-
レビュー
DJヘル(DJ Hell)『House Music Box (Past, Present, No Future)』ジャーマン・エレクトロ地獄大使が90sを彷彿させる
DANCE / ELECTRONICA2021.02.16 -
レビュー
クリストフ・ド・ババロン(Christoph De Babalon)『Recurring Horror』90sテクノ黎明期に名を馳せた奇才の未発表音源集!
DANCE / ELECTRONICA2021.01.08 -
レビュー
ミスター・フリーク・スカ(Mr. Freak Ska)『Ska De Vells』ゴキゲンなスカを聴いて全力で楽しめる夏に思いを馳せよう
WORLD2020.11.17 -
レビュー
ニコラス・ジャー(Nicolas Jaar)『Cenizas』漆黒の闇にそびえ立つ音響彫刻
DANCE / ELECTRONICA2020.11.10 -
レビュー
ブリジット・バルブ(Brigitte Barbu)『Muzak Pour Ascenceurs En Panne』仏クラブ・シーンの重鎮ペペ・ブラドックが別名義でサイケかつコズミックな新境地へ
DANCE / ELECTRONICA2020.08.18 -
レビュー
ミム・スレイマン(Mim Suleiman)『Si Bure』鬼才モーリス・フルトンがプロデュースするザンジバル出身のシンガー
R&B / HIP HOP2020.03.11 -
レビュー
尾島由郎『Une Collection des Chainons I and II : Music for Spiral』日本の環境音楽への再評価が進むなか、88年作のBGM集がリイシュー
DANCE / ELECTRONICA2020.02.27 -
レビュー
ステファン・ゴールドマン 『Veiki』 電子音楽の手法でヨーロッパ伝統音楽を表現、カテゴライズ不可能かつ中毒性が抜群
DANCE / ELECTRONICA2020.01.30 -
レビュー
ラディアント・ベイビー 『Restless』 艶っぽさと洗練されたセンスが光るレトロなシンセ・サウンドに貴方はもうトリコ
POP / ROCK2019.12.16 -
レビュー
カップ・バンビーノ 『Dust, Fierce, Forever』攻撃的なエレクトロにイタロやニューエナジーが薫る昂揚感の塊のような音
POP / ROCK2019.07.31 -
レビュー
ブラント・ブラウアー・フリック 『Echo』 人力ミニマル・トリオによる緊張感漲る野心作
DANCE / ELECTRONICA2019.07.29 -
レビュー
Normal Brain 『Lady Maid』阿木譲のレーベルからリリースされた81年のコンピュータ・ミュージック作がリイシュー
OTHER2019.07.25 -
レビュー
タイガー&ウッズ 『AOD』 イタロ巨匠の音源を使い、スローモーなディスコ・サウンドを展開
DANCE / ELECTRONICA2019.06.12 -
レビュー
キャッツ・エン・ドッグス 『Friendship』 クリック&ミニマルな2人組、抜けの良い音と優れたメロディーでポップさ増
DANCE / ELECTRONICA2019.05.16 -
レビュー
ドミニク・ギオ 『L'univers de la Mer』 昨今のニューエイジ再発見にもバッチリフィットする哀愁宇宙系のお宝再発
OTHER2019.03.29 -
連載
【ろっくおん!】第71回 グリーン・リヴァー『Rehab Doll』グランジの礎を築き、マッドハニーとパール・ジャムに枝分かれしたバンドの魅力を紐解こう
POP / ROCK2019.02.15 -
レビュー
トレントモラー 『Harbour Boat Trips Vol. 02: Copenhagen』 ニール・ヤングのロボ声カヴァーなど、仮想サントラ作第2弾
DANCE / ELECTRONICA2019.01.15 -
レビュー
マーク・バロット 『Nature Sounds Of The Balearics』 インターナショナル主宰が新展開でバレアリックのその先へ
DANCE / ELECTRONICA2019.01.10 -
レビュー
ディーナ・アブデルワード 『Khonnar』 土着的なビートや呪術的サウンドで鳴らす、ヤバイ雰囲気のインダストリアル・テクノ
DANCE / ELECTRONICA2019.01.09 -
レビュー
DJジャジー・ジェフ 『M3』 ライムフェストやマセーゴなど参加、人気シリーズ第3弾
R&B / HIP HOP2018.12.11