-
インタビュー
アヴィシャイ・コーエン(Avishai Cohen)が語る、新体制で臨んだトリオ作&初ボーカルアルバム「イスラエルの文化は僕にとって心の故郷」
JAZZ2023.05.22 -
コラム
21世紀のECMを牽引するアーティストたち――初SHM-CD化される注目の20作を徹底解説
JAZZ2022.08.09 -
レビュー
ゲイリー・バーロウ(Gary Barlow)『Music Played By Humans』チリー・ゴンザレスらとの共演で感じる〈人が奏でる音〉の魅力
POP / ROCK2021.01.15 -
インタビュー
キャンディス・スプリングス(Kandace Springs)『The Women Who Raised Me』尊敬する女性ヴォーカリストたちの名曲カヴァー
JAZZ2020.03.27 -
レビュー
オムリ・モール 『It's About Time!』 アヴィシャイが全面バックアップ、イスラエル発ピアニストの初リーダー作
JAZZ2018.08.01 -
レビュー
ノーム・ダヴィド 『Alef Melody』 アヴィシャイ・コーエン・トリオのドラマー初作、変拍子やポリリズムも自然に響かせる
JAZZ2018.07.31 -
レビュー
クォーター・トゥ・アフリカ 『The Layback』 アフリカ音楽をミックスした〈アフロ・アラブ〉を自称、イスラエル発バンドの初作
WORLD2017.09.11 -
レビュー
オメル・クライン 『Fearless Friday』 アミール・ブレスラー参加、スタイリッシュながらもメランコリックな情景描くトリオ作
JAZZ2015.09.09 -
コラム
M・ターナー、レクナー/クチュリエほか ~ECM 新たな沈黙の兆し~ NEW RELEASE 2014 August - September
JAZZ2014.10.01 -
レビュー
STEFANO BOLLANI 『Joy In Spite Of Everything』 M・ターナーら参加、〈ピアノの詩人〉の爽快セッション作
JAZZ2014.09.30 -
コラム
投げやりは、どこまでジャズから遠くへ着地するのか──BRAD MEHLDAU/MARK GUILIANA 『Mehliana: Taming The Dragon』
JAZZ2014.04.08