Mikiki タワーレコードの音楽ガイドメディア
トップ
コラム
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
インタビュー
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
連載
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
レビュー
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
ニュース
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
人気記事
人気レビュー
すべて 邦楽 洋楽 K-POP メタル ジャズ クラシック 映画/映像 書籍 その他

ブラック・ミディ(black midi)『Schlagenheim』と日本文化の奇妙でイビツな親和性

ゲーム、オルタナ、和ジャズと呼応するサウンド
ジャンル
洋楽 洋楽ポップ/ロック
文
天野龍太郎
2019年07月05日
# ブラック・ミディ『Schlagenheim』特集
Page 970 / 2 1ページ目から読む
関連作品をタワーレコードでチェック
洋楽
BLACK MIDI
『Schlagenheim』
ジャズ
佐藤允彦とサウンド・ブレイカーズ
『アマルガメイション/恍惚の昭和元禄』
関連アーティスト
BLACK MIDI
関連リンク
  • black midi オフィシャルサイト
関連記事
洋楽
キング・クリムゾン(King Crimson)『Red』はプログレの何を変えたのか? 50周年迎えた名盤の優れた魅力を再考する
コラム
2024年11月08日
洋楽
ジョーディー・グリープ(Geordie Greep)『The New Sound』ブラック・ミディ休止を経た異才がラテンの快楽性を取り入れたソロ初作
レビュー
2024年10月24日
洋楽
ブラック・ミディから解放されたジョーディー・グリープ(Geordie Greep)――中南米音楽やラテンジャズも混在するソロ作の面白さ
コラム
2024年10月08日
洋楽
フジロック’23ヘッドライナーはフー・ファイターズ、リゾ、ストロークス ウィーザー、アラニス・モリセット、スロウダイヴら31組の出演が発表
ニュース
2023年02月03日
邦楽
bounceの選ぶ2022年の100枚・後編
コラム
2022年12月29日
洋楽
ブラック・ミディ(black midi)来日直前! ライブ盤『Live Fire』を聴いてスリル満点のステージに備えよ
コラム
2022年11月29日
邦楽
キングギドラ、テイラー・スウィフト(Taylor Swift)、マイケル・ジャクソン(Michael Jackson)が表紙で登場! タワーレコードのフリーマガジンbounce 468号、11月25日(金)発行
ニュース
2022年11月20日
書籍
So Young Magazine日本特別号が刊行 ロンドン発DIY音楽誌初の日本版、ドライ・クリーニングらの貴重なインタビューを収録
ニュース
2022年10月04日
洋楽
ブラック・ミディ(black midi)『Hellfire』プログレッシブで実験的な独自のアートをハードコアに追求 日本盤ボーナストラックはスティーヴ・アルビニ録音のライブ音源
レビュー
2022年07月26日
洋楽
ブラック・ミディ(black midi)、混沌と脱文脈化時代の申し子――〈漂流物〉がたどり着いた最果ての新作『Hellfire』を論じる
コラム
2022年07月15日
洋楽
ブラック・カントリー・ニュー・ロード(Black Country, New Road)と現行UKシーンに私たちが夢中な理由――Casanova.S × 村田タケル × ORM × 佐藤優太 対談
インタビュー
2022年04月05日
邦楽
bounceの選ぶ2021年の100枚・前編
コラム
2021年12月29日
邦楽
Dos Monos『Dos Siki (1st & 2nd season)』崎山蒼志やブラック・ミディらによる再構築版を加え昨年作をCD化
レビュー
2021年09月03日
邦楽
Dos Monosが崎山蒼志やブラック・ミディ(black midi)ら参加の『Dos Siki 2nd Season』を発表、9月に自主企画Theater Dの開催も
ニュース
2021年07月23日
洋楽
ブラック・ミディ(black midi)を聴くと〈もっとやっていい〉と思える。Dos Monos荘子it × 崎山蒼志 対談
インタビュー
2021年06月18日
洋楽
ブラック・ミディ(black midi)『Cavalcade』ジャム的な手法からの転換でバンドの肉体を別方向へ鍛えた飛躍の一作
レビュー
2021年06月17日
洋楽
ブラック・ミディ(black midi)、DMXなど今週リリースのMikiki推し洋楽アルバム7選!
