Mikiki タワーレコードの音楽ガイドメディア
トップ
コラム
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
インタビュー
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
連載
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
レビュー
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
ニュース
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
人気記事
人気レビュー
すべて 邦楽 洋楽 K-POP メタル ジャズ クラシック 映画/映像 書籍 その他

ジュリアン・カサブランカス、9月にバンド名義で新作『Tyranny』リリース&ティーザー映像公開

ジャンル
洋楽 洋楽ポップ/ロック
加藤直子(Mikiki)
2014年06月24日
# ポスト・パンク
関連アーティスト
JULIAN CASABLANCAS JULIAN CASABLANCAS + THE VOIDZ SHAWN EVERETT
関連リンク
  • JULIAN CASABLANCAS オフィシャルサイト
  • JULIAN CASABLANCAS + THE VOIDZ (JC+TheVoidz) on Twitter
  • JULIAN CASABLANCAS (Casablancas_J) on Twitter
関連記事
洋楽
マイリー・サイラス(Miley Cyrus)『Something Beautiful』婚約者マックスやナオミ・キャンベルが参加 ピンク・フロイドに影響された野心的な実験作
レビュー
2025年06月26日
洋楽
デラドゥーリアン(Deradoorian)『Ready For Heaven』元ダーティー・プロジェクターズのエンジェルが作り上げたダブ要素の濃いポストパンク/ニューウェーブ
レビュー
2025年06月20日
洋楽
モデル・アクトレス(Model/Actriz)『Pirouette』ギラ・バンドと!!!がセッションしたようなサウンド! 00年代ディスコパンク勢を彷彿させる官能的な作品に
レビュー
2025年05月22日
邦楽
マングースの右足/TRISTAN DISCOとは何だったのか? 吉祥寺マイナーや80年代アングラシーンを園原潤、巣山隆樹、大熊ワタルが語る
インタビュー
2025年05月14日
洋楽
ザ・マーダー・キャピタル(The Murder Capital)が『Blindness』で貫く理想主義 全ての人にリアルに響く3作目が到着
コラム
2025年03月03日
洋楽
ホースガール(Horsegirl)『Phonetics On And On』初来日も決定! レインコーツなどと比肩するポストパンクの傑作が誕生
レビュー
2025年02月27日
邦楽
アイソレイテッド・ユース(Isolated Youth)『Miserere Mei』ホラーズのファリスがプロデュース参加、ミューを想起させるメロディも特徴的な1stアルバム
レビュー
2025年02月18日
洋楽
スクイッド(Squid)の描いた危険な世界へようこそ――悪をテーマに変幻自在の演奏で魅了する新作『Cowards』
コラム
2025年02月07日
洋楽
オルケストル・トゥ・ピュイサン・マルセル・デュシャン(Orchestre Tout Puissant Marcel Duchamp)『Ventre Unique』カラフルなリズムと生のダイナミズムが高密度な波となって押し寄せる
レビュー
2025年02月04日
洋楽
スウェーデン発の4人組アイソレイテッド・ユース(Isolated Youth)に直撃! B.I.J.Records.が放つゴシックの新星はいかにして生まれたか?
