-
コラム
スナーキー・パピー(Snarky Puppy)、オーケストラル・フュージョンをポップかつグルーヴィーに鳴らしたメトロポール・オルケストとの共演作
-
レビュー
トロ・イ・モワ 『What For?』 持ち前の甘いメロディーセンス発揮しつつサイケな音像描いたタフなバンド・サウンド聴ける新作
-
レビュー
Nao Yoshioka 『Rising』 ブルース/ゴスペル/ジャズなどどんなテイストの楽曲も彼女流に聴かせる歌力発揮したメジャー初作
-
レビュー
アーチー・ペラーゴ 『Revealed』 ストリングス&サックス&PC編成の面白楽団、未発表含むフリージャズ的な楽曲揃えた日本限定盤
-
連載
【tofubeatsの棚の端まで】第25回 SOUNDS FROM~ラッシュ・アワーから再発盤も登場した寺田創一氏について
-
コラム
波に乗るマック・デマルコと、トラヴィス・ブレッツァーらその周辺がいま熱い!―【特集:インディー・ポップ百景】 Pt.10
-
コラム
トロ・イ・モワ、サイケデリック・ロックへの傾倒ぶりを強く反映した新作―【特集:インディー・ポップ百景】 Pt.9
-
レビュー
ヤング・ファーザーズ 『White Men Are Black Men Too』 ヒップホップ色後退させた、新たなポップスの創作意欲感じられる新作
-
レビュー
マーチング・チャーチ 『This World Is Not Enough』 アイスエイジのフロントマンによる70s末期ポスト・パンクな匂いの初作
-
レビュー
DJ HIGHSCHOOL 『MAKE MY DAY』 揺らぎを孕んだトラックでERAや仙人掌ら迎え撃つ初作
-
レビュー
中島卓偉 『煉瓦の家』 アンジュルム版が先行した“大器晩成”も収録、UKロック愛全開の通算15枚目
-
レビュー
サイプレス上野とロベルト吉野 『コンドル』 Boseら迎えヒップホップをエンターテインする原点に立ち返ったフル作
-
レビュー
fox capture plan 『UNDERGROUND』 スマパン・カヴァーも収録のライヴDVD付きミニ作
-
レビュー
ビートスポーク 『The Journey Is The Destination』 インディーR&B好きにもお薦 めな未来派ネオ・ソウル収めた7年ぶり新作
-
レビュー
VA 『Bamalovesoul Presents On Deck 3』 USの原石たちのハウシーな歌モノや浮遊感あるネオ・ソウル集めたコンピ第3弾
-
ディスクガイド
DAOKOやライアン・へムズワース、ショーン・ニコラス・サヴェージなど国内外作品ガイド―【特集:インディー・ポップ百景】 Pt.8
-
インタビュー
PARKGOLF、成長過程の記録とも言えるDay Tripperからのリスニング意識した初フル作―【特集:インディー・ポップ百景】 Pt.7
-
コラム
ジェイZ屈指の名曲ネタ収めたボビー・グレンの世界初CD化作品など注目再発盤―【IN THE SHADOW OF SOUL】第81回 Pt.4
-
レビュー
フォラクゾイド 『III』 チリ地下シーンの雄による、アンデス伝統音楽+クラウトロックな奇天烈サイケ盤
-
レビュー
デス・キャブ・フォー・キューティー 『Kintsugi』 クリス・ウォラ脱退も純度の高い歌は不変な8作目