ニュース
2021年05月28日
洋楽
ブラック・ミディ(black midi)の新作を機に改めて考える新世代UKロックの熱い流れ
コラム
2021年05月28日
洋楽
スクイッド(Squid)はマジですごい。Tempalay藤本夏樹がいまUKロック・シーンに興奮している理由
インタビュー
2021年05月27日
邦楽
ASP、マイ・ブラッディ・ヴァレンタインが表紙で登場! タワーレコードのフリーマガジン〈bounce〉450号、5月25日(火)発行
ニュース
2021年05月20日
Mikiki コラム 洋楽 洋楽ポップ/ロック ブラック・ミディ(black midi)『Schlagenheim』と日本文化の奇妙でイビツな親和性
RANKING人気記事
邦楽
布袋寅泰『GUITARHYTHM』全作レビュー 衝撃のソロデビューからBOØWYメンバーとの邂逅、マンウィズやアイナら新世代との共演まで
コラム
2025年08月04日
邦楽
Netflix「グラスハート」の音楽はなぜ魅力的か? 佐藤健ら演じるバンドTENBLANKのアルバム『Glass Heart』全曲レビューから迫る
コラム
2025年07月31日
ジャズ
H ZETTRIO with ユッコ・ミラー、音が踊った熱狂の夜――新作『Dazz On』の曲も先行披露されたキネマ倶楽部公演をレポ
イベント&ライブ・レポート
2025年08月04日
邦楽
山下達郎 初のフジロックを完全レポート! 竹内まりやも“プラスティック・ラブ”で登場、苗場の熱気をセトリとともにお届け
イベント&ライブ・レポート
2025年07月27日
映画/映像
Netflixドラマ「グラスハート」をより楽しむための関連作品 原作、漫画、映像から佐藤健らTENBLANKが奏でる音楽まで
コラム
2025年07月28日
人気記事一覧へ
RANKING人気レビュー
邦楽
DA PUMP『BACK 2 DA UNITY』ヒャダインの歌詞が楽しいファンキーソング“SUSHI PARTY”や“おそ松さんのボンバシェー!”など多彩な3年ぶりの新作
レビュー
2025年08月04日
洋楽
コン・ファンク・シャン『Organized Con Funk Shun』アーシーなグルーヴが剥き出しの幻の1stアルバムが初CD化!
レビュー
2025年08月05日
邦楽
工藤静香『Love Paradox』中島みゆきの名曲に新たな命を吹き込んだカバー集第3弾 パワフルでスリリングな書き下ろしの新曲も
レビュー
2025年08月05日
洋楽
マトモス(Matmos)『Metallic Life Review』これまで以上に際立ったインダストリアルやミュージック・コンクレートの要素と変態的技術に驚嘆必至
レビュー
2025年08月05日
邦楽
伊藤銀次『ゴールデン☆ベスト Deadly Drive 2025』シュガー・ベイブ脱退などを経て仲間達と作り上げたソロ1stが新仕様で再発
レビュー
2025年07月30日
人気レビュー一覧へ
Mikiki トレンド
# 布袋寅泰 # TENBLANK # DA PUMP # H ZETTRIO # 山下達郎 # FUJI ROCK FESTIVAL # 曽我部恵一 # BELLE AND SEBASTIAN # 思い出野郎Aチーム # BOØWY
記事タイプで見る
  • コラム
  • インタビュー
  • 連載
  • レビュー
  • ニュース
ジャンルで見る
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
FOLLOW US
INFORMATION
このサイトについて 著者・コントリビューター一覧 お問い合わせ プライバシーステートメント アクセスデータの利用について
Mikikiに掲載されているすべてのコンテンツ(記事、画像、音声データ等)はタワーレコード株式会社の承諾なしに無断転載することはできません。
©2023 Tower Records Japan Inc.