Mikiki タワーレコードの音楽ガイドメディア
トップ
コラム
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
インタビュー
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
連載
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
レビュー
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
ニュース
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
人気記事
人気レビュー
すべて 邦楽 洋楽 K-POP メタル ジャズ クラシック 映画/映像 書籍 その他

メーガン・トレイナー(Meghan Trainor)『Title』全米チャート連続No.1を記録した〈ぽちゃカワ歌姫〉

【COLOUR ME POP ホット・ガールズ2014】Part 5
ジャンル
洋楽 洋楽ポップ/ロック
出典
bounce 2014 December
文
出嶌孝次
2014年12月24日
# COLOUR ME POP
関連作品をタワーレコードでチェック
洋楽
MEGHAN TRAINOR
『Title』
関連アーティスト
MEGHAN TRAINOR LA REID
関連リンク
  • MEGHAN TRAINOR オフィシャルサイト
関連記事
洋楽
メーガン・トレイナー(Meghan Trainor)『Timeless』ニーシー・ナッシュらが参加 ドゥワップや古典的ポップに特化しキャリアを総括
レビュー
2024年08月05日
洋楽
サム・フィッシャー(Sam Fischer)『I Love You, Please Don’t Hate Me』初期サム・スミスやカラム・スコットの系譜にも連なるSSWのデビュー作
レビュー
2023年12月26日
洋楽
メーガン・トレイナー(Meghan Trainor)『Takin’ It Back』やっぱりこうじゃなきゃ! 南国サウンドが楽しさを倍増し、カラフルなハッピーバイブスが復活
レビュー
2022年12月09日
洋楽
メーガン・トレイナー(Meghan Trainor)の“Title”はTikTokでなぜリバイバルヒットしているのか?
コラム
2022年02月04日
洋楽
メーガン・トレイナー(Meghan Trainor)『A Very Trainor Christmas』アース・ウィンド&ファイアを迎えてのオリジナル曲も冴える初のクリスマス盤
レビュー
2020年12月21日
洋楽
メーガン・トレイナー(Meghan Trainor)『Treat Myself』キャッチーな曲を彩り豊かに並べる器用さは相変わらず
レビュー
2020年03月06日
洋楽
ジョン・レジェンド 『A Legendary Christmas』 ラファエル・サディークがプロデュースの古き良きアメリカン・サウンド
レビュー
2018年12月17日
洋楽
メイシー・グレイ 『Ruby』 キャリア初期の作法を思わせるレトロ・ポップなソウル作品
レビュー
2018年11月09日
洋楽
シガーラ 『Brighter Days』 EDMに〈輝かしい日々〉を取り戻す、美しい旋律とキャッチーなサウンド
レビュー
2018年11月07日
洋楽
ジェイソン・ムラーズ『Know.』 結婚後初の新作は妻に向けたラヴレターであり、愛で世界を変えようとする男の決意表明?
インタビュー
2018年08月10日
洋楽
リトル・ミックス、初の全英チャート1位を獲得した新作はデスチャをトラップ化したような楽曲など収録したグループ第1章のハイライト的一枚
レビュー
2017年01月18日
ジャズ
マイケル・ブーブレが贈る希望やロマンス―1Dのハリー&メーガン・トレイナー共作曲など収めた新作『Nobody But Me』を語る
インタビュー
2016年12月08日
洋楽
メーガン・トレイナー、絶好調ぶり全開の2作目はヒップホップ・ソウルやデジタル・ダンスホールなどビートへのこだわりが明快&効果的
レビュー
2016年06月30日
洋楽
チャーリー・プース、ハンサムな歌声とレトロな曲作りのセンスから生まれた普遍なポップス並ぶ初アルバム『Nine Track Mind』
コラム
2016年03月23日
洋楽
