-
コラム
イエロー・クロウ『Los Amsterdam』 アムステルダムのトラップ・モンスター、GTAらとポップの現在進行形を開陳した新作
DANCE / ELECTRONICA2017.04.11 -
レビュー
TAAR 『Astronotes in Disco』 スローモーなディスコからバレアリック・ハウスまで、心地良い浮遊感に包まれる新作
JAPAN2017.03.23 -
レビュー
ヴォイア 『Futuresong』 ダンス・トラックとしての機能性に加えてポーター・ロビンソン的メロディーも◎な初作
DANCE / ELECTRONICA2017.03.23 -
レビュー
デッドマウス 『W:/2016ALBUM』 ブリーピーなシンセ鳴り響く王道プログレッシヴ・ハウス~EDM路線の楽曲並ぶ新作
DANCE / ELECTRONICA2017.03.10 -
レビュー
53+84 『LIFE』 大バコ映えする4つ打ち曲から女性シンガーがメロウに聴かせる楽曲まで、アーバンな新境地見せた新作
JAPAN2017.02.24 -
レビュー
ヴィタリック 『Voyager』 70~80sのユーロ・ディスコ・テイストを凝縮しつつ、古臭さ感じさせない現代的な作りが◎の新作
DANCE / ELECTRONICA2017.02.14 -
レビュー
スター・スリンガー 『We Could Be More』 マンチェスター発DJ/トラックメイカー、トレンドへの目配せ感じさせる初フル作
DANCE / ELECTRONICA2017.01.25 -
レビュー
スレイ・ベルズ 『Jessica Rabbit』 ぶっとい轟音にSっ気たっぷりの女声乗せた、ハンパない突き抜け具合の4作目
POP / ROCK2017.01.16 -
インタビュー
ジャスティスが〈過激〉であり続ける理由とは? フレンチ・エレクトロの大スターが明かす、しなやかでソウルフルな新境地
DANCE / ELECTRONICA2016.12.09 -
レビュー
ベニー・ベナッシ 『Danceaholic』 クリス・ブラウン招聘曲など今風なものから飛び道具的な楽曲まで面目躍如の会心作
DANCE / ELECTRONICA2016.10.17 -
レビュー
DJアントワーヌ 『Provocateur』 ジェイ・ショーンら参加、自身の持つアイランド気分に昨今のモード結び付けた新作
DANCE / ELECTRONICA2016.09.13 -
レビュー
イッツ・ア・ファイン・ライン 『It's A Fine Line』 パリ出身のデュオ、暗黒エレクトロ軸にサイケやクラウト取り込んだ初作
DANCE / ELECTRONICA2016.09.08 -
コラム
クリスタル・キャッスルズが新体制で放つ新作『Amnesty(I)』は、耽美かつ巨大な恐怖表現した暗く刺激的な第2章の始まり
POP / ROCK2016.09.06 -
レビュー
マスタークラフト(MSTRKRFT)『Operator』ブリブリな低音と変則ビートのロッキンエレクトロが炸裂 ゲストの声も強烈な7年ぶりの新作
POP / ROCK2016.08.09 -
レビュー
53+84 『5384』 ヴィタリックとも共演した注目DJユニット、フロアの熱狂詰め込んだ怒涛のベース・ミュージック並ぶ初作
JAPAN2016.07.27 -
レビュー
ウィーヴァル 『Weval』 シンセ・ポップや静謐なテクノからエレクトロ・チューンまで幅広いサウンド聴かせる初作
DANCE / ELECTRONICA2016.07.14 -
レビュー
デジタリズム 『Mirage』 ソングライティングにおける独創性がより強固になった印象の5年ぶり3作目
DANCE / ELECTRONICA2016.06.29 -
レビュー
ジャン・トニック 『You』 ダフト・パンクやキツネ好き注目! 良い塩梅のディスコ~フィルター・ハウス満載した初作
DANCE / ELECTRONICA2016.06.15 -
レビュー
VA 『OWSLA Worldwide Broadcast』 GTA“Red Lips”のスクリレックス・リミックス含むOWSLAショウケース第2弾
DANCE / ELECTRONICA2016.05.31 -
レビュー
チェインスモーカーズ 『Bouquet』 EDMアンセム“#Selfie”放ったNYのデュオによる2015年配信EPがフィジカル化
DANCE / ELECTRONICA2016.05.30