Page 2 / 3 1ページ目から読む

〈シティー・ポップやダンス・ミュージックとの決別〉

――ACCのサウンドってオンタイムの流行を取り入れているんですけど、どこか郷愁感があってリスナーにセンチメンタルさも与えるというバランス感が絶妙だと思っていて。今回のアルバムを通して音像で意識したことはどこになるんでしょうか。

atagi「アルバムを通していうと、なんとなく作っている段階では、〈シティー・ポップやダンス・ミュージックとの決別〉みたいなものが自分の中にはあって。だからと言って、やりたくないってことではないんですけど、もう少し自分たちのスタンスや心の置き所を改めて考える大事な時期なのかなって思ったんです。単純にジャンルで語れる集団にはなりたくないというか、めっちゃダサいですけど大人になった自分たちを見てほしいというか(笑)。

言葉を選ばなければ、そういう気持ちが若干あって。だから音像もそういった部分、無理してやってるなというようなことはしたくなかったし、自然に手が伸びる範囲で収めたかったとは思っていました」

――大人になった自分たちを見てほしいっておっしゃいましたけど、タイトルの『Grower』意味がまさにそうですもんね。作詞に対してはどうですか?

PORIN「全体でいうと、“勿忘”という曲がすごく大きい曲に仕上がったので、それ以外の曲はけっこう好き勝手にやれていて、自分たちの等身大の〈今〉を反映できてる感じがしているんです。歌詞でいうと、コロナ禍で感じたことを素直に伝えられたものもあるし、日本語の美しさを表現できているような楽曲も作ることができました。

実は、全体を通して裏テーマがあるんですけど、お花にまつわるワードを全曲の歌詞にちりばめようっていう決まりを最初に決めて制作していましたね」

atagi「少しPORINと被る部分がありますけど、『Grower』っていうのは〈栽培者〉という意味があるんです。前作の『Grow apart』は〈すれ違い〉をテーマにしたアルバムだったんですけど、そのアルバムを経て自分たちが感じたことをうまく咀嚼して飲み込んだり吐き出したりした世界観が『Grower』だと思ってるんです。〈育てるもの〉や〈与えるもの〉、〈人の因果〉みたいなものを意識して詞を書いた気がしますね。

あとは単純な別れや出会いじゃなくて、死生観を漂わせるものとか、今までだったら踏み込めなかったものにも踏み込んでみたいなって思っていました」

――前作を経て、どのあたりをブラッシュアップさせようと思ったんでしょうか。

atagi「むしろ、ちょっとトーンダウンしたいなって思ってたかもしれないです」

――それはなぜ?

atagi「さっきも言ったように、手の届く範囲でちゃんと現実的で地に足がついたことしかしたくないみたいな気持ちになっちゃって。それはおそらくコロナやおうち時間の影響もあるし、在宅でお互いが演奏したものをミックスしてYouTubeにあげるとか、結構DIYな活動もしていたので、その世界から急に離れられるイメージが湧かなかったのかもしれないです。トーンダウンというか地に足がついた感じでやりたいって感じかも」

――前作を糧にするのではなく。

atagi「そうですね。ネガティヴな言い方かもしれないけど、聴く人によってはちょっと派手さがなくなったなって思う人がいるかもしれないかなって思ってもいるんです。でも逆に、僕からすればかなりリアルな作品になっているなって思うんですよね。だから自分でもこのアルバムはすごく納得した出来になってるんです」

――お二人のお話を踏まえて、モリシーさんはこのアルバムの出来栄えについてはどう考えていますか?