インタビュー
2025年01月22日
ゴート・ガール(Goat Girl)『Below The Waste』生音と電子音のタペストリーが魔術的、飽くなき実験精神が爆発した3作目
レビュー
2024年06月24日
洋楽
ジェームス・チャンス(James Chance)が死去 ノーウェイヴのカリスマが駆け抜けた71年の生涯
ニュース
2024年06月19日
洋楽
フィノム(Finom)『Not God』ウィルコ来日の前座で話題のデュオ ポストパンクを基調にツインボーカルをポップに響かせる9曲
レビュー
2024年06月14日
洋楽
ザ・ブリンダーズ(The Blinders)『Beholder』マンチェスターのポストパンクバンドがキャッチーさを身に付けて新境地に到達
レビュー
2024年05月02日
洋楽
ブリタニー・ハワード(Brittany Howard)『What Now』サウンド面~精神性にいたるまでプリンスからの影響を感じるソロ2作目
レビュー
2024年03月25日
洋楽
セクスタイル(Sextile)『Push』ガバやハードコアテクノの激しいエナジーを凝縮した、LAトリオの最新作が到着
レビュー
2023年10月16日
洋楽
パブリック・イメージ・リミテッド(Public Image Ltd.)は老いてなお尖り続ける! ジョン・ライドンらしさに溢れた新作『End Of World』
コラム
2023年09月11日
洋楽
フジロックで感じた配信では得られない音楽体験――フー・ファイターズ、ストロークス、BAD HOPらの名演を見届けた3日間
イベント&ライブ・レポート
2023年08月17日
洋楽
「ストロークスには勝てやしない」――アルバート・ハモンドJr(Albert Hammond Jr.)が語る、19曲入りの大作『Melodies On Hiatus』
インタビュー
2023年07月04日
洋楽
今年のフジロックは現地で――ストロークス、フー・ファイターズ、リゾ、矢沢永吉……苗場でしか体験できない貴重ライブを見逃すな!
コラム
2023年07月01日
Mikiki ニュース 洋楽 洋楽ポップ/ロック ジュリアン・カサブランカス、9月にバンド名義で新作『Tyranny』リリース&ティーザー映像公開
RANKING人気記事
映画/映像
映画「国宝」に心を鷲づかみにされた! 湯山玲子が綴る吉沢亮のあっぱれな役者魂、歌舞伎という芸術の見事なエンタメ化
コラム
2025年07月02日
邦楽
槇原敬之、玉置浩二、角松敏生、WANDS、B’z稲葉浩志、佐野元春……2025年上半期人気レビュー ベスト50
コラム
2025年06月30日
邦楽
【フジロック’25座談会】フレッド・アゲイン、ヴルフペック、山下達郎、Vaundy、青葉市子……Mikiki編集部が注目アクトを語り合う!
コラム
2025年07月02日
邦楽
Tommy february6、Number_i、佐橋佳幸、浜田省吾、オフコース、バービーボーイズ、JO1、藤井 風……2025年上半期人気記事ベスト50
コラム
2025年06月30日
邦楽
ソエジマトシキ、サザン、中山美穂、角野隼斗、フジロック、藤井 風、Number_i……2025年上半期人気ニュース ベスト50
コラム
2025年06月30日
人気記事一覧へ
RANKING人気レビュー
邦楽
杏里『ANRI the BEST blue』シティポップ熱で海外人気が高まった角松敏生作“Remember Summer Days”など〈新たな名曲〉を選出
レビュー
2025年07月02日
邦楽
槇原敬之『Buppu Label 15th Anniversary “Showcase!”』セルフカバーや新録曲、ニューウェーブから昭和歌謡風まで収めた多彩な2枚組ベスト
レビュー
2025年03月31日
邦楽
Suchmos『Sunburst』悲しみの先にある現在を祝福するようなムードが漂う4曲入りEP
レビュー
2025年07月03日
邦楽
角松敏生『Forgotten Shores』早くも夏が来ちゃう! ド直球なカドマツ節連発の〈Contemporary Urban Music〉第3弾
レビュー
2025年05月01日
邦楽
WANDS『TIME STEW』傑作! 上原大史の歌を開花させ、自信が漲るサウンドを展開した8作目
レビュー
2025年04月22日
人気レビュー一覧へ
Mikiki トレンド
# 槇原敬之 # Mikiki 2025 # 映画 # 佐橋佳幸 # T-SQUARE # Number_i # 矢沢永吉 # 名盤アニバーサリー # クールス # 藤井 風
記事タイプで見る
  • コラム
  • インタビュー
  • 連載
  • レビュー
  • ニュース
ジャンルで見る
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
FOLLOW US
INFORMATION
このサイトについて 著者・コントリビューター一覧 お問い合わせ プライバシーステートメント アクセスデータの利用について
Mikikiに掲載されているすべてのコンテンツ(記事、画像、音声データ等)はタワーレコード株式会社の承諾なしに無断転載することはできません。
©2023 Tower Records Japan Inc.