マーク・ロンソンにケンラマ、アラバマ・シェイクスらが席巻! 〈第58回グラミー賞〉ウィナー作品をまとめてチェック
ニュース
2016年02月16日
邦楽
【OPUS OF THE YEAR 2015】Pt.1 bounce編集部の選ぶ2015年の100枚 1⇒25
ディスクガイド
2015年12月24日
洋楽
メロディ・ガルドー同様に〈オーディオ・ジャーナリズム〉を実践し、『Currency Of Man』と共鳴する女たちの8枚
ディスクガイド
2015年06月11日
洋楽
US版「The X Factor」発の女子5人組、フィフス・ハーモニーの初作はDrルークやM・トレイナーら手掛けた溌剌ポップス揃い
レビュー
2015年03月04日
洋楽
ミーガン・トレイナー、カラフルなお転婆ポップで世界を席巻、ヒットしたぽっちゃり応援歌“All About That Bass”に引け取らない人懐っこい良曲揃う初作
レビュー
2015年02月13日
洋楽
イギー・アゼリア、ティナーシェらと並べて聴きたいポップな女性アーティストたち
ディスクガイド
2014年12月25日
Mikiki コラム 洋楽 洋楽ポップ/ロック メーガン・トレイナー(Meghan Trainor)『Title』全米チャート連続No.1を記録した〈ぽちゃカワ歌姫〉
RANKING人気記事
邦楽
藤井 風が“Love Like This”で歌うユニバーサルな愛の物語――『Prema』の先行曲第2弾、その音楽性と歌詞を考察
コラム
2025年08月15日
邦楽
サマソニ&ソニマニの配信タイムテーブル発表! Official髭男dism、21サヴェージ、電気グルーヴ、PerfumeらのライブをWOWOWでチェック
ニュース
2025年08月15日
洋楽
電子音楽の奇才ジェイムス・ホールデン(James Holden)は今何を考えているのか――開催目前の〈GLOBAL ARK〉と生成AIについて語る
インタビュー
2025年08月14日
邦楽
Netflix「グラスハート」の音楽はなぜ魅力的か? 佐藤健ら演じるバンドTENBLANKのアルバム『Glass Heart』全曲レビューから迫る
コラム
2025年07月31日
洋楽
フローティング・ポインツ(Floating Points)が宇多田ヒカルらと作り上げた『Cascade』 過去最高にプリミティブなダンスアルバムの全貌に迫る
コラム
2024年09月13日
人気記事一覧へ
RANKING人気レビュー
邦楽
新しい学校のリーダーズ『新しい学校のすゝめ』世界で活躍する4人の結成10周年初ベスト 初期の曲から“オトナブルー”、新曲まで収録
レビュー
2025年08月15日
洋楽
チェイス・アトランティック(Chase Atlantic)『LOST IN HEAVEN』唯一無二の存在感を放つ、新世代オルタナR&Bを代表する4枚目
レビュー
2025年02月26日
洋楽
ザ・ブラック・ドッグ(The Black Dog)『My Brutal Life 2』創作の根幹にあるブルータリズムや環境を掘り下げたノンビートの叙情的電子音
レビュー
2025年08月15日
洋楽
ゲサフェルスタイン(Gesaffelstein)『Gamma』フレンチエレクトロの逸材が自ら歌い、80s要素を前進させた3作目
レビュー
2024年09月12日
邦楽
RIP SLYME『GREATEST FIVE』オリジナルメンバーが再集結し、新曲やリミックスと5人の相性の良さで楽しませる3枚組
レビュー
2025年08月15日
人気レビュー一覧へ
Mikiki トレンド
# TENBLANK # 東京女子流 # 高中正義 # フュージョン # BABYMETAL # 西山瞳の鋼鉄のジャズ女 # 宇多田ヒカル # 角野隼斗 # 山下達郎 # 藤井 風
記事タイプで見る
  • コラム
  • インタビュー
  • 連載
  • レビュー
  • ニュース
ジャンルで見る
  • 邦楽
  • 洋楽
  • K-POP
  • メタル
  • ジャズ
  • クラシック
  • 映画/映像
  • 書籍
  • その他
FOLLOW US
INFORMATION
このサイトについて 著者・コントリビューター一覧 お問い合わせ プライバシーステートメント アクセスデータの利用について
Mikikiに掲載されているすべてのコンテンツ(記事、画像、音声データ等)はタワーレコード株式会社の承諾なしに無断転載することはできません。
©2023 Tower Records Japan Inc.