Page 2 / 5 1ページ目から読む

不可思議なバンド、ジャックス

――谷野さんが参加する前から、ジャックスはすでにあったんですよね。

谷野「早川と高橋末広、あと松原(絵里)が(和光)高校からやってたからね。松原が辞めて早川と高橋の2人で続けてたんだ。あと、早川は劇団(和光高校の演劇の講師、平松仙吉が主宰する実験劇団〈パルチ座〉)にいたんだよ」

つのだ「谷野氏はどうしてジャックスに入ったの?」

谷野「高校の時、リズムギターをやってたんだけど、目立つから、リズムがどうとかよく怒られてたのよ。でも、ベースは怒られないわけ。ウッドベースでいい加減に弾いてても。それで、〈楽でいいなぁ〉って。

そして、早川たちが3人でやってたナイチンゲール(ジャックスの前進のフォークトリオ)を観たのよ。〈あ! 和光じゃん!〉って思って声をかけたら、〈女の子(松原)が辞めちゃってさ〉と言うから、〈じゃあ、ベース弾かせろよ!〉って入っちゃったんだ」

つのだ「その3人(ナイチンゲール)はどんな感じだったの?」

谷野「ピーター・ポール&マリー状態」

つのだ「なんでボーカルが辞めてベースが入るの?」

谷野「それは俺が言ったからだよ」

つのだ「ジャックスって、元々そうなのかな? ギターが辞めてさ、ドラムの俺が入るのとか、訳分かんないよ

※編集部注 68年、ジャックスからギタリストの水橋春夫が脱退した後、ドラマーのつのだ☆ひろが加入した

谷野「で、〈ベース弾けるの?〉って訊かれたんだけど、〈まだ弾いたことない〉って言ったんだよね」

つのだ「おもしれぇなぁ!」

谷野「そこで、ジャックスになったんだ」

――女性が辞めて、男ばかりになったから〈ジャックス〉なんですよね? 高橋末広さんが名付けたと聞いています。

谷野「末広かなぁ? 早川が〈『ビート・ジャックス』にする〉と言うから、〈『ビート』が付いたらダせぇよ〉とは言ったな」

つのだ「早川さん家は、アイビーの服屋さんをやってたんだよね」

谷野「浅草橋か馬喰町の卸屋さんだよね。店は新宿の西口にあった」

ジャックス・ファンクラブの会報に掲載された早川義夫の実家の紳士服店の広告

――ジャックス・ファンクラブの会報に広告が出ていましたよね。つのださんは、その頃は?

つのだ「ジャズをやっていたんですよ。元々の入口はベンチャーズなんですけど。高校生の頃は色んな所に出ていました。土日は池袋のジュン・クラブで演って、高校の制服をトイレで着替えて。〈アンデルセン〉という名前のバンドでレギュラーで出ていて、サックスの苫米地義久さんもそのバンドにいましたよ。

ある時、変な黒メガネをかけた兄ちゃんが演奏を聴いてて、終わった後〈俺バンドやってるんだけどさぁ〉ってエラそうに言ってくるわけ。誰だか分かるでしょ?」

谷野「木田ね。ハハハ」

つのだ「〈東芝からレコード出してるんだけどさぁ、ギターが辞めたのよ、入る気ない?〉って、素っ頓狂なことを言うの。〈俺、ギターじゃないけど〉って返したら、〈俺がドラムなんだけど、マリンバとかサックスとかをやるから、入んない?〉って言うわけ。

全然乗り気じゃなかったんだけど、レコードをもらって聴いたら、“マリアンヌ”が引っかかったの。なんでかと言うと、あれはジャズワルツというか、6/8(拍子)だから。〈うわー、カッコいいなぁ!! こんな面白いことやってるのか〉と思ってリハーサルに行って、入ったんだ」

ジャックスの68年作『ジャックスの世界』収録曲“マリアンヌ”

 

ジャックスの合宿中に行われた休みの国のレコーディング

――それが68年の秋ですね。翌年3月には〈あんぐら音楽祭〉で〈ジャックス・ショウ〉(69年3月21、31日)をやるために河口湖で合宿するんですよね。

谷野「友達の別荘を借りてね」

つのだ「すごい雪で、〈どうやって行くんだ〉ってなったんだよ。それから食事ね。飯がまずかった。(食事は)当番で、俺の番になって、米を研ぐ前に見たら、コクゾウムシの幼虫が山のように入ってて。一度ザルに入れて、虫を全部取って洗って食ったらうまかったんだ(笑)」

〈第3回ジャックス・ショウ〉〈第4回ジャックス・ショウ〉のポスター

――合宿にはカイゾクさんもいたんですね。

谷野「運転手をやってもらってたからね」

つのだ「最初に俺がカイゾクを知ったのは、ジャックスの運転手としてだったんだ」

谷野「例の変なトヨエースの……」

つのだ「ボロボロの黒いトヨエースで、〈JACKS〉って赤いペンキで書いてあるやつね。ジャックスをやってた頃は仕事が全然無くて、金が無くてしょうがなかったよね。谷野氏だけは日雇いの仕事があったから、日銭を稼いでみんなに羨ましがられてたね(笑)」

谷野「親父の仕事の関係で鳶をやってたからね」

――合宿中に休みの国の録音をしたんですか?

谷野「そうそう、オープンリールで。いいテイクだったよ、あれ。〈カイゾクのデモテープを作ってやろう、秦社長(URCの秦政明)の所に持っていけば、何か作らせてくれるんじゃないか〉って」

高橋照幸が撮影したジャックス

――録音したテープを秦社長の所に持っていったのは、谷野さんですか?

谷野「それはカイゾクだよ。8曲ほど入っていて、ちょうどLPの片面くらいだったから、岡林信康とのカップリング(69年作『休みの国/岡林信康リサイタル』)になった」

つのだ「河口湖で録音したものが、そのままLPになってるの?」

谷野「いや、そのテープを基本にしながら、アオイスタジオで録音したんだよ」

つのだ「アオイスタジオ? 覚えてねー!」

谷野「顔が見えなきゃイヤだからって、〈つのだと俺の間の衝立を透き通ったヤツにしてくれ〉とか言ったりさ」

つのだ「それは今でもそうだね」

谷野「ましてカイゾク先生は調子が分からないからさぁ、ドキドキだもんね」

つのだ「それで、カイゾクの曲をなんでジャックスでやるようになったんだっけ?」

谷野「“第五氷河期”と“追放の歌”ね。俺が早川に〈カッコいい曲があるからやろうよ〉と言ったんだよ。で、つのだがハモったりして」

――ジャックスでやる時はコーラスが入るのですが、休みの国では入りませんよね?

谷野「カイゾクは(コーラスを)気に入ってなかったんだよ」

ジャックスのライブアルバム『LIVE, 15 Jun.1969』トレーラー。ジャックスが休みの国の楽曲“追放の歌”“第5氷河期”を演奏している