-
レビュー
Lullatone 『Music for Museum Gift Shops』 エレクトロニカ・リスナーを驚かせた2人組が、20年の活動で生んだ52曲のメロディーをピアノで回想
DANCE / ELECTRONICA2019.06.03 -
レビュー
クェンティン・サージャック 『COMPANION』 フランス印象派をルーツに、ミニマルやジャズも見つめる感性
OTHER2019.05.09 -
レビュー
ダニエル・ブラント 『Channels』 生音とエレクトロニクスを融合したミニマル・クラシック・テクノ
DANCE / ELECTRONICA2019.02.25 -
レビュー
ヘリオス 『Eingya (Remastered)』 普遍的な美しさを湛えたエレクトロニカ名盤がリイシュー
DANCE / ELECTRONICA2019.02.21 -
レビュー
ジョゼフ・シャバソン 『Anne』 ジジ・マシン参加、ジャズやアンビエント~ニューエイジをつなぐ秀作
OTHER2019.02.07 -
レビュー
ティム・ヘッカー 『Konoyo』 雅楽アンサンブルとのコラボで制作、磨き抜かれた音響がさらに存在感高める
DANCE / ELECTRONICA2018.12.26 -
レビュー
ロリ・スカッコ 『Desire Loop』 エレクトロニカの伝説が14年ぶりに新作を発表、ニューエイジ的な趣も
DANCE / ELECTRONICA2018.12.05 -
レビュー
7FO 『竜のぬけがら』 ニューエイジ的意匠をベースミュージックと地続きに、ダブ的なアプローチでまとめあげる
JAPAN2018.11.14 -
レビュー
高田みどり&ラファウンダー 『LE RENARD BLEU』 ミニマルなマリンバと明珍火箸などによるアンビエントなサウンドが声と融合
JAPAN2018.10.23 -
レビュー
sora(クロサワタケシ) 『re.sort』 2003年衝撃を持って届けられたエレクトロニカの名盤が、テイラー・デュプリーによるリマスタリングで再発
DANCE / ELECTRONICA2018.09.28 -
レビュー
ジョン・アダムズ、BBC交響楽団、ジェラルド・フィンリー、ブリンドリー・シェラット 「歌劇『ドクター・アトミック』」
CLASSICAL2018.08.29 -
コラム
アクトレス/ロンドン・コンテンポラリー・オーケストラ『Lageos』 建築×オーケストラ×エレクトロニクス→ダンスミュージックという新境地を開拓!
DANCE / ELECTRONICA2018.08.06 -
レビュー
「さよなら未来 エディターズ・クロニクル 2010-2017」WIRED日本版・元編集長、若林恵の10年代テキスト集
OTHER2018.08.06 -
レビュー
ジム・オルーク『sleep Like It's Winter』枯渇知らずのアイデアにまたしても感服
OTHER2018.07.09 -
レビュー
『チャージマン研! 音楽大全』 ネットでカルト的人気を誇る74年アニメのサントラ完全版
OTHER2018.06.25 -
レビュー
久保田晃弘、畠中実 「メディア・アート原論 あなたは、いったい何を探し求めているのか?」 界隈の第一人者が対談形式軸に解説
OTHER2018.05.30 -
レビュー
ヨハン・ヨハンソン 『Englaborn(remastered)& Variations』 2002年の初作がリマスターされ復刻
JAZZ2018.05.28 -
レビュー
清水靖晃 『Music for Commercials』 OPNも絶賛! 日本を代表するサキソフォン奏者がニューエイジ的アプローチで作ったCM音楽集
JAPAN2018.05.17 -
レビュー
クリス・カーター 『Chemistry Lessons Volume One』 スロッビング・グリッスルの中心人物のソロ
POP / ROCK2018.04.02 -
コラム
ムクワジュ・アンサンブル『ムクワジュ・ファースト』『樹・モーション』 BETTER DAYSレーベル設立40周年記念、高音質UHQCDで再発!
OTHER2018.03.02