Mikiki タワーレコードの音楽ガイドメディア
トップ
コラム
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
インタビュー
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
連載
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
レビュー
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
ニュース
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
人気記事
人気レビュー
すべて 邦楽 洋楽 K-POP メタル ジャズ クラシック 映画/映像 書籍 その他

映画「Cu-Bop(キューバップ)」 ジャズに魅了されたキューバのミュージシャンたちの日々を映し出すドキュメンタリー

ジャンル
ジャズ 洋楽 映画/映像 ワールド
出典
intoxicate 2015 June
文
高見一樹
2015年07月03日
# ドキュメンタリー # 映画 # キューバ # ラテン
関連アーティスト
高橋慎一 CESAR LOPEZ AXEL TOSCA ROLANDO LUNA ADEL GONZALEZ AMAURY ACOSTA LUQUES CURTIS EMILIO MARTINI MIGUELO VALDES ILLEANA SANCHEZ
関連リンク
  • 「Cu-Bop(キューバップ)」  オフィシャルページ
関連記事
洋楽
シマファンク(Cimafunk)『Pa’Tu Cuerpa』ジョージ・クリントンと再共演 アフロキューバンからソウルやファンクへ傾倒した3rd
レビュー
2024年10月01日
洋楽
アナ・カルラ・マサ(Ana Carla Maza)『Caribe』クインテット編成で様々な表現方法に挑戦、チェロ弾き語りから進化した3作目
レビュー
2024年01月26日
ジャズ
ダヴィ・ヴィレージェス(David Virelles)『Carta』ピアノトリオという形態でジャズにも向き合った最新作
レビュー
2023年08月16日
洋楽
ダフニス・プリエ feat. トルシアーナ・ソウザ(Dafnis Prieto feat. Luciana Souza)『Cantar』ブラジル音楽にキューバを、キューバ音楽にブラジルを探し求める共演作
レビュー
2022年12月09日
洋楽
アナ・カルラ・マサ(Ana Carla Maza)『Bahía』ラテンアメリカの様々なリズムをチェロひとつで巧みかつポップに表現
レビュー
2022年05月17日
洋楽
VA『Cuba: Music And Revolution: Culture Clash In Havana: Experiments In Latin Music 1975-85 Vol.1』ジャイルス・ピーターソンらが監修した特濃キューバ音楽集
レビュー
2021年03月18日
洋楽
アナ・カルラ・マサ(Ana Carla Maza)『La Flor』気鋭の天才SSWがチェロと歌でラテン音楽をポップかつ優美に昇華
レビュー
2020年09月02日
洋楽
ロベルト・フォンセカ 『Yesun』 現代キューバを代表する鍵盤奏者、ラテン版グラスパーとも言われるミクスチャー感覚は健在
レビュー
2020年01月30日
洋楽
アンジェリーク・キジョー 『Celia』 アフロ・ポップの女王がサルサの女帝セリア・クルスにトリビュート
レビュー
2019年07月08日
洋楽
インタラクティーヴォ 『Que Lindo Es El Amor』 トラディショナルな要素と様々なジャンルをミックスしたサウンドのバランス感覚が絶妙
レビュー
2018年09月10日
ジャズ
アルフレッド・ロドリゲス インタヴュー “smart simplicity” の発見。
インタビュー
2018年08月17日
洋楽
ボラ・デ・ニエベ『キューバのピアノ弾き語り 名人一代記 』 50年代に残されたポップでエキゾティックなキューバン・エンタテインメントの洗練
コラム
2018年08月03日
ジャズ
Habana~New York (U)nityの現在 ―アクセル・トスカ、アマウリ・アコスタに聞くニューヨーク、ラテン音楽シーンのミックス・カルチャー
インタビュー
2018年06月29日
その他
写真家・内藤忠行が撮影したセシル・テイラーが表紙、タワレコのフリーマガジン〈intoxicate〉134号配布中
ニュース
2018年06月20日
ジャズ
ブレンダ・ナバレテ 『Mi Mundo』 キューバ新世代の最注目アーティストが遂にデビュー作を発表!
