後進にも影響大──今回アナログ化された6作品はこれだ!

細野晴臣 『花に水』 スピードスター(2020)

ムーンライダーズや井上鑑などもラインナップに名を連ねていた、カセットテープと冊子がセットになったカセットブック・シリーズ〈SEED〉のうちのひとつとして送り出された作品。カセットのA面に収録された“TALKING あなたについてのおしゃべりあれこれ”は〈無印良品〉の店内BGMとして制作されたもので、穏やかなメロディーを繰り返すミニマルなナンバー。B面の“GROWTH 都市にまつわる生長のことなど”は音の塊がゆっくりと流動するようなダークなアンビエント・ミュージックで、どちらの曲もオリジナル・ヴァージョンではほかに音源化されていない。近年、海外で日本の70~80年代の電子音楽が〈環境音楽〉という切り口で注目を集めるなかで、再評価が高まっている一作だ。

 

細野晴臣 『omni Sight Seeing』 エピック/ソニー(1989)

いわゆる〈ワールド・ミュージック〉が世界的に注目を集めはじめた頃にリリースされた本作には、パリで現地ミュージシャンと共にレコーディングされた音源も収録。〈全方位型観光〉という意味のアルバム・タイトルそのままに、世界各国の音楽から受けた刺激が詰まっている。少女が歌う日本民謡“江差追分”をフィーチャーし、そこにブルガリアン・コーラスの影響も溶け込ませた“ESASHI”、アラビック・ハウスといった趣の“LAUGH-GAS”など、まるで音楽で旅をするように、曲ごとにどんどん音の風景が変わっていき、宮沢賢治「銀河鉄道の夜」の世界観にインスパイアされたラスト曲“PLEOCENE”で天国のような〈地底の海〉へと向かう。エキゾチックなロマンティシズムに満ちた妄想観光音楽。

 

細野晴臣 『MEDICINE COMPILATION』 エピック/ソニー(1993)

当時、細野が興味を持っていたアンビエント・ミュージックからの影響を感じさせる本作は、全編に渡って内省的なムードが漂っている。8分を超える浮遊感に満ちたナンバー “LAUGHTER MEDITATION”で幕を開け、矢野顕子をゲストに迎えたセルフ・カヴァー“HONEY MOON”は月光のように妖しい美しさ。ブライアン・イーノの作品に参加しているチター奏者、ララージのサポートも見逃せない。穏やかに凪いだ曲が中心になっているなかで、石野卓球のお気に入りだったというアンビエント・ハウス “MEDICINE MIX”、ポリフォニックなビートがファンキーなグルーヴを生み出す“AIWOIWAIAOU”など、クールな躍動感に貫かれたダンサブルなナンバーも魅力的。

 

細野晴臣 『HoSoNoVa』 スピードスター(2020)

全曲ヴォーカル入りのアルバムとしては、ソロ・デビュー作『HOSONO HOUSE』以来、38年ぶりということが話題になった一枚。レコーディングには、鈴木茂、林立夫、佐藤博といった旧知の仲間に、高田渡、伊賀航、伊藤大地、星野源といった若手たち、さらにはCocco、オノヨーコ、ヴァン・ダイク・パークスなど、世代や国境を超えた多彩な面々が参加した。細野の味わいを増した低音の歌声を軸にしながら、いつの時代かわからないストレンジな音響もユニーク。オリジナルとカヴァーが半々という構成だが、そこに違和感は感じられず、 “悲しみのラッキースター”をはじめとするオリジナル曲には、スタンダード・ソングのようにタイムレスな魅力が息づいている。

 

細野晴臣 『Heavenly Music』 スピードスター(2013)

東日本大震災を体験した細野が、自分の内面と向き合うようにして作り上げた全曲カヴァー・アルバム。レコーディングには、コシミハル、高田漣、伊藤大地といった気心の知れた面々が参加。バート・バカラック、タイニー・ティム、ロイ・オービソンなどアメリカン・ポップスを中心にした選曲や生演奏の空気感を大切にしたサウンドには、パーソナルなムードが漂っている。クラフトワーク〈放射能〉に原発事故で揺れる日本の空気を反映させる一方で、かつて吉田美奈子に提供した曲を、その当人をゲストに招いて“ラムはお好き? Part2”として遊び心たっぷりにリメイクしたりと、さまざまな趣向が凝らされていて、カヴァーを通じて細野の心象風景が浮かび上がる。

 

細野晴臣 『Vu Jà Dé』 スピードスター(2017)

CD2枚組のなかにカヴァー曲、レア音源、新曲など、さまざまな楽曲が詰め込まれたヴァラエティー豊かなアルバム。〈Eight Beat Combo〉と名付けられたDisc-1には、ライヴでたびたび披露してきたブギやラテンなどのロックンロール誕生以前のカヴァー曲を中心に収録。高田漣、伊賀航、伊藤大地ら10年以上に渡って細野を支えたバンド・メンバーと息の合った演奏を聴かせる。〈Essay〉と名付けられたDisc-2には、ルンバ風の幻想的な新曲“Suzaki Paradise”、映画「モヒカン故郷に帰る」の主題歌の新ヴァージョン“Mohican”、初CD化のCM音源などを収録。『FLYING SAUCER 1947』(2007年)以来取り組んできたサウンドの集大成とも言える仕上がり。