-
インタビュー
Noriko Suzuki with Be-Spell『存在の耐えられない軽さ』鈴木典子が語る、クンデラの金字塔小説に音で真っ向から挑んだ20年ぶりの新作
JAZZ2021.04.28 -
コラム
ギタリスト山口廣和率いるグループが多様性を繊細に表現したデビュー作『Hirokazu Yamaguchi's Vortex Box』
JAZZ2020.07.08 -
レビュー
ステファノ・ボラーニ(Stefano Bollani)『Que Bom』イタリアを代表するピアノの詩人による久々のブラジリアンな作品
JAZZ2018.06.20 -
インタビュー
本田珠也が語る、佐藤浩一と須川崇志からなる純ピアノトリオ編成の新作『イクタス』
JAZZ2018.02.28 -
コラム
喜多直毅『WINTER IN A VISION 2』新しい〈東北〉表現を志向する充実の2作目
JAZZ2017.07.11 -
レビュー
rabbitoo『トーチ』気鋭の若手が集結したジャズ集団の2作目は、より重みと深みを増した熱量が伝わる一枚
JAZZ2016.07.21 -
レビュー
エリ・デジブリ(Eli Degibri)『Cliff Hangin’』イスラエル発の実力派サックス奏者がルーツと未来を見据えた2年ぶりの新作
JAZZ2015.09.08 -
コラム
ヴィニシウス・カントゥアリア(Vinicius Cantuária)、坂本龍一やメロディ・ガルドーらを招きメランコリアを丁寧に抽出したジョビン曲集
WORLD2015.08.07 -
インタビュー
喜多直毅『Winter in a Vision』『愛の讃歌(Hymne a l’amour)』北国のヴィジョンとタンゴ的概念が一体化
JAZZ2014.11.27 -
コラム
rabbitoo『national anthem of unknown country』音楽が鳴る瞬間にだけ現れる儚い砂の王国
JAZZ2014.05.09