-
レビュー
ナミヒラアユコ『薄明光線』しっとり聴かせるジャズや軽やかなポップスを消化した陽だまりのような音楽
JAPAN2021.02.19 -
レビュー
Gecko&Tokage Parade『Borderline』鎌野愛と挑んだ初の歌ものも収め、インスト音楽の可能性を拡張
JAPAN2021.02.18 -
レビュー
beat sunset『Progress』札幌のスカ・バンドが艶っぽくグルーヴィーな音を纏って颯爽と帰還!
JAPAN2021.02.05 -
レビュー
なかの綾とCENTRAL『La Vida』ユーミンのカヴァーを交えた昭和歌謡 × ラテンの陽気な音が生活を再び照らす
JAPAN2021.01.26 -
レビュー
colspan『Threshold』Playwright発、京都のインスト・バンドがジャズを基盤に聴かせるエレガンス
JAPAN2021.01.18 -
レビュー
SuzKen & the Kungo Bongos『SOME SPARKLE』Mummy-Dらとのオリジナルからカヴァーまで、グルーヴィーかつセクシーに
JAPAN2021.01.08 -
レビュー
Ellie『NEO BITCHIZM』SWING-Oをプロデュースに迎え渋谷系の歌姫が聴かせる力強くもしなやかな歌
JAPAN2021.01.07 -
コラム
【OPUS OF THE YEAR 2020】ライター陣の選ぶ2020年の〈+1枚〉
JAPAN2021.01.04 -
レビュー
Vegpher『minutus』FilFlaやFourColorでも活躍の杉本佳一による、知性に満ちたダンス・ミュージック
JAPAN2020.12.10 -
レビュー
COMPUMA & 竹久圏『Reflection』廃園となった茶畑で制作された、想像を掻き立てるフィールド録音集
JAPAN2020.12.08 -
レビュー
Serph『Skylapse』冬空の移り変わりをテーマに、懐かしく狂おしく胸を揺さぶる〈音のファンタジア〉
JAPAN2020.12.03 -
レビュー
VA『Electronic Music for Loudspeakers Selected by audio union』オーディオのプロが手掛けたコンピでAoki Takamasaらの立体的な音響空間を堪能
JAPAN2020.11.20 -
レビュー
OSAMU SATO『TRANSFORMED COLLECTION』自身の代表的ゲーム音楽をドラマティック&スリリングに再構築
JAPAN2020.11.19 -
レビュー
ZVIZMO『II』伊東篤宏とテンテンコのユニットが放つ実験的で折衷的なサウンドに脳天が揺れる
JAPAN2020.11.10 -
レビュー
ONEGRAM『Beginning flower』太陽のように眩しくご機嫌なレゲエ主体の音世界
JAPAN2020.11.09 -
レビュー
Gecko&Tokage Parade『Re:Tokage』Playwright入り前の代表曲をリテイクしたタワレコ限定新録ベスト!
JAPAN2020.10.16 -
レビュー
INOYAMALAND『SWIVA』日本産アンビエントの先駆者、22年ぶりの新作!
JAPAN2020.10.15 -
レビュー
IX/ON『Wandere』ベース・ミュージックからアンビエント〜エレクトロニカを横断した白昼夢のような音世界
JAPAN2020.10.08 -
レビュー
Collioure『TOGETHERNESS』デビュー15周年のプロデューサーがディスコを軸にダンス音楽を横断した歌もの
JAPAN2020.10.05 -
レビュー
YPY『Compact Disc』goatの日野浩志郎がスロウ・テクノを軸に魔境的サウンドを聴かせる
JAPAN2020.09.16