自分の身に起こったいろんなことを、曲を作る作業によって乗り越える

――2013年に吉村さんが亡くなられて、当時はひさ子さんも非常に辛かったかと思います。そんな時期をいかに通過して、今回のtoddleのアルバムに辿り着いたのでしょうか?

「いろいろ大変ではあったんですけど……だからってライヴを減らしたり、止めたりとかはしていなかったので、自分的にはずっとやり続けていたと思っているんです。ブッチャーズのスケジュールがいきなりなくなったので、だいぶ暇になったというか(笑)、時間は出来ましたね」

――歌詞を読むと内省的な部分が目立ちますが、闇の中から光を見い出そうとする雰囲気は、これまでの作品にもあったと思います。ただ今回に関しては、曲を作ることが自分で自分の背中を押すような作業でもあったのかなと。

「暗さに磨きがかかったとは思います(笑)。これまでのどのアルバムも歌詞は暗いというか、後ろ向きではないんですけど〈一人ぼっち感〉は一貫してあって。作詞なり作曲なりをする人には、どこかそういう部分がある。自分の身に起こったいろんなことを、曲を作る作業によって整理されて、乗り越えるというのはあると思います」

――〈閉ざされた深い闇の底〉と歌う1曲目の“Disillusion”で始まって、〈暗闇 照らすよ〉と歌うラストの“Illuminate”で終わるという曲順からして、深いところから始まって、光が射すところに抜けて終わるような印象を受けました。

「“Disillusion”が出来て、ぜひアルバムに入れたいと思った時に、曲調を考えると(アルバムの)途中に入れるような曲ではないと思ったので、これは1曲目にしようと。歌詞も自然と1曲目っぽいものになったのかもしれないです」

――あと本作で大きいのはドラマーの交代で、内野さんに代わってSiNEの竹田さんがサポートで参加しています。ドラムのキャラクターの違いが作品性に大きく反映されていますね。

「全然違いますよね。ウッチーは歌に寄り添うタイプのドラマーで、すごく歌いやすかったんですけど、竹田くんはもともとギタリストで、ギターが上手なんですよ。たぶん、私より全然上手い(笑)。だから、王道のドラマー気質みたいなのとは感覚が違うんだと思います。フレーズやグルーヴもドラムらしくないというか、違う感覚で考えているのかもしれません。もうちょっと遊んでいるというか」

――そんなドラムの独自性を象徴しているのが“Beat Rotates”で、この曲はやはり変則的なビートのパターンから作られたわけですか?

「そうです。もともとは1曲目が出来た時に、同じBPMで4つ打ちの曲が次に来たらいいんじゃない?と話をしていて。リズムが印象的な曲になったので、そういうタイトルになりました。音楽的には1曲目から3曲目は冒険した感じもありつつ、toddleらしい曲になったと思います。3曲目の“Branch in the Road”はメロディーを(小林愛と)2人で追っかけたり、メロディーが前に出る曲になったので、歌に比重が寄っている感じ。それも新しいなと。逆に、ラストの3曲はウッチーがいた頃に出来た曲で、“Illuminate”は震災(東日本大震災)の後、一発目に書いた曲なので、4年前くらいからやっていますね」

――“Disilllsuion”は、もともとどんなイメージで作った曲だったんですか?

「私、LAMAのおかげでパソコンを覚えまして、夜にギターをあんまりジャカジャカ弾けない時に、打ち込みの音と、パッドやシンセの音で曲を作ったりすることもあるんです。“Disillusion”はインストみたいなノリで何となく作った感じだったんですが、バンドでアレンジできないかな?と」

――そういった課外活動でのインプットが、今回のアルバムに還元されていたりもしますか?

「たぶん、いっぱいありますね。toddle以外のギターのお手伝いをする際は、フレーズを考える時にiTunesをサーフィンして、気に入ったのをバーッと買うんです。そのバンドがどこの国のバンドで、何枚アルバムを出していて、どれだけ有名か、といったことは全然知らずにジャケ買いする感覚で」

――近年誰かにハマったりしましたか?

