-
レビュー
TORN HAWK 『Let's Cry And Do Pushups At The Same Time』 気鋭の映像作家、別名義でのアンビエントな初作
-
レビュー
ANDREW McMAHON IN THE WILDERNESS 『Andrew McMahon In The Wilderness』 甘酸っぱいピアノ・エモ健在な新作
-
レビュー
DJ JET BARON 『Enak Dealer』 インドネシア産ダンス音楽、ファンコットの普及に努めてきたDJがメジャー・デビュー
-
レビュー
MARY J. BLIGE 『The London Sessions』 サム・スミスやディスクロージャーらUKの気鋭クリエイターたちと手を組んだ新作
-
ディスクガイド
イギー・アゼリア、ティナーシェらと並べて聴きたいポップな女性アーティストたち―【特集:ホット・ガールズ2014】Part.6
-
ディスクガイド
ベリーズの活動休止前ラスト・シングル、流星群少女らの〈冬〉ソングなどを紹介!―【ZOKKON】第36回 Part.3
-
レビュー
canooooopy 『百夜を繋ぐ言の千切れ葉』 ガレージバンドを使用した100%サンプリング製法のサウンド・コラージュが圧巻な初CD
-
レビュー
VA 『Brownswood Bubblers 11』 新世代ジャズやアンビエント・ソウルなど、ジャイルズ好みの選曲が光るコンピ11弾
-
レビュー
NOBLE OAK 『Awake』 ソンやチャーチズとも絡むマルチ奏者のフォークトロニカ×ドリーム・ポップな日本デビュー盤
-
レビュー
ドリンク(The Drink)『Company』ラフ・トレードもプッシュ UK版ディアフーフと呼びたい新人の初フルアルバム
-
レビュー
TV ON THE RADIO 『Seeds』 メンバー急死と活動中断期間を経て、いつになくストレートに歌を響かせる復帰作
-
レビュー
HELL'S KITCHEN 『Red Hot Land』 異彩を放つスイスの3人組、ちゃらんぽらんなライ・クーダー風(?)の6作目
-
レビュー
大森靖子『洗脳』〈J-Popの王道〉的な振る舞いも見せつつ、ラヴソングの表現を拡張するようなメジャー初アルバム
-
レビュー
MASSILIA SOUND SYSTEM 『Massilia』 ダンスホールを軸にポスト・パンク~往年の大衆音楽まで鳴らす新作
-
レビュー
JORIS VOORN 『Nobody Knows』 マシュー・ディア&実父参加、生楽器を用いた叙情性溢れるサウンドが美しい7年ぶり3作目
-
レビュー
AXEL F. 『Theme Music』 メッド×Jロックのコンビ待望のオフィシャル盤は、80sフレイヴァーなリリックとトラックで攻める1枚
-
レビュー
WINFREE 『No Negativity』 MCエイトら西海岸のヴェテラン勢参加、オハイオのトークボックス・マスター新作
-
コラム
師走にリイシューの温もりを―【IN THE SHADOW OF SOUL】[第78回]永遠のリオン・ウェア Part.7
-
コラム
MEGHAN TRAINOR 『Title』 全米チャート連続No.1を記録した〈ぽちゃカワ歌姫〉―【特集:ホット・ガールズ2014】Part.5
-
レビュー
ANDY STOTT 『Faith In Strangers』 ミニマル・ダブの最進化形態? フィールド録音やヴォーカル取り入れ独自の世界を拡張した新作