-
レビュー
デス・フロム・アバヴ1979(Death From Above 1979)『Is 4 Lovers』メタルとエレポップを邂逅させるキテレツな2人組!
POP / ROCK2021.05.10 -
レビュー
ミドル・キッズ(Middle Kids)『Today We're The Greatest』豪インディー・バンドの星が放つ爽やかな曲の数々
POP / ROCK2021.05.10 -
レビュー
ジュディット・ネッデルマン(Judit Neddermann)『AIRE』初めて挑んだスペイン語詞が引き出す歌の本質的な美しさ
WORLD2021.05.06 -
コラム
スティング(Sting)の多様な越境の記録を『Duets』から振り返る
POP / ROCK2021.04.02 -
コラム
ジョン・バティステ(Jon Batiste)『WE ARE』ルーツと伝統を背負ったソウルフルな世界
JAZZ2021.04.01 -
レビュー
カール・ベーム(Karl Böhm)『シューベルト:交響曲第8番《未完成》・第5番』実演で燃える雄大な音楽を高音質で
CLASSICAL2021.03.24 -
コラム
セレステ(Celeste)『Not Your Muse』すでに世界を魅了した英国の新星が贈る、2021年の最注目作を掘り下げる
R&B / HIP HOP2021.02.26 -
レビュー
リル・テッカ(Lil Tecca)『Virgo World』1~2分台の曲をテンポ良く聴かせるイマっぽさが眩しい
R&B / HIP HOP2021.01.20 -
コラム
【OPUS OF THE YEAR 2020】編集スタッフの選ぶ2020年の〈+10枚〉
JAPAN2021.01.04 -
コラム
【OPUS OF THE YEAR 2020】bounce編集部の選ぶ2020年の100枚・前編
JAPAN2020.12.28 -
インタビュー
The Shiawaseを作った10枚。名古屋発3人組が鳴らすロック、その人懐っこさの正体
JAPAN2020.12.22 -
インタビュー
Rei、白紙になったこの世界を生きるということ。新作『HONEY』のテーマ〈NEO-TRAD〉と〈ONE〉を語る
JAPAN2020.11.23 -
コラム
映画「アイ・キャン・オンリー・イマジン 明日へつなぐ歌」マーシーミー(MercyMe)の名曲誕生秘話から生まれた赦しと浄化の物語
OTHER2020.11.13 -
トピック
ReiがSOIL&“PIMP”SESSIONSとのコラボ曲“Lonely Dance Club”をリリース、ミュージック・フィルムのオンライン試写会も開催
JAPAN2020.11.12 -
レビュー
ダヴズ(Doves)『The Universal Want』絶頂期に歩みを止めたマンチェの3人組バンドが11年ぶりに帰還!
POP / ROCK2020.10.12 -
コラム
Kiki’s Delivery Service and Porco Rosso, Studio Ghibli soundtracks are reissued on vinyl. Joe Hisaishi’s masterworks give you musical journey
OTHER2020.10.09 -
イントキブログ
映画「アイ・キャン・オンリー・イマジン 明日へつなぐ歌」intoxicateオンライン試写会にご招待! 史上最も売れたクリスチャン・ソング、その感動の実話とは?
OTHER2020.10.06 -
レビュー
マカヤ・マクレイヴン(Makaya McCraven)『Universal Beings E&F Sides』USジャズの旗手がヌバイア・ガルシアやジェフ・パーカーとの熱きセッションを再構成
JAZZ2020.10.01 -
レビュー
ティエスト(Tiësto)『The London Sessions』リタ・オラやポスト・マローンを迎えた極上のダンス・ポップ
DANCE / ELECTRONICA2020.09.23 -
レビュー
ゲオルグ・ショルティ(Georg Solti)指揮『R. シュトラウス:ツァラトゥストラはかく語りき、英雄の生涯、他』70年代のショルティと世界有数の楽団の華麗なる相互作用
CLASSICAL2020.09.15