-
レビュー
VA『Kompakt Total 23』ロバッグ・ルーメらベテラン勢の気合感じる、シーン全体のトレンドを占う恒例コンピ
DANCE / ELECTRONICA2023.10.02 -
レビュー
VA『Pop Ambient 2022』目を閉じ、スマホを閉じ、感覚を耳に集中させてどっぷりと浸かりたい癒しの音楽
DANCE / ELECTRONICA2021.12.29 -
レビュー
VA『Pop Ambient 2021』混迷の時代だからこそ一層胸に迫るコンパクトのアンビエント・シリーズ最新作
DANCE / ELECTRONICA2021.01.21 -
レビュー
VA『Kompakt Total 20』ロバック・ルーメらヴェテランからケルシュら新世代まで参加! 数々のフロア・ヒットを生み出した人気シリーズが節目の20作目
DANCE / ELECTRONICA2020.08.28 -
レビュー
VA 『Pop Ambient 2020』 看板コンピ20作目には、日本人アーティストのユイ・オノデラも初参加
DANCE / ELECTRONICA2019.12.26 -
レビュー
VA 『Kompakt Total 19』 老舗ながらも新たな出会いも提供し、大きな影響力を保ち続けるコンパクトのコンピ19作目
DANCE / ELECTRONICA2019.11.08 -
レビュー
トーマス・フェルマン 『1929:Das Jahr Babylon』 ナチスの影迫るベルリンを舞台にしたドラマのサントラ
DANCE / ELECTRONICA2019.02.13 -
レビュー
フィールド 『Infinite Moment』 リズムも上モノも渾然一体となった桃源郷へと到達、どこまでもトベます
DANCE / ELECTRONICA2018.10.18 -
レビュー
VA 『Kompakt Total 18』 コンパクトの名物コンピ第18弾、新旧アクト参加の豪華2枚組
DANCE / ELECTRONICA2018.09.14 -
レビュー
ガス 『Rausch』 これを聴けばすべてが終わりそう…2017年の復活作に続く新作
DANCE / ELECTRONICA2018.06.07 -
レビュー
ジョン・テハダ 『Dead Start Program』 テクノからAIやプログレッシヴ・ハウス通過した滋味深いテック・ハウス
DANCE / ELECTRONICA2018.03.16 -
レビュー
VA 『Pop Ambient 2018』 オーブからYui Onodera、KAITOことHIROSHI WATANABEらが参加したコンパクトのコンピ・シリーズ新作
DANCE / ELECTRONICA2018.01.04 -
レビュー
VA 『Kompakt Total 17』 目玉はサシャ新曲、独テクノ・レーベルのショウケース・コンピ最終作
DANCE / ELECTRONICA2017.10.06 -
レビュー
アントン・クビコフ 『Whatness』 独自のアンビエント道を追求してきた、ロシアのデュオSCSI-9の片割れによるソロ初作
DANCE / ELECTRONICA2017.08.21 -
レビュー
ガス 『Narkopop』 30以上の名義使い分けるコンパクト総帥ウォルフガング・フォイト、本名義では17年ぶりの5作目
DANCE / ELECTRONICA2017.06.20 -
レビュー
T・ラウムシュミール 『Heimat』 15年ぶりに古巣コンパクトに帰還、燻し銀のダンス・トラック揃えたさすがの仕上がり
DANCE / ELECTRONICA2017.06.08 -
レビュー
ヴァーモント 『II』 クラウトロックやコズミック志向のアンビエント路線を引き継ぎ、浮遊感ある音世界展開した2作目
DANCE / ELECTRONICA2017.02.21 -
レビュー
オーブ 『Cow / Chill Out, World!』 ロジャー・イーノら参加、シンセのレイヤーと環境音で編んだ〈アンビエント〉な新作
DANCE / ELECTRONICA2016.11.10 -
レビュー
クリスティアン・ドブロッチ 『Playback Philosophy』 チルで爽快なミッドテンポ~美麗レフトフィールド・ハウス揃う新作
DANCE / ELECTRONICA2016.10.13 -
レビュー
フィールド 『Follower』 お得意の神秘的な声サンプルのループ主軸に陶酔感全開でトランスへと導く5作目
DANCE / ELECTRONICA2016.06.15