声かけてくれたときに、私は絶対に沙良ちゃんと一緒にやりたいと思ったんですね。そのとき沙良ちゃんは忙しかったからダメ元で〈一緒にやらない?〉と聞いたんだけど、すごく快く返事をくれたんです。LioLanはそこから始まりました。それが去年の3月くらいの話かな」

――2人に共通する音楽のひとつとして、まずはヒップホップがあったと言えますか?

キャサリン「クラシックじゃない?」

和久井「クラシックですね」

キャサリン「私は大学時代のヒップホップバンドで初めてラップに触れたくらいだったので」

――では、2人が共鳴する点として、藝大に通いながらも自由な音楽への羨望があることや、クラシックから範囲を広げて音楽をやっていきたいという意志があることなどが挙げられるのかなと思うのですが、そのあたりはどうですか?

和久井「自分は小さい頃から〈音楽だけ〉とか〈何々だけ〉という人間にはなりたくないと常に思っていたから、藝大に入ったときも自由な部分を持っていたくて、クラシック以外のことは絶対にやりたいと思っていたんですよね。キャサリンはどうなんだろう?」

キャサリン「私は中学1年生のときに藝大へ行くと決めてから、友達と遊びに行くことも禁止だったし、とにかく声楽科に入るためのこと以外はほとんど遮断されていました。でもバッハがやりたくて藝大に入ったのに、色々あって〈バッハカンタータクラブ〉(バッハのカンタータを演奏する東京藝術大学のサークル)に入れなくて。

声楽科は他の科より厳しくて、クラシックをやりつつほかのジャンルを同じくらいのめり込んでやる機会があんまりなかったんです。そんなときにヒップホップと出会って、ステージの上で自分のことを好きに表現していいんだということを初めて体験して、それがすごく楽しくて気持ちよくて。オペラでさ、自分が〈ここで叫びたい〉と思ったからって急に〈ワーッ!〉なんて言ったら絶対にダメじゃん(笑)?」

和久井「クラシックは昔からあるものを再現する音楽だからね。ヒップホップをやるときと気持ちは全然違うよね」

キャサリン「文化の継承みたいな役目も担うからね。声楽はもちろん今も好きですし、続けられるなら続けたいんですけど、クラシック声楽をやるならそれ以外のことを両立させるのは難しくて。

今はせっかくだから、青春時代を全部捧げて学んできたことを活かしつつ、ポップスの道に進みたいなと思ってます。そのやり方はまだ模索中なんですけど」

『UNBOX』収録曲“uragaeshi”