Mikiki タワーレコードの音楽ガイドメディア
トップ
コラム
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
インタビュー
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
連載
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
レビュー
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
ニュース
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
人気記事
人気レビュー
すべて 邦楽 洋楽 K-POP メタル ジャズ クラシック 映画/映像 書籍 その他

クリス・ブラウン&タイガ、両者のキャリアに大きな意味刻むラフなストリート作法で放った待望の公式タッグ盤

【CHRIS BROWN×TYGA】 Pt.1
ジャンル
洋楽 洋楽ソウル/R&B 洋楽ヒップホップ
出典
bounce 2015 April
構成・文
出嶌孝次
2015年03月31日
# コラボ # CHRIS BROWN×TYGA
関連アーティスト
CHRIS BROWN & TYGA CHRIS BROWN TYGA NICK NACK SCHOOLBOY Q JESS JACKSON DAVID D.A. DOMAN DJ MUSTARD DRUMMA BOY AMADEUS P-LO
関連リンク
  • CHRIS BROWN オフィシャルサイト
  • TYGA オフィシャルサイト
関連記事
洋楽
マライア・キャリー(Mariah Carey)に駄作なし! R&Bを極めた『The Emancipation Of Mimi』20周年盤で蘇る2005年の空気
コラム
2025年05月30日
洋楽
ダヴィド(Davido)『5ive』ヴィクトリア・モネイ、クリス・ブラウンらをアフロビーツシーンのスターが招集 R&B界におけるアフリカンポップへの返答作
レビュー
2025年05月30日
洋楽
フライデー(Fridayy)『Some Days I’m Good Some Days I’m No』クリス・ブラウンやケラーニも召喚、米R&Bの枠を超えてハイチルーツも滲ませた好作
レビュー
2025年05月14日
洋楽
タイガ(Tyga)『NSFW』ブリトニーの大胆なサンプリングも 盟友リル・ウェインらとキャッチーな曲を展開する6年ぶりのアルバム
レビュー
2025年04月16日
洋楽
マネーバッグ・ヨー(Moneybagg Yo)『Speak Now』リル・ダークやクリス・ブラウンらも参加、ハードなバウンス曲が並ぶ5作目
レビュー
2024年08月13日
洋楽
¥$(カニエ・ウェスト&タイ・ダラー・サイン)、延期を経てコラボアルバム『Vultures 1』をようやくリリース
ニュース
2024年02月10日
洋楽
シェール(Cher)『Christmas』スティーヴィー・ワンダー、シンディ・ローパーらを招集した初のクリスマスアルバム
レビュー
2023年12月21日
洋楽
メトロ・ブーミン(Metro Boomin)『HEROES & VILLAINS』ジョン・レジェンド、ザ・ウィークエンド、故テイクオフら豪華ゲストを招聘したトッププロデューサーの2作目
レビュー
2022年12月29日
洋楽
マイケル・ジャクソン(Michael Jackson)『Thriller』40周年! 不動のスタンダードの意義に制作背景や新旧重要作から迫る
コラム
2022年11月28日
洋楽
YG『I Got Issues』JコールやH.E.R.、21サヴェージらを迎えた佳曲揃い 自身を取り巻く問題を表現した2年ぶりの新作
レビュー
2022年11月11日
洋楽
クリス・ブラウン(Chris Brown)『Breezy』24曲の大ボリュームでオーセンティックなR&Bとキャリア17年の余裕を聴かせる
レビュー
2022年09月27日
洋楽
タンク(Tank)『R&B Money』R&Bのハードコアを突き詰めてきたシンガーの最終章 クリス・ブラウンらとディープな世界を展開する極太の快作
レビュー
2022年09月26日
洋楽
ファイヤーボーイDML(Fireboy DML)『Playboy』アフロビーツ最前線のナイジェリア発ポップスターによる独自配合のポップサウンド
レビュー
2022年09月26日
洋楽
レマ(Rema)『Rave & Roses』ナイジェリアの超期待株がアフロビーツにインド~アラブ音楽も取り込んだ〈アフロレイヴ〉を伸びやかに展開
レビュー
2022年06月01日
洋楽
ブラスト(Blxst)『No Love Lost (Deluxe Edition)』西海岸の空気を匂わせたLAのラッパー/シンガーによるファーストEPがデラックスCD化
レビュー
2022年01月19日
洋楽
リル・モジー(Lil Mosey)『Certified Hitmaker (AVA Leak)』柔軟なフロウとバブルガムなトラップが弾ける!