レビュー
2018年03月20日
ジャズ
アルフレッド・ロドリゲス 『The Little Dream』 シンプル&リリカル、そして甘いキューバ出身ピアニストの新作
レビュー
2018年03月06日
ジャズ
(U)nity『(U)nity Is Power』 天才ピアニスト現わる! キューバ出身のアクセル・トスカ率いる話題のバンド
コラム
2018年03月01日
洋楽
ロベルト・フォンセカ『ABUC』 タイトルはCUBAの逆さま〈ABUC〉 キューバ音楽の歴史を振返り、未来を奏でるピアニスト
インタビュー
2017年11月13日
ジャズ
ダヴィ・ヴィレージェス(David Virelles)『Gnosis』在NYのピアニストがルーツのキューバ音楽をテーマにしたアルバムをECMからリリース
レビュー
2017年10月31日
ジャズ
チューチョ×ゴンサロ、ロベルト・フォンセカ、アロルド・ロペス・ヌッサ―この秋来襲するキューバン・ジャズ・ピアニストの魅力を吉本秀純が解説
コラム
2017年08月25日
Mikiki コラム ジャズ ワールド 映画「Cu-Bop(キューバップ)」 ジャズに魅了されたキューバのミュージシャンたちの日々を映し出すドキュメンタリー
RANKING人気記事
邦楽
大貫妙子デビュー50周年コンサート〈Celebrating 50 Years〉が開催、豪華ゲストと共演 米LAで初海外公演も決定
ニュース
2025年07月10日
K-POP
BLACKPINK、3年ぶり待望の新曲“JUMP”発表、MV公開 ディプロら多数の国際的音楽家が制作に参加
ニュース
2025年07月11日
邦楽
大貫妙子の50年に感謝を込めて――ライブ盤『ピーターと仲間たち』を聴いて時の流れに思いを馳せる
コラム
2025年07月09日
メタル
【西山瞳の鋼鉄のジャズ女】第90回 オジー・オズボーン&ブラック・サバス最後のライブに涙! メタルの継承を目の当たりにした感動を綴る!!
連載
2025年07月07日
邦楽
FRUITS ZIPPERらKAWAII LAB.系アイドルの〈カワイイ〉はなぜ新しい? 自己肯定と制約、両面を考察
コラム
2025年07月09日
人気記事一覧へ
RANKING人気レビュー
邦楽
oono yuuki band『まわり道、風の三角』フォークやサーフロックをジャムバンド的な大らかさで奏で、旅情を誘うようなサウンドスケープを描く
レビュー
2025年07月11日
洋楽
バックストリート・ボーイズ(Backstreet Boys)『Millennium 2.0』“I Want It That Way”の別歌詞Ver.も! オリジナルを模した現メンバーによるジャケ写にも注目な25周年記念盤
レビュー
2025年07月11日
邦楽
のうじょうりえ『君を助けない』真っ直ぐな歌と言葉をダイレクトに届けんとするシンプルで飾りのない8つの楽曲を収めた1st
レビュー
2025年07月10日
洋楽
チャックD『Chuck D Presents Enemy Radio: Radio Armageddon』パブリック・エナミーの後継ユニットを率いた新作で若い世代に語りかける
レビュー
2025年07月11日
洋楽
ガービッジ(Garbage)『Let All That We Imagine Be The Light』シャーリー・マンソンのクールな歌声で、こんな時代だからこそポジティブなメッセージを歌う
レビュー
2025年07月11日
人気レビュー一覧へ
Mikiki トレンド
# 大貫妙子 # BLACKPINK # 西山瞳の鋼鉄のジャズ女 # OZZY OSBOURNE # BLACK SABBATH # KAWAII LAB. # IRORI # 藤井 風 # 大滝詠一 # kein
記事タイプで見る
  • コラム
  • インタビュー
  • 連載
  • レビュー
  • ニュース
ジャンルで見る
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
FOLLOW US
INFORMATION
このサイトについて 著者・コントリビューター一覧 お問い合わせ プライバシーステートメント アクセスデータの利用について
Mikikiに掲載されているすべてのコンテンツ(記事、画像、音声データ等)はタワーレコード株式会社の承諾なしに無断転載することはできません。
©2023 Tower Records Japan Inc.