タワレコのスタッフとして働きながら音楽活動を続けてきたシンガー・ソングライターのSakuが、ついにファースト・アルバムを完成させた。これまでリリースした2枚のEPが夢に向けた〈ホップ〉と〈ステップ〉なら、今回の『FIGHT LIKE A GIRL』は思い切り〈ジャンプ〉した飛躍の一枚。ここには彼女のミュージシャンとしての成長が、しっかりと刻み込まれている。

 「これまで2枚のEPを出したことで、 より音楽性が豊かになってきたと思っていて。それに職場の仲間や先輩たちがいろんな音楽を教えてくれたことも大きかったですね。そこでたくさんインプットできたので、アルバムでは全部吐き出しちゃおうと思ったんです」。

Saku FIGHT LIKE A GIRL felicity(2015)

 そんなヤル気十分の彼女を支えたのは、カジヒデキ(ベース)や、SISTERJETWATARU.S(ギター)、アナログフィッシュ斉藤州一郎(ドラムス)といったツワモノたち。さらにトータル・プロデュースに吉田仁を招いて万全な体制で制作された本作は、Sakuのギターが暴れ回るガーリー・グランジなタイトル曲で幕を開ける。

 「この曲はスマッシング・パンプキンズから影響を受けていて、仮タイトルは〈サクパン〉だったんですよ(笑)。アルバムのテーマのひとつに〈グランジ感〉があって、2曲目の“ゆがんだやつ”はさらに破壊的な音になってますし、キュアーをカヴァーした“BOY'S DON'T CRY”も爆音でキュアーをかけているイメージのアレンジなんです」。

 ちなみにキュアーはタワレコの先輩から教えてもらったらしく、Sakuのライヴでは定番のナンバー。さらに言えば、“SAKU-TV”はタワレコのセール用に依頼されて作った曲を元にしたもので、ラモーンズのあの曲を彷彿とさせる軽快なビートが飛び跳ねる。アルバムの前半は「ソニック・ユースマイ・ブラッディ・ヴァレンタインがガンガン鳴っているような」ギター・ロックで攻めつつも、後半はエレクトロニックなサウンドへとシフト。なかでも“Lost In Translation”は、ポップな〈サクトロニック〉を象徴する楽曲だ。

 「この曲はチャーチズとかスカイ・フェレイラとか、いまのエレクトロ・ポップに挑戦してみた曲なんです。最近、自分でドラムを打ち込んだりするようになって、この曲もシンセベースやビートを自分で打ち込んで、iPhoneのGarageBand(音楽制作アプリ)でデモを作ったんです」。

 DTMで曲作りをするようになってから、「自分の思い描いているサウンドをこれまで以上に具現化できるようになりました」と喜ぶSaku。サウンドに広がりが出たぶん、ヴォーカルにもこれまで以上に表現力が要求されたが、今回のレコーディングを通じて「萌え声とハスキーさを掛け合わせたのが自分の歌声の特徴だということがよくわかった」とか。そして、「今後はそういう声を活かした曲を作っていきたいです」と新たな目標も見つけたようだ。ともあれ、彼女のイマが詰まった今作は、そのタイトルのままに、Sakuのミュージシャンとしての宣戦布告。このフル・アルバムと同時にメジャー・デビュー・シングル“START ME UP”もリリースされるが、彼女の活躍からますます目が離せなくなりそうだ。

 「いろんな音楽を聴くと、あれもしたい、これもしたいって、ミュージシャンとしてのエゴが生まれる。それって一種の毒だと思うんですけど、その毒を大切にしたい。あと、いつも心のなかに〈こんちくしょう!〉っていう気持ちを抱えて、音楽やいろんな事に向き合っているんです。〈畜生!〉っていう言葉はちょっと汚いですけど、〈こんちくしょう!〉ってポジティヴな感じがしませんか? 〈やってやる!〉っていう気持ちが〈こん〉に詰まっているというか。これからも、そういうポジティヴさと毒を忘れずに音楽を続けていきたいと思います。性格、悪くなっちゃうかもしれないですけど(笑)」。

 

Saku
横浜出身、タワーレコード渋谷店の現役スタッフでもある22歳のシンガー・ソングライター。2014年2月、野村陽一郎/カジヒデキとの共同制作による初のミニ・アルバム『Bed Room e.p.』をタワレコ渋谷店/オンライン限定で発表。同年7月には両名もふたたび参加した2枚目のミニ・アルバム『ZOMBIE MORNING e.p.』が全国流通される。その後は〈MINAMI WHEEL〉や〈COUNTDOWN JAPAN 14/15〉など大型フェスへの出演をはじめ、ライヴ活動も活発化。このたび、映画「ビリギャル」の劇中歌に起用されたメジャー・デビュー・シングル“START ME UP”(ソニー)とファースト・フル・アルバム『FIGHT LIKE A GIRL』(felicity)を同時リリース。