レビュー
2021年01月19日
洋楽
ジョイナー・ルーカス(Joyner Lucas)『ADHD』エミネムも認める稀代のリリシストがデビュー
レビュー
2020年12月04日
洋楽
トリッピー・レッド(Trippie Redd)『Pegasus』バスタ・ライムスやリル・ウェインらを招きメロディアスな歌とフロウを活かしきる
レビュー
2020年11月25日
洋楽
ブラック・アイド・ピーズ(Black Eyed Peas)『Translation』J・バルヴィンら豪華ゲストと現行ラテン音楽を〈翻訳〉
レビュー
2020年07月27日
洋楽
ドージャ・キャット(Doja Cat)『Hot Pink』キュートな90s風からガチなラップまで、“Say So”収録作がフィジカル化
レビュー
2020年07月21日
Mikiki コラム 洋楽 洋楽ソウル/R&B 洋楽ヒップホップ クリス・ブラウン&タイガ、両者のキャリアに大きな意味刻むラフなストリート作法で放った待望の公式タッグ盤
RANKING人気記事
邦楽
声優ユニットのトップランナーTrySail 10年の歩みと麻倉もも、雨宮天、夏川椎菜のソロ活動を徹底解説
コラム
2025年08月27日
邦楽
松本隆の言葉を浴びる〈風街ぽえてぃっく2025〉――近藤真彦、大友康平、斉藤由貴、田島貴男らが集う最後の風街コンサートへの期待
コラム
2025年08月27日
邦楽
藤井 風が「Mステ」に初登場! ニューアルバム『Prema』リリース日にパフォーマンスを披露
ニュース
2025年08月22日
邦楽
STU48初センターの高雄さやかと石田千穂、久留島優果、曽川咲葵、中村舞が語る12thシングル『傷つくことが青春だ』への共感
インタビュー
2025年08月27日
邦楽
【DISChronicle】第10回 バービーボーイズの9タイトルが最新リマスターで再発! デビュー40周年を迎えた刺激的な5人の歩みを辿る
コラム
2025年08月28日
人気記事一覧へ
RANKING人気レビュー
邦楽
貴水博之『HIROYUKI TAKAMI THE HISTORIES』access以降のソロ活動をレーベルの枠を超えて総括した本人選曲の2枚組ベスト
レビュー
2025年08月28日
メタル
BABYMETAL『METAL FORTH』トム・モレロら現代メタルの最先端を走る強者たちとコラボし、異次元の領域に達した大傑作
レビュー
2025年08月25日
邦楽
UN1CON『GENKI』スチャダラパーをネタ使いした表題曲などバラエティに富んだ楽曲を収録、日プ女子出演者を含むガールズグループの初EP
レビュー
2025年08月28日
洋楽
ハード・ファイ(Hard-Fi)『Stars Of CCTV (20th Anniversary Edition)』〈21世紀のクラッシュ〉の1stアルバムが26曲ものボートラを追加して再発!
レビュー
2025年08月28日
洋楽
ケイ・テンペスト(Kae Tempest)『Self Titled』ヤング・ファーザーズら多数のゲストが参加 辛辣な社会批評と人生を振り返る言葉が共立した5枚目
レビュー
2025年08月28日
人気レビュー一覧へ
Mikiki トレンド
# 松本隆 # TrySail # BABYMETAL # 藤井 風 # TENBLANK # 沢田研二 # 松隈ケンタ # 西山瞳の鋼鉄のジャズ女 # 山下達郎 # 矢沢永吉
記事タイプで見る
  • コラム
  • インタビュー
  • 連載
  • レビュー
  • ニュース
ジャンルで見る
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
FOLLOW US
INFORMATION
このサイトについて 著者・コントリビューター一覧 お問い合わせ プライバシーステートメント アクセスデータの利用について
Mikikiに掲載されているすべてのコンテンツ(記事、画像、音声データ等)はタワーレコード株式会社の承諾なしに無断転載することはできません。
©2023 Tower Records Japan Inc.