モリシー「トータルして、めっちゃいいですよ! atagiも言っていたけど、アゲアゲじゃないってところが一番気に入ってるというか(笑)」

atagi「アゲアゲって久しぶりに聞いたな(笑)」

モリシー「前には我々もアゲアゲの曲があったわけですけど、少し年齢を重ねて改めて聴くと曲との年齢差を感じたりとか、自分たちの今の気持ちがビートには乗っかってないという節も少し感じたりもしているんですよね。だからといってそういうビートが嫌いというわけじゃないんだけども、今の自分たちの気持ちを音像で表せてるのが『Grower』なのかなって思いますね。

あとは、ACCの3人と、曲によってはいろんなアレンジャーさんが加わってくれている中で1つのアルバムが完成したのは奇跡だなと思います。たくさんの個性が統制されていいものが生まれている感じがすごくいいなって思いましたね」

 

PESを招いた“湾岸で会いましょう feat. PES”

――それから今回はACC初の客演を招いた楽曲“湾岸で会いましょう feat. PES”も収録されてますが、PESさんを招いた経緯を教えてください。

atagi「さっきの話と繋げていうと、PESさんと一緒にやったら今の自分たちではできないことができるんじゃないかなというところから始まって、〈PESさんとやりたいね〉とはずっと言っていたよね」

PORIN「うん。初めてのフィーチャリングなのでお互いがちゃんとリスペクトしあっている関係性の方とやりたいなという考えもあって。私たちもすごく大好きだし、PESさんはすごいACCのことを応援してくださっていて、〈真夏のWOW〉というイベントに呼んでくださったこともあって、PESさんとやろうという流れになりました」

――あの曲はPORINさんがおっしゃったようにお互いのリスペクトが反映されてる曲だと思うし、PESのファン、ACCのファンのどちらが聴いてもテンションが上がると思います。サウンドはACCっぽいんだけど、PESっぽいところもあって、互いのいいところが存分に披露されている。

atagi「あの曲は自分たちだけではできなかったと思ってますし、今のメンバーだけだと気恥ずかしくてできないんですよ(笑)。これは聴いてる人には伝わらないかもしれないけど、PESさんがいると〈いいじゃん! やろうよ!〉という軽いノリで連れ出してくれるというか。だからこのアルバムの中でも一際、ポジティヴなオーラを纏ってる気はするし、やっぱり音楽って人の力だなって思いましたよ。PESさんだからそうなったんだなって思いますね」

PORIN「あとは、勝手にPESさんとACCって境遇が似ているような感覚がしていて。グループでやってきて活動していく中でいろんなことが起こって、お互いにいろんなドラマがあったと思うんです。それでもずっと続けていて。だから、聴いてくれる人にとっても両者のいろんな過去のドラマを思い出してもらって、いろいろな感情が湧いてくる曲になったのかなって思いますね」

――そういった点で両者の感情が共鳴してできた曲なんですね。今後も客演を迎える可能性は考えていますか?

atagi「もちろん考えてますね。だけどやってみて改めて思ったのが、こういうのはお互いが面白がってやることで初めて意味があるものだから、お互いのリスペクトというのがすごく大事なんだなって。もちろん、あまり知らないもの同士の緊張感の中で作ることでいい作用が起こることもあるとは思うんですけど、最初からそれを期待して曲作りをするわけではないですからね。だから、どういう関係性でいるかをお互い分かっている状態で曲を作れるっていうのはすごく幸せなことだなって思います」

――ちなみに、叶うかどうかは別として一緒にやってみたいアーティストはいらっしゃいますか?

atagi「誰でしょうね? 逆にいますか?」

PORIN「誰とやってほしいですか?」

モリシー「それは、聞いてみたいな」

――え! 難しいですね。誰とやってほしいですかね……。でもやっぱりラッパーとの組み合わせは面白そうだなって思いますね。atagiさんとPORINさんの男女ツインヴォーカルというスタイルはすでに完成されていますし、そこに他のシンガーが入るのはあまり考えられないかな……。

atagi「なるほどね(笑)。僕らもやるならみんなが〈おっ!〉と思うようなことをやりたいなって思ってるんですよ」

PORIN「まだ言えないですけど、候補は何人か挙げさせていただいているんです」