爆発力と説得力を増強して快感をさらに突き詰めためくるめく音世界。痛快な新境地で轟く圧倒的なロックンロールにびりびりしびれろ!

ライヴからのフィードバック

 分析するな。ただ感じろ。言葉以上に雄弁な、ロックンロール感覚派、ドミコの最新ミニ・アルバム『VOO DOO?』。ドラムとギターと歌、二人だけで生み出す爆裂ドリーミーなロックンロールの快感は、いつもの通り。それに加えて今作は、一曲ごとに飛び抜けた曲調のヴァラエティー、よりいっそうヘヴィーになったリズムなど、音の説得力が段違い。バンドに何が起きたのか? さかしたひかる(ヴォーカル/ギター)の話を聞こう。

ドミコ VOO DOO? ユニバーサル(2020)

 「いままで、ドラム(の音)を作る時間がほぼ皆無だったんですけど、そこにいちばん時間をかけるようになりました。もともとドミコは、全部が自分発信で、〈このリフを弾きたいから曲を作った〉とか、スタート地点はすごくシンプルなんですよ。今回はドラムをしっかりと、あるべき姿に落とし込む作業を完成したときに、自分の満足感に直結することがわかったので、ただそれだけのことですけど、そこは大きく変わりましたね」。

 ポイントその1は、みっちり作り込んだドラムの音色の豊かさ、ビートの重さ。もともと、さかしたのチープな宅録から始まったドミコの歴史が、いよいよ新たな段階に達したかと思うと、なかなか感慨深いものがある。ドラム・テックを務めたskillkillsのリズムキルスこと弘中聡の貢献も、特筆しておこう。

 「去年の半ばぐらいから、ライヴにベース・アンプを採り入れて、思いきりベースを効かせる曲もアリだなと思ったので。それがOKなんだという許容範囲がわかったうえで曲を作ったから、重たいものも出せるようになったし、低音にフォーカスしてる。ライヴからのフィードバックは大きいですね」。

 ポイントその2は、ベースの効いた曲作り。ライヴでのさかしたは、膨大なエフェクターを踏み分けながら、ギター1本での多重演奏を得意とするが、それが音源にしっかり活かされたというわけだ。そして、変化のポイントはさらにもう一つ。

 「いままで、ギター・ソロがなかったんですよ。なぜかというと、ソロを弾いてる間に誰がバッキングを弾くんだ?という問題があったから(笑)。でも最近のライヴは、ルーパーでバッキングを流して、ギター・ソロをアドリブで、長さもフリーで展開できるような、ジャムっぽい要素を採り入れるようになったことが、曲にも反映されてると思います」。