©ボンズ・渡辺信一郎/キャロル&チューズデイ製作委員会

〈奇跡の7分間〉に向かって2クールを完走した音楽アニメ「キャロル&チューズデイ」。劇中を彩った珠玉の楽曲と美麗な映像の数々を、ここで改めて振り返ってみよう

 「カウボーイビバップ」「サムライチャンプルー」の渡辺信一郎が総監督を務め、近未来の火星を舞台に音楽活動を行う二人の少女の軌跡を描いたアニメ作品「キャロル&チューズデイ」。主役の歌唱担当シンガーを決めるために全世界オーディションを実施、劇中歌はすべて外国語詞で制作、ベニー・シングス、Cornelius、フライング・ロータスら国内外のビッグネームが楽曲を提供し、ささやかながら味わい深いサントラにはモッキーを起用と、日本のアニメ人気が高まっている海外市場をも見据えたであろう、ワールドワイドな展開が大きな話題を呼びました。

 もちろん、そういった枠組みの豪華さだけではなく、物語のうえでも音楽そのものの素晴らしさをしっかりと描いているのが、すべてのミュージック・ラヴァーに本作の視聴をオススメしたい理由のひとつ。地球の施設で生まれ育ち、移民として火星に渡ってきたキャロル、そして火星の大統領候補を母に持ち、家庭内での孤独に苛まれて家出したチューズデイ。それぞれ境遇は違えども、お互いミュージシャンになることを夢みていた17歳の二人が、偶然の出会いからコンビを組み、AIがカルチャーを形作る時代の流れに逆らうように、自分たちらしい音楽を生演奏で届けるその姿からは、音楽に対するまっすぐな想いが伝わってきます。

 そして彼女たちの等身大の歌はやがて、火星の歴史に刻まれることとなった〈奇跡の7分間〉を起こすことに。劇中では二人の成長物語と並行して、エンターテイメント業界の光と影、政治的な陰謀、移民問題といった現実ともリンクするような出来事が描かれますが、本作は、そんな世界において音楽ができること、音楽が持っている力と可能性について提示してくれます。それはやや理想論かもしれませんが、このアニメ自体、世界中のアーティストの協力を得て作り上げられたものであることを考えると、まったくの絵空事とは言えないはず。「キャロル&チューズデイ」の音楽と映像が紡ぐ奇跡を、あなたもぜひ体感してください。 *流星さとる