「ジャンルで言うと、ナカコーさんやSPANK PAGEのギターを考える時は、打ち込みで、かつ生のギターも入っているものをわりと聴いたかもしれないです。ユース・ラグーンのギターがすごく好きで、フレーズの作り方やギターの立ち位置という意味で影響を受けました。〈この曲のギターをお願いします〉と言われたら、自分もこんなの弾くかもと、聴きながら思いました。でも、解散しちゃいましたよね……悲しい」

※ユース・ラグーンはソロ・プロジェクトなので、正確には解散ではなくプロジェクトが終了

ユース・ラグーンの2015年作『Savage Hills Ballroom』収録曲“Highway Patrol Stun Gun”
 

――あと2013年のブログでは、アーケイド・ファイアのブームが来てると書かれていましたね。

「『Reflector』(2013年)が出たちょっと後くらいまで、よく聴いていました。すごく好きな曲がいくつかあるのと、バンドが持っている雰囲気も好きですね。日本のバンドにはできない、メンバーの遊び心がそのまま金に変わってる……みたいな(笑)、大人から〈何言ってんの〉と言われそうなことでも、バンド・メンバーのなかで〈こういうことがやりたい〉という気持ちのまま進んでいるからか、遊びが満点なんですよ。真面目に演奏していない人もいたり、持ってる楽器もちょっとボロかったり、でもデカいステージに立っていて……とバランスがすごくカッコイイ。いまはだいぶセレブっぽくなってきてアレですけど(笑)、でもやっぱりカッコイイですね」

アーケイド・ファイアの2013年作『Reflektor』収録曲“Reflektor”
 

――タイトル曲の“Vacantly”は、内野さん在籍時に出来ていた曲だそうですが、〈長い夢の その続きと さようならをそっと 暗い海へ 返すよ〉という歌詞からして、やはり〈別れ〉をテーマにした曲なのでしょうか?

「“Beat Rotates”とかでも言ってますけど、〈終わりと始まり〉というのはあるかもしれない。この曲はもともとナカコーさんの配信限定レーベル=Sound Of Romancesから田渕ひさ子名義で出したインスト曲(2012年発表の“Vacantly (Early Demo Version)”)で、ギターでメロディーを弾いていたんですけど、バンドでやろうと思って歌詞をつけたから足かけ6~7年前からある曲なんですよね」

――5年以上の歳月を経て、ついに完成した曲だったわけですね。ソロというアウトプットもありつつ、今後に関してもtoddleの活動を軸として、マイペースにいろんなライヴやレコーディングに参加しながら音楽活動を続けていかれるのでしょうか?

「そうですね。音楽が自分の生きていく中心で、〈ギター弾いてないと死んじゃう〉感じなので(笑)。まあ、ソロとtoddleでカテゴリーを分けているわけでもないし、ギターだけを弾く時はまた全然違って楽しいんです。でも私はtoddleのメンバーがとても好きなので、違うことばっかりやっていると、〈toddleの人たちに会いたいな〉って思うんですよね(笑)」

 


toddle presents 「world wide waddle」
『Vacantly』発売記念ワンマン

8月7日(日)東京・TSUTAYA O-nest

toddle『Vacantly』レコ発ツアー
8月14日(日)鹿児島・SR HALL
8月15日(月)福岡・UTERO
8月16日(火)佐賀・ROCK RIDE
9月3日(土)仙台・Flyng Son
9月4日(日)山形・sandinista
9月19日(月・祝)愛媛・松江 B1
11月3日(木・祝)長野・松本 give me little more.
11月20日(日)名古屋・HUCK FINN
11月25日(金)北海道・札幌 spiritual lounge
11月26日(土)北海道・苫小牧 ELLCUBE
12月10日(土)大阪・梅田 HARDRAIN

★詳細はこちら